物価高、増税、貧困家庭増加…学校の給食制度が崩壊寸前 もはや献立も作れず [828293379]

物価高、増税、貧困家庭増加…学校の給食制度が崩壊寸前 もはや献立も作れず  [828293379]

1 :令和大日本憂国義勇隊:2022/12/25(日) 10:27:14.70 ● ?PLT(13345).net

https://news.yahoo.co.jp/articles/4763976f1fd01d378f0da08236a85854643fd539

105 ::2022/12/25(日) 11:34:16.50 ID:wPpE5Hhj0.net

子供には金かけろよ。
不足分は税金で賄えよ

108 ::2022/12/25(日) 11:35:47.32 ID:WC3DPxXx0.net

子供の食べるものがない世界はやばいよな

231 ::2022/12/26(月) 17:19:02.86 ID:mz80/SLH0.net

生々しい

16 ::2022/12/25(日) 10:33:14.26 ID:uJVdVuoN0.net

>>12
与党ガチャに失敗した気がする

8 ::2022/12/25(日) 10:29:51.47 ID:d+roUP3b0.net

給食作るだけで年収500万だっけ?

82 ::2022/12/25(日) 11:16:21.63 ID:BoEuKBZg0.net

うちの中学生の子供は食べるが遅いのに給食は15分で食べなきゃいけないって
よほど量が少ないんだろうな
先生は足りないから他の教室まで行っておかわりジャンケンをして子供たちと争奪するとか
貧困すぎるわ

199 :火星(神奈川県) [DE]:2022/12/25(日) 14:20:55.68 ID:GgwJMlCO0.net

子供を育てる事は贅沢な趣味
富裕層だけの世界

43 ::2022/12/25(日) 10:43:34.87 ID:6bA3dyTY0.net

子供の給食費があがることにキレるような親はクズだろ
そんなやつに親になる資格はない

197 :アリエル(東京都) [ニダ]:2022/12/25(日) 14:19:03.69 ID:IKDK+QxN0.net

廃棄するような農産物利用とはいかんの?

53 ::2022/12/25(日) 10:53:04.20 ID:gUkPjYL10.net

転勤族だったけど博多に住んでたときは給食費1200円くらいだったなその後福井に移り住んだら6000円でびっくりした思い出福井のが牛乳がビンでメニューも豪華だったけど

177 ::2022/12/25(日) 13:44:22.86 ID:t85xt4Yj0.net

子ども切り捨ててお年寄りの手当厚くしろ

136 ::2022/12/25(日) 11:58:40.96 ID:4733stdL0.net

>>8
池沼かよ。
ほとんどの従業員は時給1000円未満だぞ。
世間知らずは黙ってろよ。

159 ::2022/12/25(日) 12:47:08.47 ID:tJIeRpNQ0.net

給食はオワコンだな

165 ::2022/12/25(日) 13:09:36.16 ID:yWj9iSEm0.net

値上げしろ。
あと払わない家庭から確実に徴収する仕組みが必要。
何なら子供税でもいいぞ!

203 :ハッブル・ディープ・フィールド(茸) [IT]:2022/12/25(日) 15:03:51.03 ID:1vjG6c290.net

キッシーは河豚と蟹食って高みの見物か

60 ::2022/12/25(日) 11:01:24.00 ID:Kn7MmO3U0.net

月5000円に上げればいいだけの話
それでも1食あたり200円

>>1
不安を煽って信者を集めるやり方は、統一もお前られいわ共産党も同じだな

181 ::2022/12/25(日) 13:50:23.85 ID:Po4jf4WR0.net

そしてせっせと犯罪者集団に献金

94 ::2022/12/25(日) 11:26:16.07 ID:hfUf8bP10.net

本当にキシダさんは自国民には
何にもしないんだな

149 ::2022/12/25(日) 12:16:41.34 ID:d7VFeK7E0.net

教師も低学歴でもできるようになるよ

115 ::2022/12/25(日) 11:46:13.18 ID:08nHHazm0.net

昔は中流家庭が多かったのにな

118 ::2022/12/25(日) 11:47:26.34 ID:j13AAkdA0.net

>>115
一億総中流社会って言ってたな

88 ::2022/12/25(日) 11:19:56.62 ID:j4o1kDFg0.net

>>61
材料費を原価と言い出す人は相手にしないこと
人件費、設備費(土地代含む)、光熱費、消耗品費(食器など)がかかることなんて完全無視だからなー
仕事で損益シミュレーションすらしたことがないんだろう

29 ::2022/12/25(日) 10:37:26.44 ID:1vjG6c290.net

弁当制にしろよ!

42 ::2022/12/25(日) 10:43:22.15 ID:GbO0IZY/0.net

貧乏なクソガキは大久保で立ちんぼして稼いでこいよ

120 ::2022/12/25(日) 11:47:39.12 ID:XVfLmI/P0.net

女を働かせるようになったらこうなった?

236 :カロン(茸) [BR]:2022/12/26(月) 21:36:23.52 ID:vCHyyU1/0.net

消費税を増税し続けてきた自民党に投票してきたのは日本のバカ国民ども。

増税を承認してきたのは日本のバカ国民ども。

211 ::2022/12/25(日) 18:56:43.69 ID:snJ9liZf0.net

嘘つくなよw 昔よりさんざん手当て貰ってるのに貧困なんかあるわけねえだろ あるとしたら親がこどものこと以外に金を使ってるだけだろ

19 ::2022/12/25(日) 10:34:14.16 ID:AyCu2ylK0.net

農家に余った野菜貰えばいいやん。廃棄してんだから

173 ::2022/12/25(日) 13:40:01.91 ID:XVfLmI/P0.net

役所と同じところに作らせればいいだろ

97 ::2022/12/25(日) 11:28:26.82 ID:U11H6i+c0.net

港湾アホくさいから辞めてコネで手取り40のとこに行ったわ
港で夏はクソ暑い冬は岸壁で凍死しそうなくらい寒い更にDQNだらけ
辞めて正解だった

200 :デネボラ(東京都) [EU]:2022/12/25(日) 14:31:40.19 ID:I/8TVZjr0.net

消滅の危機

14 ::2022/12/25(日) 10:32:53.03 ID:dSVXy4Io0.net

>>8
給食課長ともなると年収1300万

214 :キャッツアイ星雲(愛知県) [SE]:2022/12/25(日) 19:20:06.65 ID:59CZsucH0.net

国家と食文化は一体不可分、食を通して日本への帰属意識を植え付けるのが給食システム
それを否定するものは愛国者に非ず
感情論で先走り汁を迸らせるなんちゃって愛国論者の統一ネトウヨは滅びよ

116 ::2022/12/25(日) 11:46:44.04 ID:sugjrhT+0.net

>>115
いまは貧困層と富裕層が増えていて中間層が減ってる

121 ::2022/12/25(日) 11:48:46.38 ID:+iyJ+c7g0.net

>>118
それ底辺を言いくるめる嘘だから

179 ::2022/12/25(日) 13:45:12.66 ID:WCPHMIyU0.net

>>110
あれは本当に無駄で利権以外の何者でもない
棚からピックして渡すだけの簡単なお仕事だしね
薬学部出ても専攻薬とジェネリックの製法や添加物の違いなんて知らないし
飲み合わせなんか、マイナンバーでDB化してAIでチェックする方が確実で早くて低コスト
利権がなければ速攻でAmazonとかに淘汰されんだろw

212 :プレセペ星団(茸) [US]:2022/12/25(日) 19:11:40.60 ID:9MBVneKu0.net

岸田「物価高で給食が作れない?なら増税だ!」
岸田「給食費が払えない?なら増税だ!」

201 :金星(神奈川県) [US]:2022/12/25(日) 14:56:59.41 ID:/OLoCFmo0.net

毎日麦飯のおにぎりと牛乳でええやん

22 ::2022/12/25(日) 10:35:08.31 ID:XtSwG3aF0.net

親に請求しろや
そんなこといってるから賃金も上がらねえんだよ

59 ::2022/12/25(日) 10:59:24.24 ID:fCeC+F910.net

月1万でも弁当毎日作る手間暇と材料費考えたら安いものよ
値上げすりゃ良いのに

166 ::2022/12/25(日) 13:11:41.82 ID:/Dmxq8fR0.net

子供を飢えさせてミサイル購入
北朝鮮のニュースみたいだな
これが統一がもたらした美しい国か
ありがとうよ安倍さんあの世で笑ってんだろうな

84 ::2022/12/25(日) 11:17:23.47 ID:U11H6i+c0.net

20数万世帯のうち5万世帯以上が住民税非課税世帯だよ
うちの市
政府や経営者がどれだけ金だししぶってるのかが分かる

78 ::2022/12/25(日) 11:15:13.60 ID:rL9Id5Up0.net

>>73
1兆って簡単に言うがとんでもない金額だぞ
ナマポでさえ5兆なのに

57 ::2022/12/25(日) 10:57:16.08 ID:5Wq8JM+90.net

給食なんかやめちまえ!
毎日半ドンでいいよ

180 ::2022/12/25(日) 13:49:38.30 ID:3TxpoSJT0.net

>>16
ハズレしか入ってないガチャで何を言っているのw

218 ::2022/12/25(日) 20:44:11.61 ID:oNbaHim20.net

平均身長が年々下がってる?みたいなんだけど、不況で栄養取れなくなってるから?

24 ::2022/12/25(日) 10:36:00.05 ID:GJNFCh690.net

国債でやればええだけやん(笑)
甘えんなよ(笑)

162 ::2022/12/25(日) 12:48:44.01 ID:OEe76u5l0.net

>>27
それな

54 ::2022/12/25(日) 10:54:50.47 ID:j13AAkdA0.net

親なんて別に4000円が5000円になったくらいじゃ
文句言わないのにね
我が子達の食事が粗末になるくらいなら全然問題ない
それが12000円くらいになれば一言言うけどさ

112 ::2022/12/25(日) 11:40:49.80 ID:XVfLmI/P0.net

>>37
オレ一食100円切ってるけど?

ニュー速カテゴリの最新記事