日本、終わる。羨ましいと思う知人の勤務先でキーエンス、ソニー、トヨタよりも「公務員」が上回る [454228327]

日本、終わる。羨ましいと思う知人の勤務先でキーエンス、ソニー、トヨタよりも「公務員」が上回る  [454228327]

1 ::2023/01/01(日) 22:05:20.26 ID:DB2fSSQy0.net ?2BP(2000)

コロナ禍以降、世界はますます「不安定」の度合いを増しています。ロシアによるウクライナ侵攻による混乱が招いた物価高や円安も、私たちの暮らしに大きなインパクトを与えました。日々の暮らしが厳しさを増す中、自身の仕事や働き方について見つめ直した方も多かったのではないでしょうか。ネットでは「転職」「会社選び」にまつわる記事もよく読まれました。この1年紹介してきた調査結果などを振り返ります。

羨ましいと思う“友人・知人の勤め先”…「キーエンス」「ソニー」「トヨタ」を抜いた1位は?

よく「自分のものより、他人のものの方が良く見える」ことの例えとして、「隣の芝生は青く見える」と表現されますよね。全国の20~69歳の男女1000人に、自身が勤める企業と比べて、知人や友人の勤務先がどれほど「青く見えているのか」を聞いたところ、知人や友人の勤め先に対して、「羨ましいと感じたことがある」と回答した人が約3割ほどいました。また、「羨ましいと思う勤務先」は、「国家公務員」「地方公務員」「トヨタ自動車」などに回答が集まったそうです。

「この企業に勤める人と結婚したい」ランキング 「トヨタ」「グーグル」「パナソニック」を超えた1位は

結婚相手を考えた時、相手の職業はとても大事になってくるポイントですが、実際にどんな企業に勤めていてほしいのでしょうか。全国の20~59歳の男女800人に「結婚相手の勤務先として望む会社」を聞いたところ、1位は「国家公務員」(15.9%)、2位「地方公務員」(14.4%)、3位「トヨタ自動車」(10.5%)という結果になりました。

羨ましいと思う“友人・知人の勤め先”…「キーエンス」「ソニー」「トヨタ」を抜いた1位は?【2022年…仕事・転職にまつわる調査結果】
2022/12/28(水) 19:30
https://maidonanews.jp/article/14672784?p=26967504&ro=14799864&ri=0

139 :マヌルネコ(大阪府) [US]:2023/01/02(月) 06:46:05.99 ID:VPHeBOyG0.net

まーた公務員になれなかった無能が嫉妬してるw

182 ::2023/01/02(月) 09:44:33.18 ID:ng5/o03f0.net

ロジャーズは公務員に憧れリスクを取らない日本の若者の態度を取り上げ、「もし私が日本の若者だったら、こうした現実を前に、強い怒りと不安でいっぱいになることだろう」とした。その上で「日本で就職活動をする若者を対象にした調査では、就きたい職業の第1位が公務員だったという。これは世界のほとんどの国では考えられない事態だ」と指摘した。

150 :ターキッシュアンゴラ(神奈川県) [PH]:2023/01/02(月) 07:18:08.95 ID:ieaPYSNS0.net

憧れの中抜き、バックリベート、既得利権

193 ::2023/01/02(月) 11:36:06.04 ID:89JxWe740.net

スレチだけど、公務員の報酬は欧米の2倍以上です
待遇を欧米並みにすれば、毎年軽く20兆円は浮くんですよw
欧米が公務員に憧れない理由は、安定してても稼ぎがしょぼいからです

78 ::2023/01/01(日) 23:58:52.19 ID:JzrBlSTO0.net

>>55
首都高最速アタックしても咎められないから
ある意味羨ましい

257 ::2023/01/04(水) 06:18:19.78 ID:AC/HpiYM0.net

ヤマハの本社が東京都?
浜松って静岡県じゃなかったか

234 ::2023/01/03(火) 11:21:06.03 ID:YmvcWzwQ0.net

マーチクラスで学歴的には日本人の上位10%
マーチで公務員なれりゃ大勝

55 ::2023/01/01(日) 23:29:47.88 ID:uA7Wkl5Q0.net

キーエンスを羨ましいとか思う人がそんなにいるのか…

94 ::2023/01/02(月) 00:37:41.94 ID:LmNFqkIy0.net

キーエンスは今のホビードローンの元祖とも言えるラジコンマルチコプターを80年代に出していたんだよな
まだリチウムイオン電池もなく搭載できるような小型ビデオカメラもなかったからただ短時間飛ばして遊ぶ以上の展開が出来ないまま終わった
早すぎたんだ
他にも京商も似た製品を出していた

246 ::2023/01/03(火) 17:07:57.14 ID:teOTvXJM0.net

キーエンスのアカウントを共有PCで自動ログイン設定してるおっさんには感謝してる

221 :サイベリアン(神奈川県) [US]:2023/01/03(火) 01:45:28.85 ID:juUpfDzR0.net

公務員が羨ましいとか知り合いにいないか自分がブラックに勤めてるかどっちかだろうな
学生の頃の友人二人霞が関と政令市に勤めてるけどよくつづいてると思うレベルの激務だし

194 ::2023/01/02(月) 11:43:54.97 ID:8bKem/HI0.net

キーエンスは朝頼んだ部品が昼に届く

235 ::2023/01/03(火) 11:26:03.56 ID:w/8m5f9/0.net

俺は日東駒専だけど公務員になった。

247 ::2023/01/03(火) 17:17:25.67 ID:AmsJJXYs0.net

あまり羨ましい企業はないな

同窓会で東京エレクトロン勤務と信越化学勤務がいて羨ましかった

26 ::2023/01/01(日) 22:35:44.65 ID:aAB3CXdB0.net

これ国が公務員不足に焦ってポジキャンしたアンケート?

11 ::2023/01/01(日) 22:15:36.49 ID:4QufZZ6e0.net

氷河期世代がはじまるのか

49 ::2023/01/01(日) 23:10:10.84 ID:BYUGirH10.net

無職が一番羨ましいわ

141 :トンキニーズ(大阪府) [US]:2023/01/02(月) 06:53:18.43 ID:5xQonnA50.net

公務員て勤務中スマホしたりちょっと外食行っただけで怒られるんだろ?絶対になりたくねえわ

212 ::2023/01/02(月) 15:36:01.70 ID:W8SSfxH70.net

>>164
統計上の分布見るとフツーの勤め人以下の生活しているみたいだけど

250 ::2023/01/03(火) 17:23:10.78 ID:9mF+M1SF0.net

バブル時代も株関係の自殺が多かったらしいけど原因は何だったんだろう

119 :ラ・パーマ(茸) [ニダ]:2023/01/02(月) 02:04:28.18 ID:CZRnDhGY0.net

知能が必要な職場に入っても居場所無いしな

110 ::2023/01/02(月) 01:18:47.83 ID:nT3FZOPx0.net

村田製作所はこの時期になぜか中国寄り。

200 ::2023/01/02(月) 12:57:39.95 ID:2u7HogaD0.net

サンプル300でよく発表できるな

136 :トラ(東京都) [US]:2023/01/02(月) 06:38:49.87 ID:hY2iUlmO0.net

老後までフツーに生活できて
ゲームする時間が持てれば良い
そんな感じだろ

100 ::2023/01/02(月) 00:55:04.32 ID:0b/tdqH00.net

キーエンスやソニーやトヨタに入ろうと思える人ってそんなに多くないからじゃないかな
それよりも身近な存在の公務員の方を思いついたのではないかと

138 :バリニーズ(東京都) [FR]:2023/01/02(月) 06:43:22.73 ID:clNXYBUO0.net

>>133
中国だと氷河期世代以外基本的にゴミ扱い

140 :白黒(茨城県) [UA]:2023/01/02(月) 06:48:33.00 ID:jE3ztBN80.net

テクノロジーに触れた人間なら分かると思うけど、「知ってる側」からすると「知らない側」の人間の老後って可哀想だよな
公務員は大学の教員を除いてほぼ「知らない側」だろうから、そういう意味では可哀想だなと思う

81 ::2023/01/02(月) 00:05:38.00 ID:UwG2936x0.net

公務員は残業なし。残業なし、パワハラなしで50歳で年900万。
天国だよ。

と思いきや意外と精神を害してる人が多い。なんでだろう

241 ::2023/01/03(火) 11:55:19.56 ID:aYYM5rP10.net

ここの中に入ってる企業だけど、40代で中堅役職で1100万くらい。
福利厚生が抜群にいい。
ただ、攻めてるような勢いがないから、将来は厳しいかな。
個人的には日本放送協会がこの中で羨ましい。

195 ::2023/01/02(月) 11:52:20.15 ID:a3cMDaJk0.net

公務員給料安すぎだから、今年3月で辞めて転職するわ
あばよ

95 ::2023/01/02(月) 00:42:08.42 ID:OV3LRu+40.net

キーエンスみたいなとこはいくら給料が良くても働きたくないわ

181 ::2023/01/02(月) 09:36:18.58 ID:SIC5qpJs0.net

>>158
たしかにな
ネットオークションで購入したものにイチャモンつけるバカとかな
安くねえから気持ちはわかるんだけどさ
それはちょっと違うんじゃね宴会

40 ::2023/01/01(日) 22:57:51.33 ID:OS2x9EWY0.net

パナ社員だがウチの何を見たら羨ましいとか思えるんだよ?

186 ::2023/01/02(月) 10:44:09.49 ID:8ARuk3Ma0.net

キーエンスって

58 ::2023/01/01(日) 23:39:17.49 ID:cIDDT5qA0.net

国家公務員って激務じゃねぇか?

169 :ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) [US]:2023/01/02(月) 08:08:49.74 ID:8OYIj2bO0.net

土日祝日休み。
絶大な信用、ローンほぼ通る
老後困らない年金制度。
残業ほぼなし。

211 ::2023/01/02(月) 15:31:16.40 ID:QtKYwgCH0.net

>>208
3年くらいで異動するからバイト程度の広浅スキルなんだわ

215 :猫又(茸) [FR]:2023/01/03(火) 01:07:02.23 ID:s57QYZyY0.net

出来がいいと仕事回されまくってブラック化するけど
一方で無能は横領とかでもやらかさなければクビになることもなく仕事も振られないから
公務員はおまえら向きだと思う

62 ::2023/01/01(日) 23:43:23.16 ID:Gtndqw4F0.net

公務員(笑)
俺45だけど、地方公務員の生涯賃金を既に稼いでるわw
国家一種からの官僚コースの連中の生涯収入にはまだ敵わないけどさw

134 :白黒(愛知県) [ニダ]:2023/01/02(月) 06:36:10.02 ID:QVWDf3UK0.net

公務員って30代でやっと600万乗るかどうかのクソ底辺だよな。休日出勤も残業も当然無給だし年次休暇も消化できねえ。全国転勤あるから一生賃貸だしな。
同級生のトヨタとか言ったやつは聞か年収800万は楽勝にこえて普通に家建ててるからすげえわ。

65 ::2023/01/01(日) 23:47:05.51 ID:Ja9hcHSJ0.net

民間はどんな会社でも不安定だからな 昔みたいな安定感はないよね エリートだったらもう会社雇用にこだわらなくなってきてるし

242 ::2023/01/03(火) 12:57:51.02 ID:MPIJKE+E0.net

>>240
公務員はSNSやってたら懲戒処分される

199 ::2023/01/02(月) 12:53:21.04 ID:ng/988jL0.net

アニメーターは何位ですか?

24 ::2023/01/01(日) 22:31:42.27 ID:DENAk+uc0.net

むしろ健全だろ

209 ::2023/01/02(月) 13:19:17.15 ID:9/DPnGxN0.net

1位 ユーチューバー
2位 うちゅーひこーし
3位 せーじか

206 ::2023/01/02(月) 13:13:57.88 ID:teOhchoa0.net

場所によるじゃない?首都圏だと公務員(笑)だろ

86 :キジ白(滋賀県) [US]:2023/01/02(月) 00:15:10.20 ID:VXPXreJt0.net

>>83
職種にもよるよ
国家は基本やりがいあるように思う

159 :チーター(愛知県) [DE]:2023/01/02(月) 07:44:57.10 ID:0mgTuaxT0.net

仕事中エロ動画見ててもクビにならんしな

32 ::2023/01/01(日) 22:41:45.55 ID:pZHbtj/90.net

>>27
役場のボーナスは基本給の4.5ヶ月分だから余裕で行くと思うけど

239 ::2023/01/03(火) 11:47:24.68 ID:QBLq8W5/0.net

公務員は保守的な人が多いから
こうあるべきってのを押し付けてるくる人が多い
束縛されたり負担押し付けられたりするのは嫌っていう人は
やめたほうがいい

ニュー速カテゴリの最新記事