MacユーザーがWindowsに乗り換えない7つの理由 [422186189]

MacユーザーがWindowsに乗り換えない7つの理由  [422186189]

1 ::2022/12/26(月) 10:23:46.34 ID:fNFJHyLb0.net ?PLT(12015)

Appleが、「macOS」の最初のバージョンをリリースしてから、20年以上が経ちました。この間に様々な変更や改良が行なわれています。

macOS初心者でも長年の愛好者でも、macOSに飽きたとしても、別のOSに切り替える前に、このまま使い続けることを検討しましょう。

今回は、macOSからWindowsに切り替えないほうがいい7つの理由をお教えします。

https://www.lifehacker.jp/article/2212reasons-not-to-switch-to-windows-from-mac/

594 ::2022/12/27(火) 00:15:51.38 ID:Xl96x1210.net

httpは
クライアントはひたすらリソースの要求をして
サーバーはその応答としてリソースを返すだけのプロトコルだからな

422 ::2022/12/26(月) 14:08:26.01 ID:CNsE2WNg0.net

>>26
これ

584 ::2022/12/27(火) 00:00:26.53 ID:ljAVlpyq0.net

10万円クラスならMacでもいいけど、40万クラスくらいになるとWindowsの方が圧勝なんだろ?

576 :スピカ(東京都) [US]:2022/12/26(月) 23:02:41.16 ID:be2JyMRn0.net

>>572
>ブラウジング(●スペル:browsing)
>インターネット等を閲覧する事。 特に、WWWブラウザ上に表示されたHTML文書を見ることです。
>ブラウズの訳は”閲覧・拾い読みする”という意味。

残念ながらWebサービスは閲覧だけじゃなく作業も多いんでブラウジングとは違いますね

428 ::2022/12/26(月) 14:23:25.07 ID:vC5nEamT0.net

macはいいんだけど、CPUのM1,M2はやめてくれよ
いちいちARM向けにビルドするのめんどくさいです

218 :エイベル2218(茸) [CN]:2022/12/26(月) 11:20:44.26 ID:ZYZ/GmAr0.net

>>213
まだ生き残ってるエロゲ会社ってあるのか?w

64 ::2022/12/26(月) 10:37:21.85 ID:kYbcI1iR0.net

>>47
もうローカルに開発環境持つってのも一つの選択肢でしかないからなー
最終的にはOSではなくフィジカルインタフェイスで選ぶようになるんだろうと思う

143 :カペラ(愛知県) [US]:2022/12/26(月) 10:56:14.91 ID:sha/9bCs0.net

Macユーザーって基本Windowsも持ってるだろ

217 :エッジワース・カイパーベルト天体(埼玉県) [GB]:2022/12/26(月) 11:20:22.42 ID:/KqDVaMG0.net

>>214
ソースくれ

492 ::2022/12/26(月) 17:11:34.07 ID:q55NZEBH0.net

スマホとWindowsって連携悪すぎない?

288 ::2022/12/26(月) 12:00:34.96 ID:YFR3prKn0.net

>>89
ARM版のWindows11ならx86x64のアプリが動くでしょ

275 ::2022/12/26(月) 11:54:06.29 ID:rP0jmWYc0.net

>>226
???そもそもDOSとWindowsは別売りだったのがWin95で一緒になったんだろ

233 :トラペジウム(大阪府) [US]:2022/12/26(月) 11:27:34.90 ID:NYiB9F/h0.net

>>198
あいつらなんでもかんでもホイホイ切り捨て過ぎなんだよ
継続して使うビジネスじゃ恐ろしくて使えんわ
しかしLightningだけは頑なに捨てようとしないのだけは
本音が透けててウケるねw

560 ::2022/12/26(月) 22:15:38.12 ID:C7Icatw60.net

ゴルゴ(神の耳・エシュロン)から
tps://i.imgur.cOm/TPQerXw.jpg
tps://i.imgur.cOm/m1DtsWH.jpg

・ウインドウズのプログラムの一部は、軍、しかもエシュロンのスタッフに作られてる。

・ウインドウズのソースコードには、特殊なコードが含まれている。

・そのコードによって、ウインドウズを入れてる全てのパソコンを遠隔操作できる。

2000年の時点で、
個々人のパソコンがバックドアから遠隔操作出来てたわけよ。
情報の抜き取りなんて、当たり前に出来てたわけよ。

今じゃどこまで悪さが出きるのか、想像を越えてるわな。

ちなみにエシュロンってのは、
パソコンでの個人のやりとりを「全て」記録してる、とのこと。
全人類の全作業を保存してるわけだ。
プライバシーもへったくれもあったもんじゃない。

なおエシュロンの本部、中心拠点は、イギリスにある。

本当の諸悪の根源はどこでしょうかねw
アメリカじゃなかったりしてねw

152 :イータ・カリーナ(東京都) [KR]:2022/12/26(月) 10:57:56.87 ID:jXITy3OZ0.net

winはビジネスにも対応してるから
1ボタンマウスレベルのマカーには
難しすぎるんだ

68 ::2022/12/26(月) 10:38:46.59 ID:M/wE2i2w0.net

>>65
クリエイター系はwindowsじゃないと使えないソフト、プラグインが大量にある

320 ::2022/12/26(月) 12:21:57.02 ID:t58SW3J50.net

>>318
単純に現状殆どのプラグインがアップルシリコンに対応してないからってのが現実だよ
結局波OSの問題ではなくソフトの対応状況

144 :スピカ(東京都) [US]:2022/12/26(月) 10:56:20.75 ID:be2JyMRn0.net

>>116
用途に合わせて安い機種ってのが今は無くて
全部Apple製品で揃えないと快適さを享受出来ませんよってのはあるだろうな

ただ機械のことわからんから選べないって人間なら
MacとiOSにしときゃ出来ないことは少ないしマウント取られることもないという
考えるの面倒な人向けの家電って感じ

153 :レア(大阪府) [US]:2022/12/26(月) 10:58:17.25 ID:zxXstIgo0.net

そういうとこも置き換わる
DTPもほとんどWindowsにおきかわってるからな

55 ::2022/12/26(月) 10:35:52.57 ID:v2vG8Ecm0.net

Webブラウザしか使わないんだからもうどっちでもええがな

186 :トラペジウム(大阪府) [US]:2022/12/26(月) 11:07:50.29 ID:NYiB9F/h0.net

macの引き止め工作必死でワロタ

435 ::2022/12/26(月) 14:38:22.19 ID:wUvuYqe50.net

8.ドヤ顔できない

524 ::2022/12/26(月) 19:20:58.85 ID:vlD8EUUG0.net

一時期はMacも盛り返すかと思ったんたがな
CADなんかはWindowsじゃないと厳しいし
画像や動画関係もWindowsにかなり持っていかれちまったしな

339 ::2022/12/26(月) 12:32:29.67 ID:zys8EFVd0.net

WindowsもmacもLinuxも基本は一緒で、パッケージングの違いだな

mac←ハードに最適化
linux←自分のハードに最適なのを選ぶ

だが

win←かなり適当。設定すれば超低スペハードでも動くが、設定しないと最新ハードでも重い

テクニックが必要なんだ

640 ::2022/12/27(火) 07:32:23.98 ID:yo7Xc6uM0.net

>>607
どれだけつぎ込んでもMac PRO特盛と同額以上にはならんと思う

555 ::2022/12/26(月) 22:08:38.73 ID:aMcK0E1N0.net

>>518
興味本位で横からすまんが数千万のCADってどんな奴?
うちの職場の解析用WindowsワークステーションにはCATIAとSOLIDWORKSが入ってるが、
ハイエンドのCATIAでも数百万とか聞いたから数千万となるとどんなのか想像もつかんな

仕事で数値流体計算をはじめいくつかのシミュレーションソフト使ってるけど、この手のは
本体だけで1000万とかで更に並列計算やらその他諸々の追加ライセンスやら含めたら
一体いくらになるのか・・・
その辺のソフトのプラットフォームはWindowsかLinuxでMacは全然聞いたことないな

319 ::2022/12/26(月) 12:21:39.26 ID:KJuyweoI0.net

>>254
末端のソフト(Adobe CC)からオフセット印刷機の制御(CPSIまたはAPPE)までAdobeの技術でできてるしなあ
たぶん今どき完全アナログでフィルムから刷版出力できる印刷会社なんてないのでは
アナログ原稿もスキャンか撮影して使うし

520 ::2022/12/26(月) 19:12:32.20 ID:vlD8EUUG0.net

intelCPU積んだ時に喜んでデュアルブートしてWindowsインストールしてるのを見てマカームさんも強がってたんだなあと思った

109 :ベラトリックス(大阪府) [US]:2022/12/26(月) 10:49:29.33 ID:oVhgR/ab0.net

>>97
円安になる前のMac miniは安かった
持ち歩けないから目立たないがMacで一番売れてるのはMac mini
コスパいいから

608 :エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]:2022/12/27(火) 01:21:05.60 ID:pR8bWAnJ0.net

>>258
マウスが使えないって言う経験談じゃん

192 :ポルックス(ジパング) [US]:2022/12/26(月) 11:10:26.63 ID:unRqn/kK0.net

相変わらずiTunesがもっさりだからその解消と管理のためだけに欲しい

60 ::2022/12/26(月) 10:37:05.19 ID:SQORxCPM0.net

>>49
wsl2はクオリティ低すぎて誰も使ってないだろ…

739 :土星(千葉県) [US]:2022/12/27(火) 22:08:48.24 ID:4eloPe2U0.net

MacでOS上げて重くなることなんてあるっけ

130 :ヒアデス星団(広島県) [US]:2022/12/26(月) 10:53:27.12 ID:M/wE2i2w0.net

>>124
スタバに行ける!

631 ::2022/12/27(火) 06:08:36.68 ID:9F2eb68o0.net

Mac、iPad、iPhoneと連動出来るから便利なんだよね
だからずっとMac使うだろうなぁ、Windowsは使った事ないから分からん

508 ::2022/12/26(月) 18:40:07.77 ID:be2JyMRn0.net

>>506
PCは別にどうでも良いんだが、書類をスマホででも撮って
jpegでメールに添付して送ってくれって頼むと
iPhoneユーザだけ独自規格の画像で送ってくるのマジでやめて欲しい

システムが受け付けないし手続き上こっちで変換出来ないから
jpegに直してくれってお願いすると、そんなもんよくわからないとか
逆ギレされるのがかなり多い

641 ::2022/12/27(火) 07:37:42.83 ID:9F2eb68o0.net

>>639
昔はよく爆弾が出てたよな
今じゃ滅多にフリーズしなくなったのぅ

671 ::2022/12/27(火) 10:52:56.07 ID:2dkVf7Sn0.net

windowsで数少ないメリットだった業務用システム(会計ERPなど)も
今やクラウドでMacでも問題なく利用できるようになったからな

Winのアドバンテージはゲームくらいしかない
そのゲームもどんどんクラウド化が進んでるし

406 ::2022/12/26(月) 13:25:57.76 ID:tXeksBbv0.net

Macにはショートカットキーというのがあってコピペが簡単にできるらしい

311 ::2022/12/26(月) 12:16:03.80 ID:oRX1sct40.net

Macはスマホの延長みたいなもんだからな
決められた範囲内だけで使え、そこから外れることは許さん
ただし勝手に仕様変更するからそれに従え
文句言うやつは使う資格ない

201 :赤色超巨星(長屋) [MY]:2022/12/26(月) 11:12:50.49 ID:PXimAdwB0.net

Windows11ってなんの価値があるんや?
10から劣化した印象しかないが

666 ::2022/12/27(火) 10:42:22.92 ID:eECI3Xh20.net

>>661
ホモゲイばっかのビジネスニュース板のたれ込みでは
第三次世界大戦がほんとにあったら日経平均株価が40万超えだ
と煽るのもいる

93 :イータ・カリーナ(愛知県) [ニダ]:2022/12/26(月) 10:45:33.22 ID:vUXQmaI60.net

マックは趣味
それだけ

294 ::2022/12/26(月) 12:04:39.21 ID:ke7WWxv+0.net

ファッションでMac使っててイキってた連中がMacで俺はセンスのいい男だみたいに最近振る舞えなくなって焦ってるんでしょ

そういうイメージだけで売ってたのが害毒になってるよなMac

296 ::2022/12/26(月) 12:06:22.17 ID:UpGPB/l90.net

宗教患者w

805 ::2022/12/28(水) 21:53:49.07 ID:0riZSHwn0.net

>>801
凄えな何人の統計取ったんだ?

542 :アンドロメダ銀河(東京都) [NL]:2022/12/26(月) 21:27:41.70 ID:8qyv+Lbh0.net

創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。

このような邪教を野放しにしてはいけません。
創価学会などのカ・ル・ト・宗・教や、特定アジア(中国・韓国・北朝鮮)の勢力は全てつぶしましょう。

(「創価学会」と「カ・ル・ト・宗・教」を同時に書き込むと規制されるので余程クリティカルな書き込みである事が良くわかります。)

213 :テンペル・タットル彗星(北海道) [CN]:2022/12/26(月) 11:19:27.69 ID:HAahQkvJ0.net

エロゲどうしてるの?

806 ::2022/12/28(水) 22:00:04.71 ID:Fvgvm9GI0.net

windows10サービス終了も近いしlubuntuに乗り換えかな

645 ::2022/12/27(火) 07:57:06.38 ID:IXnLuAIT0.net

チャットボットのように何でレスしてくれるの?
工作員入りのスレだから!

ニュー速カテゴリの最新記事