中古カメラ屋やが質問ある?

中古カメラ屋やが質問ある?

1 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:05:31.02 ID:kKrFqpjf0.net
なんでもええでー

22 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:21:19.07 ID:mk9WkvcVa.net

ミクさんのフィギュア撮るのに向いてるお安いカメラなに☺?
持ってるiPhone 13でいい☺?

77 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 20:03:55.97 ID:kKrFqpjf0.net

>>72 本はかなり筆者の主観とかが入るから影響を受けやすい 勉強するんだったら最初は主観に基づいて、知識がついたら後は自力や

34 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:26:06.02 ID:Fg4+az5KM.net

>>29
そのうちミラー落ちそう

74 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 20:01:37.08 ID:bXil8rFj0.net

>>64
F3の中古て今買おうとすると結構ええ値段してるで

24 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:22:09.68 ID:kKrFqpjf0.net

>>22 スタジオとか照明が揃ってるならカメラでもいいだろうがないならiphoneで十分

60 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:53:52.52 ID:hZ/s4bKI0.net

中野駅のフジヤカメラってはよく行くで

21 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:20:53.51 ID:kKrFqpjf0.net

>>18 機種教えてくれ できれば写真も 俺も30年前のminolta a-7使っとるし需要あるかもやで!
>>20 綺麗な高級レンズだしな 山掴みやすいだろ 

32 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:25:27.37 ID:YE7qNn4b0.net

脱税業者?

53 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:47:20.78 ID:Fg4+az5KM.net

ミラーレスなら見たままの位置で合焦するからピン位置に疑いようがないけど
レフ機は光の通路が2通りあるからどっちかを信用すると片方がズレる
許容範囲内ならええけど結局運ゲやし

66 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:57:16.64 ID:Al3xCbdd0.net

たまに商店街のカメラ屋とかで見かけるやっすい旧ソ連製レンズ・カメラとかは買って大丈夫なん
全く使い物にならないん

2 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:07:43.27 ID:PfFZyRn30.net

AFが作動しないレンズでも買い取ってくれますか

68 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:58:45.76 ID:Fg4+az5KM.net

>>66
ゼニターとかか?対角魚眼の持ってるけど
割とシャキッと写ってるし普通に使えとるな

3 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:08:05.92 ID:mq+fi5Oq0.net

中古買うときに気にすべき点は?

76 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 20:02:19.05 ID:kKrFqpjf0.net

>>74 ほんとよな

36 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:27:20.30 ID:kKrFqpjf0.net

>>28 どうなんやろな ちょっと個人の意見を言って論争に繋がっても困るんで黙っとくw
>>29 ミラーレスは便利だが運動会とかだと勝手に光度調整してパニクって変な写真撮るからあんまり使ってない
普通のが一番よ ミラーレスにしたらレンズも変えなきゃやし

67 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:58:39.45 ID:gEcAtW0U0.net

>>58
サンガツ
万能に対応できるってのはどういうことや?

27 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:23:46.02 ID:kKrFqpjf0.net

>>26 直せるならな 俺は一応ジャンク買ってきて使える部品だけ集めて整備品として売ってる 割と買う人多いな
AFレンズは無理やで

30 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:24:38.13 ID:PjiQQKVoa.net

AFってなに
アナルファック?わ

45 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:40:16.84 ID:OZbUbLjP0.net

仕入れはどうしてるんや?
買取のみではないよな?

56 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:49:37.24 ID:gEcAtW0U0.net

ここ10年スマホしか使ってないワイにカメラの魅力又はメリットを3つ教えてくれ
欲しいけど合理化したいんや

12 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:15:29.06 ID:AYcTP+Uld.net

ヨドバシカメラのカメラの福袋転売って儲かりますか?

39 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:33:31.95 ID:bXil8rFj0.net

FM2n黒て売った方がええか?
フィルム高くなってもう撮れんわ

31 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:25:06.85 ID:Iii4jgyU0.net

>>25
ほんまわからんねん。ワイが全く興味ないから

61 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:54:28.11 ID:kKrFqpjf0.net

>>59 毛穴見たいんじゃ4000万くらい画素いるで

18 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:19:09.34 ID:Iii4jgyU0.net

そういやおとんのカメラが眠ってたな。30年くらい前のカメラって価値あるんか?

44 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:40:15.00 ID:+UIDRZOX0.net

>>36
だよなぁありがとう。壊れたら5D4買うわ

43 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:39:08.74 ID:rlWhpHms0.net

ペンタックス645の220のフィルムバッグあるかはて

11 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:14:43.93 ID:PfFZyRn30.net

>>10
やっぱりそんな感じか
親切にありがとう

58 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:51:47.64 ID:kKrFqpjf0.net

>>54 からシャッターでもワクワクするよなw
>>56 綺麗に撮れる、撮るという実感がある(古いカメラ)、スマホよりも万能に対応可能

41 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:35:51.20 ID:kKrFqpjf0.net

>>39 だよなあ、、 打ったらいい値段つくんやないか?^ー^ 
>>40 それはレンズとボディーの相性を疑え 俺も前そうだったんだがレンズ変えたら治ったのでそのままにした
あとは本体の精度が落ちてる可能性がある 一回点検出してみろ

72 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 20:00:43.94 ID:gEcAtW0U0.net

カメラの光学的な原理とか勉強したいと思ってるがいい本ある?

10 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:13:37.86 ID:kKrFqpjf0.net

>>9 じゃあシンプルにいかれたな まあ一応fマウントだしmfとしての需要コミコミでよくて5000くらいやろな

13 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:16:25.24 ID:kKrFqpjf0.net

>>12 転売自体が良くない 死ね転売ヤー 端的に教えてやるとああいうのには安く売っても損しないカメラが入ってるから全く儲からない

33 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:25:52.40 ID:Iii4jgyU0.net

>>25
今度実家帰ったら写真だけでも撮っとくわ。入門編のカメラやろうからそんな価値あるとは思わんけどな

40 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:33:54.85 ID:Fg4+az5KM.net

レフ機はピント誤差あるのが最近耐えれんくなってきたわ
ポトレもミラーレスでやっちゃう

16 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:18:05.82 ID:kKrFqpjf0.net

>>14 初期はよく行かれるで 俺のレンズはtele端にしたら動作しなくなるっていう病気持ってるんよな だから400で使ってるで 最近はsigmaの70-300をaps-cで使おうと思っとる

73 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 20:00:47.37 ID:kKrFqpjf0.net

>>67 レンズを交換すればどんな距離、被写体でもいけるっちゅうことや

14 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:16:49.93 ID:Fg4+az5KM.net

>>9
VRつき初代のやつか?
70200に限らずあの世代のはAFよくイカれるらしいな

8 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:10:20.32 ID:kKrFqpjf0.net

>>5 それは俺ちゃうな たまに同業者建ててるよな^^ あいつのスレ好きやで
>>6 どこかにリクエストしたらどうや

71 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 20:00:14.93 ID:kKrFqpjf0.net

>>66 クセのあるボケするからな 渦巻いてたり ゾルキーとかはライカのコピーだから平気だぜ
俺は偉大なるソヴィエトを感じるために使ってみたがわりと悪くなかった ライカのコピーってすげえ
イギリスにはローライってコピーがあるで

64 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:56:44.57 ID:qxe222w00.net

高級フィルム一眼のコレクションを処分したいんだが
値段つくもんか?

F3〜F5とかEOS-1とかα-9とかなんやけど

5 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:08:56.63 ID:yjevSBzb0.net

年末にニコン18-35買ったってレスしたけど
あのスレもお前か?

9 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:11:42.19 ID:PfFZyRn30.net

>>4
Nikon70-200F2.8
D800で使ってだけど作動しなくなった

29 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:24:32.54 ID:+UIDRZOX0.net

壊れるまで使おうと思ってたら5D2で10年以上経過してしまった
そろそろミラーレスにでも買い替え検討した方がいいかねぇ?

48 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:43:04.04 ID:gEcAtW0U0.net

中古カメラってヴィンテージ的な需要あるの?

25 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:22:28.43 ID:kKrFqpjf0.net

>>23 メーカと見た目だけでも!

47 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:42:13.81 ID:kKrFqpjf0.net

>>42 fujiに就職した友達がいるんやがそいつの話だと最近はエモい写りを求めた若者を中心にフィルムが売れるのでワンチャン再生産もあり得るそうや pentaxもなんかプロジェクト始めたしな
>>43 あるかな うちには少なくともない 前にmamiya645のデジタルバックならあった気がするがすぐ売れてもうた

15 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:17:23.19 ID:Iii4jgyU0.net

儲かってんの?

23 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:21:48.67 ID:Iii4jgyU0.net

>>21
実家帰らなわからんわー。何やこれって開けたら中カメラやってん📷

55 :風吹けば名無し:2023/01/08(日) 19:49:36.65 ID:kKrFqpjf0.net

>>52 minolta a-7や
>>53 まあそうやな でも一眼でもちゃんと合うけどな、、 やっぱり一回点検した方がええで 本体が光を処理できてないのかもしれん

なんでも実況Jカテゴリの最新記事