すし職人の弟子「まずは十年ただひたすらに見る。そして11年目にして漸く握り方を教わる」←これw

すし職人の弟子「まずは十年ただひたすらに見る。そして11年目にして漸く握り方を教わる」←これw

1 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:05:06.51 ID:nEQq9tDG0.net
それまで絶対服従とかアホか

6 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:06:28.82 ID:ba1wLVFp0.net

回転寿司屋で握らせろ
数も稼げるし失敗しても文句言われへんし最高の環境やろ

47 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:24:28.98 ID:M9YHmwdh0.net

別に見えて覚えるのは
ただ10年とかキチガイにもほどがある

77 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:39:56.43 ID:AWtviR+Qp.net

これ嘘やで
教えてくれるまで言われたことしかやらん程度なら10年のうちに辞めていなくなるだけや
そうじゃない連中はどんどん自分で練習してできるようになっていくしチャンスがあれば師匠にくらいついていく

80 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:40:17.75 ID:To9Dtflk0.net

これ外人笑うらしいな

97 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:51:06.01 ID:MtTx8GQK0.net

でも10年待たないと人の温かみが無いよね

85 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:44:30.95 ID:1IeR0EzJ0.net

>>8
(弟子の奴隷期間かぁ…キリよく10年にしたろ!w)

遊んでんのかこいつは

44 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:22:54.59 ID:kTJzyhQs0.net

まあ職人技術をさっさと教えろよとは思うわ
非常に効率が悪い
単に店が下っ端の人手ほしいだけやろ

88 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:45:35.61 ID:UGvXsKht0.net

でもM1とかKOCとか漫才大会コント大会みたいなものですら
10年15年の「苦労」が事実上採点ウィナーな証にかなりな部分
反映されてるよななんか説明できないけど不思議

86 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:45:20.44 ID:AWtviR+Qp.net

>>84
だから言われたことしかやらないやつなんて教える価値もないから10年経っても仕事もらえへんって言ってるやろ
普通は仕事とは別に自分で勉強するから10年なんてかかんねえよ

13 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:07:40.52 ID:X0fCI9470.net

HUNTER×HUNTERのパクりだよな

53 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:27:07.59 ID:IEgzaNzP0.net

まあ独立資金貯めるのに10年みたいなのが実際のところなんかとは思うで

58 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:31:13.65 ID:Clu1QRQ+0.net

>>8
馬鹿過ぎるわ

87 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:45:34.57 ID:cuIXOz0Sa.net

寿司学校でしか学んでないけど三ツ星の寿司屋あるんやろ?

60 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:33:18.97 ID:baLxSWMG0.net

それで料理学校で学んでどこから魚仕入れてどこから客呼ぶんだよ
○○の名店で修行して貴重な魚を使ってるから客が来るんだろ

75 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:38:48.35 ID:Iofn1qgb0.net

>>65
今時修行せずに飲食店やるやつなんてめずらしくないんだから
技術だけ学びに修行にくるやつなんておらんやろ

18 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:08:48.91 ID:Iofn1qgb0.net

そら「名店○○で修業した職人がー」って肩書得たら繁盛間違いなしなんだから
簡単に独立させるわけないやん

65 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:34:27.11 ID:M9YHmwdh0.net

>>59
だったらそう説明したらいいじゃん?
>>8
こんな気持ち悪い事言わなきゃいい

92 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:47:35.97 ID:kTJzyhQs0.net

>>8
小説家とか漫画家で10年だかの苦労とか言われたら逆効果だな
才能ねえからクソみてえなオナニー作品出しまくってたんだなこいつってなる

43 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:21:54.32 ID:krD5+NLH0.net

>>19
やって覚えないとアカンからな
とは言え見て10年はマジで無駄

9 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:07:00.81 ID:ZJ7WCX3nd.net

裏では練習してるに決まってるだろ
客前でってだけ

9 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:07:00.81 ID:ZJ7WCX3nd.net

裏では練習してるに決まってるだろ
客前でってだけ

95 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:49:54.77 ID:udizWv0T0.net

当たり前だよなぁ?俺もやったんだからさ

29 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:11:14.07 ID:uhNPbq4ja.net

刀鍛冶よりはマシなんやろな

21 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:09:46.96 ID:SldLwWED0.net

VRで師匠の映像5倍速で見れば730日で修行終わる上に5倍速で作れる

96 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:50:01.72 ID:AWtviR+Qp.net

>>93
そいつらは自分の頭で考えた上で納得して10年その親方について修行してるからええんやないか?

81 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:41:25.54 ID:rGEx7+QR0.net

YouTubeじゃだめなん

57 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:29:53.23 ID:zNluTcddd.net

>>55
確かにそのリスクはあるけど先に独立した兄弟子の1人くらいおるやろしそこ頼ればなんとかなるんちゃうか

45 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:23:57.06 ID:krD5+NLH0.net

教えてマスターされたらライバル店補増えるだけやしな
そら教えんわ

56 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:29:42.54 ID:kTJzyhQs0.net

今の世の中10年も店もたん可能性割とあるしな

79 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:40:17.24 ID:Iofn1qgb0.net

>>71
つまりなんの特徴もない新店舗開業してもスシローに蹂躙されるだけってこと
だから修業した職人が握るとか属性をつけるんやで

32 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:12:34.36 ID:hmwPiUcW0.net

ホリエモンが揚げた天ぷらとどっちが美味いか対決して欲しい

59 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:32:25.14 ID:Iofn1qgb0.net

>>44
簡単に修行したってやつが世の中にあふれたら価値がなくなるから弟子のためでもあるやろ
ホンマに技術だけほしいってなら料理学校いけばええし

30 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:11:30.17 ID:GjnHCHw20.net

>>21
なんか草

36 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:16:20.09 ID:ITutW3meM.net

ワイが引退するまで店だしたらアカンで😁

17 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:08:46.66 ID:uhNPbq4ja.net

まぁ師匠自身の料理人としての地位を高めるのもありそう

68 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:35:14.37 ID:ERZ/sGnka.net

>>8
客前で揚げられないだけで普通に揚げてるやろ…
というかむしろ見てるだけで金くれんならやりたい

5 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:06:14.36 ID:HkCbHYTG0.net

堀江さんもそんな事言ってた

10 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:07:18.57 ID:uDNJH7Bo0.net

さすがに今そんなことしてる職人おらんわ

11 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:07:22.81 ID:gt2oxxjR0.net

客の前だぞ
裏では師匠が食って確かめてるんやろ

54 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:27:11.19 ID:fuxlJ+up0.net

>>50
10年見てるだけで給料もらってサヨナラや

62 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:33:46.25 ID:QTC1/18oM.net

>>8
外人笑いそう

22 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:10:01.32 ID:uYlgU/mg0.net

69 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:36:13.13 ID:kTJzyhQs0.net

>>65
ちゃんと理由説明してあげれば正しいかどうかはともかく納得感は全然違うしな
コミュニケーションを単純に面倒臭がってるだけや

98 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:54:13.32 ID:WalEzq1y0.net

説明しちゃうとこの前と言ってることが違うのがバレちゃうからだぞ

100 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:57:21.92 ID:mXKpfbU2a.net

>>62
ジャップワイも苦笑いや

76 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:38:56.15 ID:kTJzyhQs0.net

>>67
現実的には技術だけじゃきついで

19 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:09:22.26 ID:IEgzaNzP0.net

魚捌くYouTube動画とか見てると魚自体の知識も含めて10年は長えけど1年そこらって感じでも無いと思ったわ

99 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:56:58.43 ID:zltHIweR0.net

>>8
この師匠がyoutubeで天ぷらの作り方を紹介してたのがまた面白い
しかも結構素人向けにわかりやすく詳細に解説してるっていう

48 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:24:45.55 ID:yhi4isga0.net

>>42
というよりほぼそれ目的やな
スキルだけなら大して年月かからん

40 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 18:20:14.23 ID:fV7HNUhc0.net

そもそも料理学校だって授業料はらって教えてもらってるもの
金貰いながら十倍速でタダで教えてもらおうってのがまずおかしいのよ

なんでも実況Jカテゴリの最新記事