「断固として許さない」損保協会がビッグモーターの保険金不正請求疑惑に毅然とした対応へ [844481327]

「断固として許さない」損保協会がビッグモーターの保険金不正請求疑惑に毅然とした対応へ  [844481327]

1 ::2022/12/19(月) 08:30:26.28 ID:anOIe/rV0●.net ?PLT(13345)

日本損害保険協会(損保協)の白川儀一会長(損害保険ジャパン社長)は定例会見で、自動車保険金の過剰請求疑惑が報じられているビッグモーター(兼重宏行社長、東京都港区)について「協会長の立場として、保険金不正請求は断固として許さない。毅然(きぜん)たる姿勢で対応していく」と述べた。

https://www.netdenjd.com/articles/-/277818

関連
中古車大手のビッグモーターさん、全国で車両保険金の水増し請求をしていた疑惑 [844481327]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661745698/

6 ::2022/12/19(月) 08:33:52.60 ID:+oTVGhPW0.net

>>4
ホントだよなぁw
何度行政処分喰らってるのかと

16 ::2022/12/19(月) 08:38:51.08 ID:aipnnk4O0.net

>>9
まあでもそもそも保険の仕組みを理解してないお前みたいな馬鹿も大勢いるからね
大変だと思うよどんな仕事も

148 ::2022/12/20(火) 18:26:41.23 ID:aq6Qprsk0.net

トカゲの胴体切りじゃい!

121 ::2022/12/19(月) 12:55:58.91 ID:vk5PVXLB0.net

ほんまかなぁ?
こんな大手に楯突いたら自賠責他のとこにするわてなるやん

52 ::2022/12/19(月) 09:44:35.83 ID:j2ttf/OT0.net

でもヤッたもん勝ちだよな
トンズラしたらいいんだもんな
保険会社は保険料アップで賄えばいいし

145 ::2022/12/20(火) 16:27:43.58 ID:FM9bFm9x0.net

やっぱりビッグが一番!

26 ::2022/12/19(月) 08:50:40.53 ID:v9NYqanM0.net

どうせ出来レースなんでしょ
芝居なんでしょ

60 ::2022/12/19(月) 10:10:27.22 ID:zcABFmVd0.net

どこが言ってんのかと思ったら損保ジャパンかよ
てめえも悪質だろうが

150 ::2022/12/21(水) 00:05:03.46 ID:v3YqoTBi0.net

事故にあったあと、相手方契約の損保ジャパン云く信頼のおける指定工場というビッグモーターに入庫したが営業マンに不信感じて、やはり世話になってる工場に入れ直した。
その結果、修理費がビッグモーターの見積もりの三分の一で済んだんだよな。
弁護士使ってビッグの見積もりを開示したら俺の車のグレードにないパーツが山盛り修繕費に計上されてたわ。

53 ::2022/12/19(月) 09:48:00.64 ID:PFBYIuHC0.net

登場人物全部クズ

59 ::2022/12/19(月) 10:04:43.16 ID:6B/8+LWe0.net

一箇所数センチの傷でリアバンパー全部取り替えとか聞いて笑ったわ
その辺の板金屋で一万円以下レベルなのに。保険屋に任せたし金かからないから構わないけどさあ

137 ::2022/12/19(月) 16:18:54.42 ID:iinQ8Sk10.net

>>135
業者でもないのにいちいち調べてらんないからなそんなもん

138 ::2022/12/19(月) 16:39:37.46 ID:iIWvrYgI0.net

潰しあえー

144 ::2022/12/20(火) 00:53:10.63 ID:9T8n9cnc0.net

ビッグは売るにも買うにも厄介な店なんかな
在庫だけは豊富だからお目当て探すには良さそうではあるけど

107 ::2022/12/19(月) 11:52:15.10 ID:+fZQJwOl0.net

>>36
無罪。
一生語り継いでやるけどな。

30 ::2022/12/19(月) 08:54:32.12 ID:lgCXzAWz0.net

ディーラー系でさえ、中古車高騰しとるからなぁ。

93 ::2022/12/19(月) 11:17:12.08 ID:1Ybaj3C40.net

>>91
契約者が望めば、契約内容と事故発生状況、保険適用内容(不適理由)を、勧誘する際に公開しなければならないという法律を作るべきだと思う
そうすれば、てきとうな契約時の説明も、契約時の語弊に基づいた不履行も減るだろう
事実を公開するだけなんだから誤魔化そうとしない限り手間もたいして増えない

20 ::2022/12/19(月) 08:42:59.55 ID:0u673Pcz0.net

>>16
物損の場合はデラなり整備工場が修理見積を出して損保が承認する仕組みじゃん
他にどんな仕組みがあるんだぜ?
そこでみっちり査定されて必要な項目まで削られるから完全には元に戻らなねンだわ

20 ::2022/12/19(月) 08:42:59.55 ID:0u673Pcz0.net

>>16
物損の場合はデラなり整備工場が修理見積を出して損保が承認する仕組みじゃん
他にどんな仕組みがあるんだぜ?
そこでみっちり査定されて必要な項目まで削られるから完全には元に戻らなねンだわ

65 ::2022/12/19(月) 10:19:19.76 ID:ptuQAsX+0.net

話は変わるけど
みんな免責はいくらにしてるの?

8 ::2022/12/19(月) 08:35:34.96 ID:L8as440u0.net

やってモーター

152 ::2022/12/21(水) 00:25:08.13 ID:95XszodK0.net

ここ店舗展開が異常なスピードだし、うさんくさいなあと思ってたけど、そんな事してたのか

13 ::2022/12/19(月) 08:37:26.99 ID:FVUExRvG0.net

>>4
マジでこれ
ロシア並みの思考回路の会社がよく言うよな

103 ::2022/12/19(月) 11:45:24.09 ID:Z8rOzS7k0.net

ビッグモーターは保険の不正請求以外にも色々やらかしてるから
なぁ
一部の従業員の勘違いでした
なんて事にならないようきちんと
詐欺事件として立件して裁いて欲しいわ

99 ::2022/12/19(月) 11:36:28.49 ID:+fZQJwOl0.net

>>13
損保業界にいた者だけど、パワーハラスメントのトップダンで物事決めて下に従わせてるからな。
数字を上から求められて下がやらかしたんだろうと想像する。
ゆうちょの保険や年賀ハガキと同じ。

上も同罪よ。

112 ::2022/12/19(月) 12:21:13.81 ID:5/3qSaQO0.net

保険屋に水増し請求なんてどこもやってるだろ
やらないとこをみたことない

119 ::2022/12/19(月) 12:36:37.04 ID:GrU592sX0.net

保険屋が引いてくるの前提で、どこも請求するしね。

95 ::2022/12/19(月) 11:22:36.78 ID:G58hmyuP0.net

>>94
保険会社がらADRが嫌なのはこれ記録に残るからね
この代理店はR○年に契約者から苦情が出たとのこる

もちろんそれで支払えるかどうかが絶対に変わるとは言えないけどね

130 ::2022/12/19(月) 14:36:54.45 ID:Kzd2aeCI0.net

損保ジャパンは年間数百億の取り引きがありモーターに出向者まで出してるそうだ
金融庁の監査でこってり絞られるかな

10 ::2022/12/19(月) 08:35:43.07 ID:ClEQbyEL0.net

今までも薄々気づいてただろ?
大手だから見て見ぬふりしてただけで
こうして明るみに出た以上、玉虫色のコメント出来ないからな

9 ::2022/12/19(月) 08:35:39.14 ID:0u673Pcz0.net

この件だけについていえば損保屋が正論かましてるけど、
普段はだいたいにおいて保険金を出し渋る損保屋は悪の枢軸

68 ::2022/12/19(月) 10:25:53.02 ID:6i6RWjJO0.net

トンポ

61 ::2022/12/19(月) 10:10:29.92 ID:Lh2ERtUf0.net

多く請求して保険料アップの成長戦略だと思ってた

25 ::2022/12/19(月) 08:50:04.69 ID:KoQE1UxD0.net

ダイヤモンドの記事だと東京海上は問題視してたけど損保ジャパンがなあなあで片付けようとしたんだよな

15 ::2022/12/19(月) 08:38:19.35 ID:iIkYhw3N0.net

まあみんなやってるんだけどな。
ご愁傷さま。

46 ::2022/12/19(月) 09:14:14.03 ID:hNIQZ1X10.net

>>1-10
♪店長賭博の~ビックモーター♪

139 ::2022/12/19(月) 17:42:05.37 ID:hyUciYHd0.net

>>5
艤装かと思ったら偽装かよ

133 ::2022/12/19(月) 15:33:44.10 ID:OqxmOduj0.net

>>37
万が一ゼロジュウ事故貰って相手があれだと困るから俺はつけた
年間2000円くらいだから安心料

51 ::2022/12/19(月) 09:34:07.44 ID:NV2JoWYn0.net

>>43
雨漏りはそもそも保険対応できないぞ?馬鹿なの?

126 ::2022/12/19(月) 14:20:12.84 ID:GTXKGu/20.net

車屋なんて滅んでしまえ

49 ::2022/12/19(月) 09:19:04.05 ID:CBqenJvD0.net

>>44
税金申告した?

86 ::2022/12/19(月) 10:54:00.97 ID:G58hmyuP0.net

>>82
どうしても不満なら
ADRに訴えればいい
これが1番効く

72 ::2022/12/19(月) 10:35:01.22 ID:iinQ8Sk10.net

結局ハウスメーカーが保証対応したけど、築15年超えて保証終わってこの先雨漏りしたら自腹になるからな
阪神大震災の時に「火事で燃えないと保険下りないぞ」ってことでわざわざ火をつけてたのがいたって噂があったけど、あれどうなったのかな

76 ::2022/12/19(月) 10:41:44.31 ID:0xD90PLN0.net

水増し請求とか柔道整復師みたいなやつだな

43 ::2022/12/19(月) 09:10:37.74 ID:iinQ8Sk10.net

火災保険に風雪オプションつけてるのに「大雨時の雨漏りは経年劣化(築10年))だから保険の対象外」

って言った保険会社に毅然とした対応してほしいわ

89 ::2022/12/19(月) 11:00:28.79 ID:G58hmyuP0.net

>>87

>>84
ごめん 地震に起因してないね
けど地震に起因してるかしてないかその証明はできないからほぼ確実に地震保険に入ってないと支払われない

102 ::2022/12/19(月) 11:43:53.00 ID:0XGWLmKt0.net

しかしホントここは評判悪いな 良い話し聞いた事無いわ

24 ::2022/12/19(月) 08:47:21.32 ID:mpnoWMwX0.net

なおビッグモーターの損保代理店は損保ジャパンがメイン会社のもよう

151 ::2022/12/21(水) 00:22:11.05 ID:YoKOHhZR0.net

信用度はどうしても損保会社の方が上かな

40 ::2022/12/19(月) 09:03:00.86 ID:mpnoWMwX0.net

>>22
>>37
もう日本興亜の名前は消えたぞ

ニュー速カテゴリの最新記事