【漫画】ジャンプ打ち切り候補なのにアニメ化…『マッシュル』ゴリ押しがバレる「ヤバいだろ」 [爆笑ゴリラ★]

【漫画】ジャンプ打ち切り候補なのにアニメ化…『マッシュル』ゴリ押しがバレる「ヤバいだろ」  [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/12/15(木) 11:46:02.53 ID:fTi1kE/F9.net
2022年12月15日

ジャンプ打ち切りレースでまたも『マッシュル』が筆頭に…「本当にまずい状況」

アニメ化も決まっており、今ノリにノっているはずの魔法ファンタジー漫画『マッシュル-MASHLE-』。12月12日発売の『週刊少年ジャンプ』2号では、そんな同作が意外すぎる掲載順に落ち込み、ファンたちの悲鳴が響き渡っている。

アニメ化前に不穏な兆候

「マッシュル」は、魔法が当たり前の世界で、魔法が使えない体に生まれたマッシュ・バーンデッドの物語。いわゆる“なろう系”のようなストーリーで人気を博しており、アニメ化によってさらなるブレイクが期待されているものの、「ジャンプ」誌上の掲載順はあまり芳しくない。

最新号では巻末から2番目の位置に掲載されているのだが、最後尾は『ブラッククローバー』突発休載に伴う代理原稿の読み切りで、急遽掲載されたもの。つまり、「マッシュル」は実質ワースト1位を記録したことになる。

それ以前からも掲載順の変動が大きく、ワースト2や3をとることも珍しくない状態。2022年49号でも、最下位を記録していた。

アニメ化を控えている上、作中では大きな山場とも言えるエピソードが展開している最中。まさかの事態に、読者たちも《アニメ化決まってるのにドベなの終わってるよマジで》《マッシュルまたドベか アンケ弱いなー》《展開としては面白くなってきてるはずなのにドベなのヤバいだろ。アニメ化プロテクトがなければ本当にまずい状況だよ》《この展開でドベ1なの流石にマジかってなるな》と動揺しているようだ。

しかし一方では、読者からこれほど支持されていない作品をアニメ化しているため、《ゴリ押ししているだけでは?》なんて声もあがっている。

「なろう系」は主人公が活躍してこそ?

掲載順は読者アンケートを反映していると言われているため、おそらくは最近の展開があまり好評ではないのが低迷の理由だろう。その原因として、主人公であるマッシュの出番があまりにも少なすぎることが挙げられている。

マッシュは最終決戦に向けてハードな修行を行っていたが、致命傷を負って倒れることに。それを見かねた師匠・メリアドールが回復魔法を施したのが、5月頃に掲載された第103話の出来事だ。

それから約半年、マッシュは気を失い続け、出番はほぼ皆無。サブキャラクターたちの戦いが描かれることになったが、掲載順は不安定になっている。

なろう系といえば、やはり強すぎる主人公の痛快な活躍があってこそ。読者もマッシュの登場を望んでいるのかもしれない。

なお、「ジャンプ」2号の136話で、マッシュはようやく復活を遂げている。しばらくしたら、掲載順も持ち直してくれるだろうか。

https://myjitsu.jp/enta/archives/115743

37 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:21:59.19 ID:TB3JYmVG0.net

>>35
適当すぎワラタ
鬼滅はかなり不遇だったから

46 :ああああ:2022/12/15(木) 12:43:25.92 ID:jaznS+SL0.net

マッチョグルメのほうが百倍面白い。
今も筋肉島とかやってるけど、そこそこ面白い。

107 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 19:08:50.52 ID:qw+9OPR20.net

マッシュルは、いわゆるなろう系の無双主人公がウケてたのに、
アニメ化が決まって仲間達が苦戦しながら勝つようになって急降下したなw
80〜90年代のお約束はもう令和には通用しないってことか。

121 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 00:33:14.34 ID:xDBG0Zki0.net

>>2
そんなお情けアニメをUFOがあの作画で作る訳ないだろw
お前の好きなアニメが不人気なので悔しいのは分かるが、もう少し客観的に考えれば分かるだろ

16 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 11:57:23.80 ID:ovonLlUK0.net

>>10
ギャグマンガだから

43 :ああああ:2022/12/15(木) 12:40:04.43 ID:jaznS+SL0.net

>>24
落語と、ハコしか面白くないのに見る目がないのかよ。

8 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 11:52:28.65 ID:HmnPZNSa0.net

昔は売れたらアニメ化
今は売るからアニメ化
ラインも採算も建付け変わった品。

22 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:05:27.79 ID:Gfc5bbzB0.net

>>19
アニメ化の話自体は連載直後からでもくるやろ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 17:02:12.66 ID:zRgIw+of0.net

ジャンプで主人公長期不在はやったらアカンと過去の失敗から学ばなかったのか

89 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 15:44:43.08 ID:8237Ciwa0.net

スシ王子

130 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 02:34:44.63 ID:U+z6dTIh0.net

よくある悪の組織の手口じゃん

87 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 15:37:20.05 ID:CBsigD3c0.net

ターン制漫画よなこれ
しかも毎回同じパターンの繰り返し
そら飽きるよまともな感性してんなら

85 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 15:32:22.25 ID:qm5O8sI70.net

>>80
矢印系はヘルシングでもやってたし、鋼の錬金術師でも普通にあるよ

45 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:41:28.86 ID:ZDI6novC0.net

>>43
残念!ハコもツマンネ

50 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 13:09:49.53 ID:HXVL4X3e0.net

>>24
落語打ち切るとか正気かよ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 15:18:31.05 ID:bjxfvXZk0.net

たしかにしばらくは面白かったよ
でも、マッシュの存在に理由付けされはじめてからグダグダ

120 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 00:16:01.68 ID:C+4Zi3TE0.net

>>2
鬼滅は100日目のワニ並みの作られたブームだよ。

111 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 19:30:40.81 ID:HvcgKP3m0.net

>>106
自分の感性が鈍っただけだろ
新しい視点も理解できなくなったらいよいよ漫画もまともに楽しめなくなってきてる老害と自覚しろ

3 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 11:48:12.53 ID:S5KJeQ5g0.net

ゴンさん「半年も寝てるとかワロス」

67 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 14:11:53.92 ID:2kSem2iq0.net

最近のジャンプ全然読んでないから知らんけど、
人気ないのにゴリ押しされる理由って何なの?

109 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 19:15:52.90 ID:++5T6BEl0.net

>>17
チェーンソーマンは隠してるけど
呪術は全面に富樫フォロワー出してるからな

102 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 18:07:32.01 ID:t+a7upvb0.net

>>2
鬼滅は打ち切り候補じゃなかったろ
掲載順も真ん中辺りからちょい上ぐらいでアニメ前も中堅クラスだった

115 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 19:42:09.65 ID:ZNE37oti0.net

>>111
鬼滅が新しい視点とか草
散々使い古されてる手法のストーリーですがな

24 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:11:12.65 ID:L9VYSJFE0.net

ルリ
落語
PPP
はよ打ち切れよ

123 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 00:34:36.38 ID:xDBG0Zki0.net

>>6
ワンパンポッター

ライオグランツは良いキャラなのに出すタイミング悪くて勿体ないわ

23 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:05:38.34 ID:J65zHSpD0.net

フランスで人気なんだっけ?

59 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 13:41:42.45 ID:aFlzXP0w0.net

連載時は不評だったけど、アニメの方が成功して人気になった、
ってマンガあったっけ

131 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 02:45:30.69 ID:W/wiCHPs0.net

まいじつかー

20 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:04:37.73 ID:Ftl8E0Rb0.net

まいじつがジャンプ掲載順という新しいオモチャ見つけたのか同じような記事書いてるな

113 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 19:31:50.65 ID:HvcgKP3m0.net

マッシュルはハリーポッターの世界にもしワンパンマンが居たら~みたいな感じだな
なろう系ともちょっと違うよ

122 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 00:33:54.48 ID:j9oqC/4v0.net

>>25
なん・・・だと・・・・・・

127 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 00:50:46.55 ID:mNyxZfXn0.net

ドラゴンボールで30年以上前に見た展開と一緒だもんな今

6 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 11:50:07.39 ID:ZDI6novC0.net

ジェネリックワンパンマンかと思ってたら強敵だしてウンコ化

78 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 14:51:55.13 ID:ZDI6novC0.net

>>74
連載ペースが作家主体なのが差に出てしまってる気はする
本誌は週刊ペース連載必須でアニメ化決まると仕事量増加で酷使されて潰れがち

三浦建太郎亡くなった時期くらいから大幅に緩くなってきた感はあるけど

116 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 20:08:27.30 ID:uOGVDPHD0.net

マッシュルやっぱアカンか
魔法の才能0な主人公が筋肉バキバキに鍛えて魔法学校を筋肉で制圧していく流れは一発ネタで面白かったけどそこ終わったらもう苦しそうやったもんなあ

35 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:19:43.39 ID:iR2aAP2l0.net

ジャンプでやたら無駄に推される時って女性漫画家の場合が多い気がする
このマンガは読んでないし知らないけど

91 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 16:10:55.17 ID:L9VYSJFE0.net

>>90
たまにネジ巻かれてるシーンで出てるだろw

61 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 13:51:02.57 ID:i1JtH/I50.net

>>59
鬼滅じゃん

62 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 13:52:57.07 ID:YlVVPhVQ0.net

言うてワンピよりかはおもろい

18 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:02:39.10 ID:+Bgdye6N0.net

鬼滅のパターンか

47 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:43:50.62 ID:xbKj1+Dh0.net

マッシュルとアンデラアニメ化出来る時代なら
サイレンやミスフルもアニメ化出来ただろうなあ

42 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:37:53.37 ID:kRh6htmh0.net

>>37
不遇って。編集が手入れまくってたんだろ?
その担当が代わるときも終わりまでの道筋ちゃんと作って用意してくれてた、って書いてなかった?
至れり尽くせりじゃない?

124 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 00:36:22.77 ID:xDBG0Zki0.net

>>8
とりあえずやってみて、当たればラッキー的な流れは鬼滅から生まれたね
まぁ制作費無くてテレビ番組がどんどん陳腐になってるから、テレビ局としてもアニメは歓迎だろうね

52 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 13:15:19.32 ID:L9VYSJFE0.net

ここまでロボ子アニメの話題無し

29 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:13:48.73 ID:IChtRd5P0.net

100日後に死ぬマッシュル

94 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 16:49:17.19 ID:1KQ38C890.net

>>48
横からだけど好きな作者の近況が不明だとそう言いたくもなるんよ

25 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:12:01.23 ID:d470Oh1q0.net

>>10
BLEACHじゃん
売れるわ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 17:26:03.06 ID:ZZBjGf7U0.net

ああマジックマッシュルームってそういう

11 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 11:55:22.44 ID:dRrBOjUU0.net

サブキャラにスポット当ててもライトな読者はそこ別に見たくないんだよな本当
適当に飛ばしてたら終わってた、やら読まなくなった、になる

27 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:13:39.13 ID:iqnHMZtw0.net

ホグワーツでサイタマが魔法帝を目指す話だからな
よく続けれるなと思う

芸スポ速報+カテゴリの最新記事