宮崎駿監督、10年ぶり新作「君たちはどう生きるか」来年7月14日公開 [837857943]

宮崎駿監督、10年ぶり新作「君たちはどう生きるか」来年7月14日公開  [837857943]

1 ::2022/12/13(火) 23:49:34.07 ID:exKpb0Ho0●.net ?PLT(17930)

「千と千尋の神隠し」「となりのトトロ」などで知られる世界的アニメーション監督の宮崎駿氏の最新作「君たちはどう生きるか」が
来年7月14日に公開されることが13日、都内で行われた東宝のラインアップ発表会見で明らかになった。宮崎監督作品では
2013年公開の「風立ちぬ」以来、10年ぶりの新作となる。

宮崎監督が原作、脚本、監督を務めることが発表され、監督が描き下ろしたポスタービジュアルが公開された。題名は1937年に
編集者で児童文学者の吉野源三郎氏が発表した名著から取ったもので、東宝によると「宮崎監督が吉野さんの作品を読んで感動し、
インスパイアされた。それによって新たなオリジナルストーリーが生み出された」と説明した。

宮崎監督は13年に長編アニメ製作から退くと発表。17年に今作の製作が明らかになり、事実上の引退撤回となった。
東宝では「17年から5年間、作り続けた超大作であることは間違いない。1年で一番お客様が集まっていただける夏休みに公開する。
老若男女、あらゆる世代に向けて配給していく。多くの方に見ていただきたい。宮崎監督は80歳を超えているが、
若々しいファンタジーになるのでは」と期待を寄せた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e0d5b1b2f8680717b15ef4d33d2389a2615c1d5
宮崎駿監督が原作、脚本、監督を務める「君たちはどう生きるか」のポスタービジュアル(C)2023 Studio Ghibli(報知新聞社)

389 ::2022/12/14(水) 14:19:11.61 ID:4tLconJv0.net

>>1
宮崎駿自伝映画か?( ・∀・)

87 ::2022/12/14(水) 00:28:44.03 ID:FFdTpXF10.net

>>84
嫌なヤツ!嫌なヤツ!

375 ::2022/12/14(水) 12:51:43.28 ID:NkRalFxA0.net

幼い頃から空を飛ぶことに憧れていた宮崎が、自分の夢として描いた作品である。
宮崎自身がその演出覚書において「『疲れて脳細胞が豆腐になった中年男のための、マンガ映画』であることを忘れてはならない」と記しているように
宮崎は本作品を、「若者をまったく排除して作った(中略)『中年のための映画』」と銘打っている。
一貫してアニメを児童のために作ることを自らに課してきた宮崎にとっては、製作後も是非を悩み続ける作品となった。
一方で「イタリア人すら忘れてしまった航空機を復活させたり、存在しない空軍を出せたりしたことは道楽としては楽しかった」とも語っている。
また、後述のように続編製作を考えるなど、宮崎の思い入れが非常に強いことが伺える。

187 ::2022/12/14(水) 02:04:08.82 ID:WwK9EIX/0.net

なんか説教臭そうなタイトルだなw
内容知らんけど

91 ::2022/12/14(水) 00:31:35.74 ID:m3NckwCI0.net

新海がだいぶジブリに寄せてきてるからそっちに期待した方まだいいよ

195 ::2022/12/14(水) 02:14:17.51 ID:q7N9nwKq0.net

冒険活劇やってくれないとダメだよやっぱし

147 :アクルックス(栃木県) [ニダ]:2022/12/14(水) 01:26:02.72 ID:ryW7Waav0.net

文部省推薦的な 何か?なの

13 ::2022/12/13(火) 23:54:24.40 ID:YGqKu6zr0.net

今度はどんな少女キャラが出るのか

80 ::2022/12/14(水) 00:25:55.49 ID:Cn+1nYQY0.net

>>41
ナウシカは駿が好きだったフランス漫画とかからの引用が多過ぎて今オリジナルとして出すのはきついと思う
メーヴェのデザインとか、墓所とかヒドラとかってそのまま持ってきちゃってるから

231 ::2022/12/14(水) 04:07:03.56 ID:qSkDpa1V0.net

ジブリってスタッフもういないんでしょ
どうやって製作してんの?

363 :アリエル(ジパング) [ニダ]:2022/12/14(水) 12:15:34.06 ID:NkRalFxA0.net

>>362
「せや、性別変えたろ!」

185 ::2022/12/14(水) 02:03:27.46 ID:JqyrFKAX0.net

>>182
マーニーはつまらんかった

431 ::2022/12/15(木) 16:47:14.03 ID:aUybKTnk0.net

アメンボとか虫とか動物とか色んな姿に転生しては生と死を見せてく作風なのかな

305 ::2022/12/14(水) 09:03:42.82 ID:CpzGUBI60.net

また原作蹂躙してるの?

370 ::2022/12/14(水) 12:34:55.67 ID:Mo4p6MTu0.net

トトロ、ラピュタ、紅の豚みたいにオリジナルでやりゃ良いのに。

444 ::2022/12/16(金) 10:34:58.21 ID:ts3FMF6K0.net

でもさ最近の子はほんとに本、活字読まなくなってるし、一瞬の浅い情報ばかり得て、こういう思考を深くしようという気すらない子も多い。ジブリで間口広げで、哲学的な思考の大切さとか、今時代の変わり目だしもっと視野を広げるみたいな感覚を少しでももってくれたらいいなと思うよ。どんな内容かしらんけど。

430 ::2022/12/15(木) 16:24:03.09 ID:+4xYtu1B0.net

>>424
On Your Markみたいなやつか!
それには漏れも激しく尿意!

348 ::2022/12/14(水) 11:20:17.53 ID:zp8q8WuY0.net

宮崎駿作品の魅力ってワクワクする冒険心だと思っていたけれど、
説教臭いだけのジジイになっちゃったなあ。

148 :ベラトリックス(埼玉県) [ニダ]:2022/12/14(水) 01:26:32.91 ID:6Th5GSR10.net

パヤオは小者の宗教屋なんだわ
富野のほうが教祖感ある

226 ::2022/12/14(水) 03:32:33.61 ID:/OKn5JeM0.net

シュナの旅を映画化したら見直すが

409 ::2022/12/14(水) 18:06:55.46 ID:yWygvqW00.net

>>27
クソ実写にしそう

18 ::2022/12/13(火) 23:56:16.83 ID:ptz0cFmI0.net

>>1
なんで口に目があんの?

374 ::2022/12/14(水) 12:49:09.10 ID:B+bEQHwN0.net

あーあの変なイラストの表紙の本かぁ
本屋で見かける度になんかイラッとくる絵だなぁって思ってたんだよね
またズラッと陳列されるの嫌なんだけど

240 ::2022/12/14(水) 05:22:00.31 ID:fSmR4EhG0.net

どう生きるのかとか
資産家のロリコンに言われましても

186 ::2022/12/14(水) 02:03:55.51 ID:q7N9nwKq0.net

>>181
キムタク、あんのの声に特に違和感を感じたよ

358 :カペラ(光) [ニダ]:2022/12/14(水) 11:42:36.53 ID:IzU22Iy90.net

>>9
「君たちはどう生きるのか」にするか

128 :黒体放射(東京都) [US]:2022/12/14(水) 00:57:31.40 ID:zvGe4sLV0.net

どう死ぬかを考える時期なんじゃねーの現実的に

41 ::2022/12/14(水) 00:10:12.72 ID:kU3WysJt0.net

千と千尋以降はハヤオアニメに興味が無くなった
どうせなら寿命までにナウシカを長編にして作り直すとかやれよ

172 ::2022/12/14(水) 01:52:06.27 ID:JqyrFKAX0.net

>>170
あーそれ

51 ::2022/12/14(水) 00:12:17.07 ID:o3FR6dAW0.net

死ぬ前にナウシカの原作全部アニメ化しろ
庵野をこき使え

25 ::2022/12/14(水) 00:00:30.51 ID:FFdTpXF10.net

原作者「なんだこれは…」

192 ::2022/12/14(水) 02:12:13.66 ID:4x/e770K0.net

ゴローは3dアニメで終了したやん

321 ::2022/12/14(水) 09:59:27.78 ID:ryW7Waav0.net

パヨク臭全開でマスゴミ絶賛するも、お客には呆れられて大コケコースかなぁ

259 :ブレーンワールド(SB-iPhone) [DE]:2022/12/14(水) 06:50:47.28 ID:yBdm/O9k0.net

https://i.imgur.com/btSALlE.jpeg
ガッチャマンか?

380 ::2022/12/14(水) 13:08:15.25 ID:mUpJTOvV0.net

鈴木と吾朗は俺亡き後どう生きるか

138 :アンドロメダ銀河(ジパング) [US]:2022/12/14(水) 01:07:20.64 ID:FFdTpXF10.net

>>134
鈴木「やらせはせん!」

344 ::2022/12/14(水) 11:17:21.13 ID:zp8q8WuY0.net

>>4
おそらく引退を引退したのだろう。

252 ::2022/12/14(水) 06:11:14.76 ID:B79UtGCU0.net

>>8
自分達が築き上げた成果を無駄に食いつぶすな若者共、という映画だぞ

73 ::2022/12/14(水) 00:20:43.74 ID:FFdTpXF10.net

>>59
>それによって新たなオリジナルストーリーが生み出された。

オリジナルらしいですよ

339 ::2022/12/14(水) 11:09:01.36 ID:eGWZQdeA0.net

画竜点睛を欠く
という言葉が浮かんでくる
やっぱり声優つかおうよ

この人だけじゃないけどさ

447 ::2022/12/16(金) 13:47:16.31 ID:EcnZBrgp0.net

岩波の副社長なんて、普通の典型的パヨクやん
政治色が強くなると作品としての価値はすごく低下する
政治ってその時々で全然変わるからね

4 ::2022/12/13(火) 23:51:17.10 ID:X6XMDpzP0.net

引退とは何だったのか

220 ::2022/12/14(水) 03:14:13.91 ID:qGP7TsO+0.net

なんだこのタイトル。過激派のドシロウト集金勧誘映画か?

116 :ダークエネルギー(沖縄県) [EG]:2022/12/14(水) 00:48:10.12 ID:ggyY1/y80.net

安保闘争の亡霊

179 ::2022/12/14(水) 02:00:40.39 ID:uL2TpqHr0.net

キミってださくないかな

83 ::2022/12/14(水) 00:27:17.85 ID:FTfdI74Z0.net

普通にラピュタみたいなワクワクする映画を作れよ
まあ見るけどさ

141 :ボイド(茨城県) [SE]:2022/12/14(水) 01:12:59.21 ID:kU3WysJt0.net

ジブリというかハヤオが映画やるぞ!って言うと
コネで原画や作画とかスタッフを集められるのが強みだろうな

まあ今の世代が呼応するかは知らないけど

101 :エウロパ(茸) [DE]:2022/12/14(水) 00:36:39.63 ID:0FMZX5+f0.net

ずいぶん説教臭いタイトルだな(´・ω・`)

158 :ハダル(北海道) [EU]:2022/12/14(水) 01:39:30.63 ID:9wgCFQvs0.net

マーニーとか世界名作劇場みたいな形でやればいいのにな。それか長時間アニメ映画にするとか。
感情移入できないままに終わってしまうアニメ映画になってるような気がするし。
短時間でそれを実現していたこれまでのジブリ映画がすごかっただけなのかしれんが。
宮崎はやおがでてきても、むずかしそう。原作からして興味ない人間おおいようにみえるし。

7 ::2022/12/13(火) 23:52:46.14 ID:kl5+DKvP0.net

コンクリーロォ~ド

ニュー速カテゴリの最新記事