【テレ東】紅白に勝つつもりは無い。皆さんが知っている曲をお届けする 年忘れにっぽんの歌、制作陣の思い [シャチ★]

【テレ東】紅白に勝つつもりは無い。皆さんが知っている曲をお届けする 年忘れにっぽんの歌、制作陣の思い [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2022/12/30(金) 12:22:06.70 ID:9Kc9wnLS9.net
12/30(金) 6:03配信 女性自身
https://news.yahoo.co.jp/articles/c229382fbbdf6e4b2e12cb06a7bc33a288fb7095

「紅白に勝とうとかはまったくないです。一方で、最近のアーティストやK-POPを知らない方もいると思います。そんな方々の受け皿というか、チャンネルを合わせてもらえれば、ほぼ皆さんが知っている曲をお送りします」

こう話すのは、北島三郎(86)、五木ひろし(74)、小林幸子(69)ら錚々たる歌手が出演し、大晦日に放送される『第55回 年忘れにっぽんの歌』(テレビ東京系)の星俊一プロデューサー。

近年、若者向けの出場者が目立つようになり、演歌や歌謡曲は減る傾向にある歌番組『NHK紅白歌合戦』とは違い、誰もが知る名曲をたっぷり6時間放送することで、大晦日の“いつもの感じ”を味わいたい視聴者の注目を集める同番組にかける思いを聞いた。

星さんは00年にテレ東に入社。そこから現在まで、長く番組に携わってきた。また、大御所演歌歌手らが集まる同番組は、局員総出で現場につくのが慣例なのだという。

「舞台袖での出演者の呼び込みから、少しずつ仕事がステップアップしていきます。ただ、若い社員は演歌や歌謡曲にゆかりがないことが多く、まずは出演者の顔と名前を覚えるところから。資料や写真で事前に学習するのですが、やはり覚えきれず、『〇〇さんお願いします!』と大きな声を出したら隣にいた、というのはよく聞く話です」

現在、「年忘れにっぽんの歌」は、観客を入れた事前収録と過去のVTRをあわせた構成で放送しているが、14年までは生放送だった。さらに、05年までは「日本レコード大賞」(TBS系)も大晦日に生放送していた。

「『紅白』『レコ大』『年忘れ』と3番組が大晦日の生放送をしている頃は、出演者の方たちが持ち回りでリハーサルをしたり、『年忘れ』終わりで『紅白』に送り出すとか、『レコ大』から『年忘れ』に来るとか、移動がすごかったんです。若いスタッフが慌ただしい中で混乱して出演者の顔を見間違えてしまい、いるはずの歌手がいない、ということもありました」

当時は、トラブルや渋滞など“不足の事態”に備えて、放送順を入れ替えることも想定。星さんは、テレビマンとして「あの緊張感が懐かしいです」と続ける。

生放送から収録に変えたきっかけは、視聴率低迷にあった。14年には、生放送でできることをすべて詰め込んだが数字に変化がなく、収録と編集によって番組内容を濃くする方向へシフト。すると視聴率も上がっていったという。

気になるのが、出演者や選曲の基準だ。

「私が入社した00年頃は、『紅白は新曲をやるから、年忘れはそれ以外をやる』というなんとなくのルールがあったようです。でも時代が変わってきて、ヒット曲が毎年数多く出るわけでもなく、若者にはヒットしてもご年配の方は知らないということもあります。『年忘れ』では、幅広く皆さんが知っている曲をやる。昨年、一昨年と同じ曲を歌っていただくとしても、『この人はこの曲だよね』とか『大晦日はこの曲だよな』という曲を、極力選んでいます。出演者の方々も、1年の締めくくりとして思いを乗せて歌われている。『ふだんと違う大晦日には、視聴者の皆さんが聴きたい曲をお届けする』とご理解いただいています」

星さんも、大晦日には「年忘れ」で年越しするのだろうか?

「『年忘れ』の完パケを納品したら実家の福島に帰るんですが、テレ東は映りません。編集したものを先に東京で見て、実家では『紅白』を見るという謎の習慣になっています(笑)。親と一緒に番組を楽しむためにも、早くネット配信やリアルタイム配信ができるようになってほしいです」

79 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:44:04.32 ID:NWSFxgZE0.net

手酌しながら、荒れて♪荒れて牙剥く♪北海しぶき♪歌いながら
ほろ酔いで観るのがええんよな…>>1

七輪の上のつき立て切り立ての餅を返したりしながらな…>>1

30 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:52:34.22 ID:70mfvRCc0.net

>>8 逆にジジババはこっちを選択してるかも
知ってる顔に知ってる歌、自分も歌えるって大きいわ
昔の歌聴くとあの頃を思い出すからね、ただのジジババでもそれなりに乗り越えて今があるから

22 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:47:34.63 ID:TwiQb9nr0.net

詐欺まがいの健康食品のcmが大量に流れるんだろ
まじで不快だから絶対にみない

200 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 18:47:47.40 ID:2S0jiKMX0.net

視聴率をアピール
日本人は
やっぱり朝鮮ヒトモドキに夢中だ
笑えるアピールが目的だよな

反日捏造朝鮮ゴリ押し犬えっちけい

221 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 20:24:26.58 ID:11A7+qcn0.net

>>182
大人になってから、あの歌の本当の意味を知ったよ

90 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:57:02.57 ID:9ZNHOeVs0.net

ももいろ歌合戦はBS日テレでも19:00~24:30放送するんだね

247 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 16:03:38.27 ID:iYKLabYC0.net

いきなり過去のVTRってやる気あるのかよ

196 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 18:12:05.96 ID:Ib3l+k/R0.net

この時代の歌謡曲ファンがいるからつぶやいてみるが、異邦人を中森明菜がカバーしたら復活どころか歌謡曲見直しの気運が高まるような気がしてならない

159 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:28:00.12 ID:VlSW8OYg0.net

いつの間にかこの番組を掛け流ししながら正月の準備するのが毎年恒例になってしまった。俺も年を取ったもんだ

127 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:03:21.33 ID:RscH5tis0.net

紅白なんてクソ、こっちの方がいいな

73 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:38:31.21 ID:NSN4cFUW0.net

しかも年明けはBSテレ東12時間連続
調べた
1月3日昼の12時から夜中の0時まで4部構成で
日本歌手協会新春12時間歌謡祭

216 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:55:18.55 ID:/afhTkXH0.net

応援するわ

87 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:49:31.28 ID:Wm7MHwCr0.net

>>6
マジこれ

233 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 09:07:39.75 ID:+9W7REwz0.net

>>228
流石に過去映像だけじゃなあw
今の本人たち出しての「懐メロ」でしょ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:31:54.92 ID:fGhP4KUt0.net

しかし、この番組も時間の問題だよなー

そしたらヤンヤン再放送とかするのかな

227 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 06:02:34.87 ID:Fc80qKCj0.net

今紅白出場のお若い歌い手さんや踊り子さん達も20年後にコッチに来れる位に残っていればなによりだ

118 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:45:45.54 ID:951ZTvkO0.net

20年位前までは戦後の昭和歌謡の
人がまだちょいちょいいたよな
三浦洸一さんとか

11 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:34:18.24 ID:RhGqsfJo0.net

チケット当たったから収録行ってきたけど、すげー雰囲気良かったよ
徳光さんの司会能力やべえ
放送されない部分もずっと観客のために話し続けて楽しませてた

235 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 09:36:20.51 ID:+9W7REwz0.net

再放送ならCSやつべで死ぬほどやってる

4 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:29:57.50 ID:ND0wxwe00.net

こう言うのでいいんだよ

219 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 20:14:04.41 ID:CC3cTcsg0.net

こういうのでいいんだよ

244 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 14:55:41.99 ID:WYOzdl/v0.net

都はるみは出るのかな

193 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:56:24.78 ID:jgUdmAAK0.net

>>148
BS日テレ

33 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:55:37.89 ID:doKhvJUa0.net

嫌味のない番組だよ

117 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:41:24.79 ID:RjYWIsTz0.net

演歌の花道

102 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:17:58.81 ID:IYuhPTsa0.net

紅白に島津亜矢が出られなくて、水森かおりが出れるのかが謎。
島津はうたコンも良く出るし、ライブも満員御礼出てるし、何歌わせても上手いのに…

139 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:45:28.30 ID:KCWHPW4E0.net

アニソンやYouTube界隈の曲なんて、ファンしか知らんもんな

110 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:36:51.20 ID:9iwW7exn0.net

テレ東らしくアニソン紅白もやろうか
紅白落ちたのが寄ってくるよ

7 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:31:49.49 ID:vvVGujQ90.net

お年寄りが納得してるのが面白い
そうだよねこっち見ればいいんだよ
アンタらは

74 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:39:04.57 ID:1CWBxMSS0.net

ここの番組観覧券が欲しくて数年程度テレ東の株主やってたけど
かすりもしなかったな・・

169 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:52:50.39 ID:DnrBlIim0.net

>>34
出てる歌手はもちろんのこと、司会がチャラチャラしてなくて年末の立派な空気感があるんだよね
あと進行、最近の紅白は歌の終わりにありがとうございましたーとかって必ず余韻をぶち壊しにするのがほんとはらたつ

巻いてるからかもしれないけど、あれ許せないんだわ

94 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:07:47.82 ID:BsTUJ9Rv0.net

ももいろかこっちか迷ってる
紅白?もう何年も前から見てない

8 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:32:27.33 ID:+7SSr6YN0.net

大晦日にチャンネルあちこち変えてるうちに
知らん間に紅白見てるつもりこっち見ているジジババもたくさんいそうだな
本物の紅白が無残なものに変わり果ててるから

206 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:15:21.28 ID:nSY3GA9A0.net

いいねそのスタンスでずっと続けていってくれ

18 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:44:31.97 ID:clli5d6Y0.net

昔田舎のテレビで紅白見てた時は演歌とか興味無いなりに知ってる曲ばかりやってたから
子供なりに楽しんで見てたからな
今ならもっと楽しめそう。上手い歌ってたけで付けっぱなしにしてられるし

125 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:02:00.04 ID:Kkgvy6rg0.net

>>123
よしみちゃんと恵介君がいる

95 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:09:41.26 ID:BT4YMiTP0.net

今年は紅白からこっちにだいぶ流れそう

70 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:34:09.91 ID:7Ii0TLX30.net

勘違いしてる人多いけど、この番組演歌だけでなく歌謡曲やアイドルソングも出てくるぞ
共通してるのは昔流行った曲ってだけw

245 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 14:59:46.96 ID:H5ldfz6X0.net

出るのは往年の演歌歌手
歌う曲はいつも同じ

144 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:02:24.34 ID:KZM+VN7d0.net

有無を言わさず受信料徴収してアミューズ秋豚ジャニ合戦やってらそらこうなるよ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:04:02.68 ID:QXQ1ZzdK0.net

とっくに勝ってるよ。

83 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:46:11.05 ID:NSN4cFUW0.net

ということは15年後は宇多田林檎MISIAaikoあたりか

25 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:49:32.36 ID:SPmMA03D0.net

ジジババに特化したテレ東w

182 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:18:28.82 ID:Dqwa+pHK0.net

ベストテン世代の俺は断然こっち。
当時は演歌なんて何が良いのか分からなかったが
今聞くと良いよな。
今年は奥飛騨慕情に嵌ってた。今年つべで1番聞いた歌。

14 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:40:45.36 ID:nj4xKXb40.net

出川とこどグルやれば1位じゃね?

259 :名無しさん@恐縮です:2023/01/02(月) 14:42:04.14 ID:3a1LdOep0.net

>>257
>>258
往年の歌手たちはコンサートに通ってる連中に合わせて崩してるけど
紅白とかこういう定番の番組に出る時は崩さずに歌ってほしい
ちなみに、この番組(にっぽんの歌)は崩さずに歌うようにお願いしてると言ってた(会場より)

246 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 15:23:05.98 ID:rr+HyKpz0.net

>>238
テレ東の番組は
地方の非テレ東テレビ局が買い付けて
放送してるから、
BSテレ東なんかでサイマル放送をすると
地方局からクレームが来る

121 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:56:09.55 ID:Kkgvy6rg0.net

毎年恒例の大場久美子→石川ひとみの流れが秀逸
2人とも見た目は今でも可愛らしいが歌唱力の差が事故レベルで笑える

156 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:21:14.67 ID:4+CewmHa0.net

>>149
大みそかにやってたのは日テレ
忠臣蔵白虎隊五稜郭とか

122 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:57:30.75 ID:q6w5ll+O0.net

紅白卒業したのにこっちには普通に出るんだな
正解だよ

芸スポ速報+カテゴリの最新記事