ウクライナ兵士「何も分からねぇ、勝ってんのかどうなってんのか」日本のマスコミは何を取材してんだ? [971283288]

ウクライナ兵士「何も分からねぇ、勝ってんのかどうなってんのか」日本のマスコミは何を取材してんだ?  [971283288]

1 ::2023/01/11(水) 08:30:02.13 ID:pP6jNybI0●.net ?PLT(14001)

CNNでぶっちゃけ記事

https://edition.cnn.com/europe/live-news/russia-ukraine-war-news-1-10-23/h_3855aa770e8c2e09240c1acd9a1916c0?tab=all

ソレダールのウク兵士
「司令部も含めて誰も負傷者数、死者数を把握していない。
誰がどこに移動し、誰がどこを保持しているのか、誰も知らない。
新しく送られてくる人員とのコールサインを確認する時間もない。」

57 :ボルネオヤマネコ(ジパング) [ニダ]:2023/01/11(水) 15:56:18.97 ID:L3gOVbO10.net

>>27
爆撃を封印?
いやウクライナからロシア本土の空軍基地攻撃されたから
爆撃機をロシア奥地に下げたやんw

40 ::2023/01/11(水) 10:36:58.57 ID:lqYNU5Oz0.net

>>6
アゾフはマリウポリの戦いのあとに解体されたんじゃね幹部が拘束されてモスクワにつれてかれてから
テレビも黙りしちゃったよな

20 ::2023/01/11(水) 08:58:59.72 ID:CICX2fDP0.net

プーチンの首取らないと終わらないのにモスクワなりロシアに侵攻しないんだから
ウクライナ負けるまでそりゃどうやっても戦争終わらんだろw

66 :(福岡県) [CR]:2023/01/11(水) 16:40:06.76 ID:0.net

>>27

戦闘機も爆撃機も飛ばせば落とされちゃうし

60 :ターキッシュアンゴラ(東京都) [ニダ]:2023/01/11(水) 16:15:55.83 ID:UQ87LsaT0.net

このウク信まじで気持ち悪いな

37 ::2023/01/11(水) 10:12:56.64 ID:v6ujeDrP0.net

つか、反ロシアでも反ウクライナでも構わんから、ボチボチ海外の戦闘野次馬して赤勝て白勝てで外ウマやって大興奮、みたいな醜態やめたらいいんじゃないか

81 ::2023/01/12(木) 10:21:40.73 ID:cZTfuts+0.net

>>80
え?
昨年さんざん撤退重ねたロシアが何言ってんの?w

93 :スミロドン(東京都) [US]:2023/01/12(木) 13:22:38.67 ID:a/+4Eo1g0.net

>>84
開戦初期から数年単位の戦争になると
米軍幹部は予測してたみたいだけどね

71 ::2023/01/11(水) 17:57:45.77 ID:hqd7VtO60.net

>>59
ウクライナ軍なんて最初から士気もないしモラルも規律もない

84 :ジャガー(ジパング) [BR]:2023/01/12(木) 10:59:40.31 ID:cZTfuts+0.net

>>82
ここまで来ると戦争が短期で終結することはないよ
西側支援があるウクライナ
支援のないロシア
先は確定してるわなw

19 ::2023/01/11(水) 08:54:10.52 ID:ypPny/0w0.net

>>12
朝から頭Qなこと言ってないで仕事行けよ。

46 ::2023/01/11(水) 11:29:06.38 ID:u+/LMetl0.net

現場の兵士にはわからんよそりゃ

63 :ピューマ(滋賀県) [ニダ]:2023/01/11(水) 16:35:42.58 ID:DzSBLMgl0.net

日本のマスゴミが取材してると思ってるお前が悪い

14 ::2023/01/11(水) 08:44:54.57 ID:EqgRXA4e0.net

ソルダール包囲されてるのにSNSでは「防衛成功!攻撃を試みたロシア軍何千人かは壊滅した!」みたいなこと書いてるやつも結構いるしな(日本人以外も)
もうわけわからん

87 :ジャガー(ジパング) [BR]:2023/01/12(木) 11:22:10.49 ID:cZTfuts+0.net

>>86
え?
年明け早々、アメリカは過去最大規模の支援を表明したのに?www

91 :ピューマ(神奈川県) [FR]:2023/01/12(木) 13:19:58.97 ID:ZWN8DqAC0.net

>>90
だいぶ無理してるんでしょ?

45 ::2023/01/11(水) 11:26:50.46 ID:BZSODXJy0.net

日本のマスゴミは中国の工作員が含まれてるから信用しないほうがいいよ

73 :ジャガー(東京都) [NL]:2023/01/11(水) 18:52:45.58 ID:hqd7VtO60.net

>>72
涙拭けよウクライナ応援団
ウクライナに撤退や投降という選択肢は与えられない

50 :ハイイロネコ(東京都) [US]:2023/01/11(水) 13:37:03.47 ID:o5KYcR/L0.net

そりゃ俯瞰して全体を把握できるわけでもないしね

16 ::2023/01/11(水) 08:47:02.30 ID:cfD6HCl30.net

正直ロシアも本気出したら勝っちゃうわけだし勝ち負けって関係ないかも
民間人構わず絨毯爆撃すりゃいいし爆撃機だってまだ大量にあるだろ
本当に倫理観気にせずロシアが戦えば一週間でケリがつきそう

70 :ジャパニーズボブテイル(大阪府) [KR]:2023/01/11(水) 16:47:27.19 ID:TJiBZbyG0.net

こっちもサッパリわからんモンハッキリせい

86 :ピューマ(神奈川県) [FR]:2023/01/12(木) 11:07:07.67 ID:ZWN8DqAC0.net

>>84
支援もうやめようかって流れになってきてるじゃんw
どの国も自国が苦しいときによそを助けている余裕はない
日本は増税するから可能かもしれんけどw

15 ::2023/01/11(水) 08:45:50.75 ID:cY69RsQH0.net

ゼレンスキーが悪い

24 ::2023/01/11(水) 09:19:19.28 ID:u5WXGG5l0.net

アマゾン整理解雇
メタ整理解雇
ツイッター整理解雇

これまで創業以来ひたすら企業規模拡大を追い求めてきた
アメリカの先進企業がみなこぞって収益改善に転換し現金確保に走っています
これはアメリカ経済が転換期にあるとみるべきだと思います
しょせんは住宅債権にすぎなかったリーマンショックを超えると思っています

12 ::2023/01/11(水) 08:43:41.77 ID:u5WXGG5l0.net

連銀がロシア口座を差し押さえたことにより原油取引口座がアメリカから退避しはじめ
アメリカ金融の根幹である信用創造サイクルが逆回転を始めた
言い換えれば自らドルの信任に傷をつけることによりリセッションが確定した
もはやウクライナの巨額支援要求に付き合ってる経済的政治的余裕が無くなった

58 :オシキャット(茸) [DE]:2023/01/11(水) 16:12:51.24 ID:R4OoKD3c0.net

大規模停電は地味に効いているな

29 ::2023/01/11(水) 09:39:41.48 ID:Q2NAF7G50.net

勝ってもらっても負けてもらっても困るんだろ

62 :ヒョウ(やわらか銀行) [US]:2023/01/11(水) 16:29:31.75 ID:VNqlZq1/0.net

>>54
戦線の状態を把握してなきゃ戦えないだろ
それこそ包囲される

96 ::2023/01/12(木) 17:14:06.28 ID:7+SoAac+0.net

1 アメリカンワイヤーヘア(SB-Android) [US] 2023/01/12(木) 16:15:39.56 ID:IOySeZy80● BE:971283288-PLT(14001)

ソレダルを守る8個旅団はウクライナ軍最強だという。
第60・71歩兵旅団、第24・57・58機械化旅団、第4戦車旅団、第46空挺旅団、第128山岳旅団。
各旅団は3000人の人員、100両以上の装甲車、大砲、ドローンを保有する。

https://www.forbes.com/sites/davidaxe/2022/12/22/bakhmut-is-soaked-in-blood-as-eight-of-ukraines-best-brigades-battle-40000-former-russian-prisoners/?sh=668e1056f239

プーチン大統領は、ソレダルの捕獲だけで、ロシア軍の軍人もPMCも膨大な犠牲を払っていると報告された。
ソレダール占領におけるロシア側の犠牲者は、ロシア国防省の推定で1万人以上、ソレダール・バフムート区間での攻防開始以降では2万人以上とされている。死者・負傷者の60%以上がPMCの戦闘員であった。

>ソレダルを守る8個旅団はウクライナ軍最強だという。
第60・71歩兵旅団、第24・57・58機械化旅団、第4戦車旅団、第46空挺旅団、第128山岳旅団。
各旅団は3000人の人員、100両以上の装甲車、大砲、ドローンを保有する。

>ソレダルを守る8個旅団はウクライナ軍最強だという。
>各旅団は3000人の人員
各旅団は3000人の人員

8✕3000…(´・ω・`)

74 ::2023/01/11(水) 20:23:31.68 ID:L3gOVbO10.net

>>73
次は春季攻勢で泣くの?プー信www.

51 :コラット(茸) [JP]:2023/01/11(水) 13:37:13.03 ID:I1Mp9pK00.net

今はなんて言うんや?日本のマスゴミはネットサーフィンしてるだけだよ
現地で取材なんかしてない

72 ::2023/01/11(水) 18:02:20.44 ID:L3gOVbO10.net

>>71
じゃあなんで、そんな弱いウクライナ軍相手にロシア軍は撤退を重ねてるの?w

2 ::2023/01/11(水) 08:33:24.61 ID:u5WXGG5l0.net

国家の体を為してない

18 ::2023/01/11(水) 08:50:43.40 ID:V2aKt/NP0.net

>>14
防衛成功してないと包囲されないだろ

戦線の負けてる所は撤退し勝ってる所は留まるから気が付くと右も左も撤退して孤立するから包囲される

52 :ボルネオヤマネコ(ジパング) [ニダ]:2023/01/11(水) 13:38:27.10 ID:L3gOVbO10.net

>>49
これまでも一旦制圧した都市をウクライナ軍の反撃で奪還されたりしてる
バフムートおよび周辺はロシア軍を損耗させる挽き肉器になってるw

54 :オシキャット(光) [DE]:2023/01/11(水) 13:42:04.25 ID:Tb2aKOfv0.net

そりゃ現場の兵士は現場が全てだから、戦争全体の状況なんて知る必要はない

5 ::2023/01/11(水) 08:35:33.14 ID:n7jXvUxl0.net

部隊ごとに族長を決めてラーダ(合議、ソビエト)をすると良いと思う

65 :(福岡県) [CR]:2023/01/11(水) 16:38:22.93 ID:0.net

戦闘効率化ソフトウェアとかないのか

戦闘効率化ソフトウェア『戦争君』

26 ::2023/01/11(水) 09:32:39.84 ID:u5WXGG5l0.net

>>23
プーチンはこれまで様々な会見およびインタビューでポストブレトンウッズ体制への異議を訴えてきていました
おそらく米ドルの力の源泉の研究を盛んに行わせていたのでしょう
その成果がいよいよ示されるのかもしれません

41 ::2023/01/11(水) 10:36:58.87 ID:QfH411tw0.net

ウクライナ人の方がロシア人より人口少ないんだから勝てるわけ無いだろ

83 :黒トラ(東京都) [US]:2023/01/12(木) 10:58:55.61 ID:xjvcHsm50.net

いつも嘘を信じるお前たち

35 ::2023/01/11(水) 10:10:45.63 ID:Ihv3gott0.net

こうやって泥沼化させる作戦だぞ。あまりにもロシアに圧倒的に勝っちゃうと核ポチっちゃうし、ウクライナが負けても困るし。わけわかんない程度に支援するってのが周りの国の最適解

43 ::2023/01/11(水) 11:23:08.99 ID:LoKnj8w40.net

戦況なんか軍機や士気にモロ関わるから戦争真っ最中に本当の事が出てくるわけないのにね

莫迦はそれが理解出来ないから21世紀になっても大本営発表ガーと言い続けてる

90 :ジャガー(ジパング) [BR]:2023/01/12(木) 11:57:35.28 ID:cZTfuts+0.net

>>88
ポーランドやドイツも支援継続するよ

34 ::2023/01/11(水) 10:09:41.65 ID:v6ujeDrP0.net

>>4
こういうとき使えない奴の特徴

一言でいうとぽっちゃり無精髭タイプ

戦場カメラマン的地の果て系へのあこがれがあるものの、普段の生活姿勢が全くついてきてない事が端的に現れる
着慣れてないかんじで釣人みたいな変なベスト着用してたら、確度90%↑

67 :カナダオオヤマネコ(宮崎県) [US]:2023/01/11(水) 16:40:16.18 ID:wi3UkCWi0.net

そらそうだな完全に泥試合だもんな

92 :シンガプーラ(福井県) [GB]:2023/01/12(木) 13:21:25.95 ID:uSAze1q/0.net

アメリカに聞けばわかる

21 ::2023/01/11(水) 09:09:25.58 ID:sysRGS3v0.net

去年も前線の将校がウクライナ政府は楽観的すぎると言ってる記事があったよ

49 :ターキッシュアンゴラ(東京都) [ニダ]:2023/01/11(水) 13:34:18.09 ID:UQ87LsaT0.net

>ロ軍とワグネルがソレダルの大半制圧か、ウ東部要衝バフムト進出へ足掛かり
https://news.yahoo.co.jp/articles/0855d52b15b98202321d9354fc63019c33355eba

結局ソレダルはロシアが制圧したようなうだな
ウクライナ敗戦へまた1歩進んだわけだがウク信どう言い訳すんの?

78 ::2023/01/12(木) 09:23:15.39 ID:cZTfuts+0.net

>>75
あれ?
イジューム、リマン、ヘルソンで悔し涙流してたの誰?w

ニュー速カテゴリの最新記事