【サッカー】4年後の日本に頼れるハイタワーFWは出てくるか ベグホルスト、ムーアら“190cm超えFW”が生むトレンド [マングース★]

【サッカー】4年後の日本に頼れるハイタワーFWは出てくるか ベグホルスト、ムーアら“190cm超えFW”が生むトレンド  [マングース★]

1 :マングース ★:2022/12/25(日) 01:37:27.60 ID:t3ZN72jI9.net
最低でもベンチに1枚は大型FWが必要な時代

日本代表でも冨安健洋や板倉滉など高さで勝負できるDFが増えてきたが、
次に求めたいのが大型センターフォワードだ。
今回のFIFAワールドカップ・カタール大会でも190cm近いサイズを誇るセンターフォワードの活躍が目立つことになり、
英『The Yorkshire Post』は今後も大型FWが1つのトレンドになっていくと注目している。
カタール大会での空中戦勝利数で1位(22回)を記録したモロッコ代表FWユセフ・エン・ネシリはその代表例で、
準々決勝のポルトガル戦で叩き込んだヘディング弾などエン・ネシリの強烈なエアバトルは印象的だった。

エン・ネシリに次ぐ21回の空中戦勝利数を記録した韓国代表FWチョ・ギュソンもトレンドに合っている選手で、
サイズも189cmと申し分ない。

フランス代表FWオリヴィエ・ジルー(192cm)、アルゼンチン戦で劇的な同点劇を呼び込んだオランダ代表FWボウト・ベグホルスト(197cm)、 ルーク・デ・ヨング(188cm)、グループステージを大いに盛り上げてくれたウェールズ代表FWキーファー・ムーア(196cm)など、
高さのある選手を投入して流れを変えるケースが目立つ大会でもあった。

今後は各国代表チームに1枚か2枚は190cm級のハイタワーFWがいるのが当たり前の時代となっていくだろう。
カタール大会には出場できなかったが、マンチェスター・シティ所属のノルウェー代表FWアーリング・ハーランドもそのトレンドを代表する選手だ。

大型FWは足が遅くて足下の技術も稚拙といったイメージは過去のもので、
今はハーランドのように速くて上手い大型FWが当たり前の時代でもある。
偽9番といったブームが終わり、今後は高さがセンターフォワードのマスト要素となっていくかもしれない。

日本ならスペインのアラベスでプレイする23歳のFW原大智(191cm)、今回の森保ジャパンにも選ばれていた町野修斗(185cm)らの4年後に期待がかかる。
スタメンでなくとも、そうした選手がベンチへ控えているだけでも戦術の幅が広がる。
交代枠が5枚に拡大しているのも大きい。今後もハイタワーFWのトレンドは続きそうな気配があるが、日本もその流れに乗れるだろうか

12/24(土) 23:50 Yahoo!ニュース 24
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9eb355d6cc5b1c8e23a52383bd772dad8cc0f1e

36 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:19:34.75 ID:AjJDq5pa0.net

デカモリシ

41 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:23:58.68 ID:h4L81BN90.net

>>34
背が高いって生まれで決まるだろうけど
足が速いって鍛えなきゃ無理だろう、それも嫌なの?
単に直線スピードが速いだけじゃダメだし

109 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:12:32.53 ID:XvesA7gs0.net

原は別にハイボール強くないからな

302 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:01:09.61 ID:8XgoYToI0.net

フランス化を目指すか

321 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:27:03.61 ID:3WXgl1UF0.net

中学生で2メートルあった黒人ハーフの子は育ってるのかな
名前は完全に日本人の子

165 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:40:23.01 ID:Zna+mo0k0.net

>>164
大迫半端ないは?

21 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:01:07.85 ID:hdvDSsSf0.net

アジアの空砲(´・ω・`)

399 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:08:01.57 ID:vv2/+MrL0.net

相馬みたいな身体障害者は育成段階で切るべきだな
可能性がない

353 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:28:16.09 ID:4UpCJzUU0.net

>>348
全て持てとは言わんが上手さ高さ速さ賢さ丈夫さ複数持たないと活躍できないし使って貰えない時代になったな
ブルーノフェルナンデスとかファンタジスタ系だけど労働者系の選手みたいに良く走るし

106 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:06:03.52 ID:Z0tbFOLc0.net

スポーツの世界に限らず海外は背が高くて動きも俊敏な人は多いけど、
日本人の場合は背が高い人は動きがのっそりしてるんだよな。
これはもうそういう遺伝なんだろう。

383 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:11:34.38 ID:SXMgvBCs0.net

ぶっちゃけ日本程度なら走れてプレスかけれるFWじゃなきゃ話にならんので、デカくても遅いFWならいらん

304 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:04:08.30 ID:U+jSV0eo0.net

大迫っていくつぐらいだっけ?

273 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:25:20.35 ID:IyORtLCN0.net

冨安は足も速くてキック精度も高い
日本は冨安みたいな選手を攻撃的ポジションで育成するノウハウが不足しているのではないか

10 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:51:33.20 ID:zIdVbq4r0.net

何か特技があれば良いけど点がとれるとかドリブル足が速いとか…
ただデカイだけなら正直邪魔なんだよな

214 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:56:25.92 ID:sbbKbBSP0.net

>>139
このシーンは返球が長くなって大谷が後ろにジャンプしてたんだよ。
だからホームベースにバックジャンプして相手の進路に入ってきた大谷が悪い。

24 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:04:00.45 ID:svUxzvEJ0.net

>>22
上田はとにかく前田いなかったらダメだったろ

5 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:43:39.76 ID:vqjCGgAB0.net

>>2
エンバペは178あるぞ

288 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:40:15.29 ID:5f533dH20.net

Cロナウドもモロッコに近い島の生まれなんだよな
ルーツは北アフリカじゃないのかな

135 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:05:37.60 ID:y679l6t90.net

>>133
育成世代で専門性の有るCFだけのトレーニングを課すだけのリソースが無いのよね…

286 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:39:22.25 ID:XHdcP2Lg0.net

ハイタワーFWが出てくれば
クロスボールの処理を安心してみていられるGKが
誕生してくれますか

116 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:36:21.30 ID:ehwAbfYB0.net

アジア人や白人黒人の平均身長や骨格、筋肉の付き方、運動神経の違いがあるからな。
アジア人でデカすぎる選手はどうしてもトロいよな。

343 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:18:34.08 ID:IlOVHgZm0.net

>>339
打者はポジションじゃないよね?
しかもスライディングされるのは守備側だし

107 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:06:37.36 ID:8F/KNM620.net

>>101
それはベンゼマがすごいだけで
身長高いからって理由にはならんだろ
ワールドカップでエムバペは最多ゴールを決めたわけだが
メッシはゴール数2位だけど優勝したわけだが

98 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:52:47.73 ID:8F/KNM620.net

ないない
そもそもトレンドというけど
エムバペ178だぞ
ネイマール175だぞ
メッシ170だぞ
重要なのは身長ではなくサッカーに適した能力

157 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:31:49.55 ID:R+gF1DLr0.net

柏方面で結構高身長FWが入るけど、まだまだどうなるか

244 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:51:09.89 ID:HPOvvoNr0.net

大会通して長身万能型かスピード型が目立ってたな
今の大型選手は身体能力高くて動ける選手増えまくってるな
日本ももっとクロスからの得点やセットプレーからの得点が増えてほしい

403 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:56:57.01 ID:zhkyfBDZ0.net

>>248
コスタリカ戦もそうだが、クロアチア戦でグバルディオルに潰されてた浅野を見てても
大迫に預けて攻めあがる時間作らせる方法を取っても良かったな。

96 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:39:39.30 ID:fbk92C2m0.net

>>18
とりあえず最低でも185cm以上のサイズがほしいよな
大迫はもったいなかったな、もう少し身長あればプレイの幅が広がり欧州でも活躍できてただろうに

87 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:08:33.82 ID:Mdg9eKX80.net

原は期待してたけどセグンダは守備的過ぎてなかなか使って貰えない
上位チームでも1試合に1得点ぐらいの塩リーグ

250 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:58:40.71 ID:y679l6t90.net

>>237
2種の大会行ってみ
ハーフ多いぞ今は

91 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:20:09.17 ID:o7Y4DzSX0.net

大谷がサッカーやってたら間違いなくハーランド並みにはなれてただろうね
キーパーならノイアー

221 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:09:36.71 ID:z5WRTNki0.net

日本で190cm以上のひとの割合は0.07%らしい
大型な人材が求められれば求められるほど日本は不利になるだろう
それだけ少ない人材から選ばなきゃいけなくなるしみんながみんな動けるわけではないから

325 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:37:38.57 ID:Z3qnkgcr0.net

>>323
野球を選ぶという判断能力の無さは致命的だよなw

212 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:54:25.78 ID:HwQdLCr60.net

>>202
やきうしかやってないくせにサッカーやってたら余裕でバロンドールとか言うアホをからかうgifやろ

59 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:04:35.73 ID:jhHpbTQ5O.net

空中戦強い選手いてもそれを生かせるクロスだったりロングボール蹴れる選手が少ないからな
それよりCFに預けて追い越す動きでチャンスを作るって方が得意な選手が多いし
ヘディングだけ強い選手より空中戦そこそこだけど全盛期の大迫みたいにきっちり収めれる選手の方が日本代表の力になれる

71 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:29:49.94 ID:Q29AL2+q0.net

>>20
ハーフナーはオランダ時代は肉弾戦で点取りまくってた
カウンターとかも結構決めてた

ただ日本代表に入るとパスワークできる選手ばかりで、途端に足元で欲しくなっちゃう

32 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:10:32.30 ID:3yyasl6+0.net

トップにでかいの置いて放り込んで勝負はカッコ悪い ショートパスで崩してゴールしかヤダ
みたいな考え持つやつがいるうちは無理やろな

194 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:10:20.91 ID:kDK9XnYP0.net

エムベバなんか180中盤ぐらい身長あるのかなと思ってたけど178cmなんだね
ストライカーやドリブラーに関しては身長なんかよりもっと大事なもんがあるのかも?

392 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:20:54.65 ID:6KQTlG5y0.net

>>391
大谷は別に足速くないよ
デブ揃いのMLBでは速い方ってだけ

177 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:50:33.10 ID:c5sBxEF20.net

>>165
大迫は一大会の歴代最多得点
大会通算17点の平山の記録はいまだ破られてない

26 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:05:55.08 ID:tG5Sckuq0.net

ルカクの外しぶりはひどかった

205 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:27:47.27 ID:y679l6t90.net

>>204
胸板が厚かったり
肉が詰まってて全身バネ感がヤバいから
大型化は置いておいて、今後サッカー選手のアスリート化は更に進む事は必須

49 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:39:23.15 ID:Au3RE8H/0.net

10年前は巻や矢野とかいたじゃん

267 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:14:37.75 ID:dBMIQBLa0.net

今の子供たちはヘディングしないから。
これからヘディングの得点はなくなっていくよ

429 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:26:34.93 ID:xUu4/tFC0.net

>>9
平山、船越
国見は木偶の坊の生産工場

402 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:54:42.32 ID:zhkyfBDZ0.net

>>238
平山や指宿は、シーズン2桁得点してないだろ。

398 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:59:16.80 ID:3wH6MhiF0.net

鈍足電柱はただのデクの棒やからな足元ないと使えない

328 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:40:53.80 ID:eEOY42hj0.net

指宿がいるから…

382 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:10:00.41 ID:tl+nJR+b0.net

ポリスアカデミー好きでした。

37 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:21:40.19 ID:56TQ83950.net

アフリカ系で凄い奴欲しいよな

芸スポ速報+カテゴリの最新記事