元スレ
1 :数の子 ★:2022/12/11(日) 10:19:15.73 ID:rzBJO7Zu9.net
今季のア・リーグ本塁打王(62本)で、MVPを受賞したヤンキースのアーロン・ジャッジ(30)に疑惑の目が向けられている。
米ニュースサイト「インサイダー」など複数の米メディアによれば、今季の大リーグは異なる3種類のボールが用意され、ヤンキース戦では特に飛ぶボールが使用されていた可能性があるという。
今季のMLBは公認球の反発率を下げ、保湿器に入れて湿り気を持たせるなど、あえて飛距離が出ないようにした。その結果、シーズン総本塁打数は昨年の5944本から5215本に激減した。
そんな中、ヤンキースの主砲であるジャッジは開幕から一人、一発を量産。62発を放って1961年にロジャー・マリスが打ち立てたア・リーグのシーズン最多本塁打記録を塗り替えた。
もちろん、2017年にも本塁打王(52本)のタイトルを獲得しているジャッジの長打力に疑いようはないものの、今季は飛ぶボールの恩恵を受けた可能性が指摘されているのだ。
■大谷の価値が改めてハッキリ
そのジャッジとシーズン最後までMVP争いを繰り広げたエンゼルス・大谷翔平(28)は今季の公認球について「去年よりは飛ばない印象はある」と話したことがあった。実際、完璧に捉えた当たりが外野フェンス手前で失速したり、捕球されるシーンも目立ち、昨季46本だった本塁打数は34本にとどまった。ジャッジに大きく引き離されたが、飛距離が出ないボールでも結果は残した。
今季、大谷が放った本塁打の打球速度の最速は6月25日のマリナーズ戦(エンゼルスタジアム)で16号ソロを放った際の189.9キロ。これはパイレーツ・クルーズの197キロ、ヤンキース・スタントンの192.8キロに次いでメジャー3位だった。最長飛距離こそ141メートルでメジャー19位だったものの、打球の鋭さはトップレベルであることを証明した。
大リーグ公式サイトが発表した今季の「ハードヒットホームラン15」では、マ軍戦での16号がスタントンに次ぐ2位にランクイン。タイトル争いに加え、こちらもヤンキース勢の後塵を拝したが、パフォーマンスはライバルに引けを取らなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/06fda2e2b682fff01bf6d2d273b97bf45b619357
406 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 13:18:21.89 ID:kekz0Y3R0.net
580 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 20:29:21.53 ID:joQSwTsH0.net
184 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 11:28:04.29 ID:lAzj4D/20.net
653 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 08:48:44.40 ID:Rjt/KjlH0.net
さすがプロレスレベルの不人気一桁低視聴率落ち目興行の豚の双六だよな
521 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 15:40:20.29 ID:ze62k6Rj0.net
人種差別だよなイチローの時もイチローだけ飛ばないボールだろ
皆と同じボールなら毎年30本以上打ってるはずだし
471 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 14:27:19.48 ID:7GmYm4mJ0.net
194 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 11:33:17.02 ID:d/kWtkcf0.net
389 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 13:04:30.06 ID:CMTQyqje0.net
302 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 12:21:14.99 ID:s+hJHxEk0.net
45 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 10:34:36.43 ID:YvSic9PX0.net
216 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 11:48:01.85 ID:oQptkeQZ0.net
140 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 11:05:38.24 ID:ulaBUCiM0.net
371 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 12:55:19.58 ID:i11fxjsO0.net
>>370
そういう事だね
そんなデータ簡単に調べられるだろうに
出さないところが胡散臭いw
データで語らなければ意味ないね
359 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 12:46:58.54 ID:ZzV+PZB90.net
381 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 12:59:32.77 ID:BUjxXnjv0.net
295 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 12:18:54.25 ID:hGb7ZmLC0.net
520 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 15:38:29.65 ID:GveU4WE/0.net
1人だけ抜けてるんやからボールの差じゃなくクスリの差やろ
409 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 13:19:54.45 ID:lXFCUdh60.net
713 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 21:30:41.46 ID:En4o2bN20
アメリカでなぜやきうが人気がないどころか選手自体が全くリスペクトされてないか
薬使って球ぶっ叩いてるクズだってバレてるからやで
674 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 20:56:04.95 ID:VuLEVl6b0
世界のメジャースポーツ
バスケ、サッカー、アメフト、テニス
世界アンチ・ドーピング機関に加入してないのは「やきう」だけだよな
MLBもNPBも都合が悪いんやろなぁ
697 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 21:17:42.59 ID:pRipuW2u0
NPBがアンチ・ドーピング機構に加盟してないって知ってたけど
ググったらそういう記事がまったく出てこない闇の深さにビビったwwww
727 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 21:38:29.46 ID:j2KSyNDp0
実際、エンゼルス職員逮捕されても全く報道しないからな
ガチで北朝鮮みたい
744 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 21:55:04.69 ID:j2KSyNDp0
これな
【MLB】元エンゼルス球団職員のエリック・ケイに有罪判決 スカッグスの死因となった薬物を提供
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc2d962a364a68a0d1cc5bdea3ae55ba282135e7
そもそも薬物中毒で死ぬようなやつがMLBで選手としてやっていたってのが笑えるわな
世界アンチ・ドーピング機関にMLBもNPBも加入してないって異常すぎるんだよなぁ
683 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 21:01:00.28 ID:b9qWiFs70
日本もアメリカもやきうってこんなんばっかりだからな
何がフィジカルエリートだよ
薬物まみれの豚なんだよなぁ
MLB、20年ぶり薬物検査なし 旧労使協定の失効で薬物規定も期限切れに
https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/202202080000194_m.html?mode=all
694 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/05/02(月) 21:15:54.07 ID:H+H4va9b0
今でもやってる奴いるもんな
カノとか一年間の出場停止だし
ダルの同僚とかも
70 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 10:43:07.91 ID:VPfAwvzi0.net
>>59
ジャッジがMVP取れたのは60本以上もホームラン打ったからなだけで40本程度だったら今年も大谷が満票MVP
60本打てたのは自分とこだけ飛ぶボール使ってたおかげってなったらそらそうなるだろ
123 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 10:58:50.50 ID:2SX978mE0.net
63 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 10:40:09.21 ID:QBMnSVtu0.net
76 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 10:44:35.68 ID:IENT4VQP0.net
アメリカも球場のサイズが違ったりするの?
入るチームによってピッチャーが有利になったり不利になったりするの悲しいよね
170 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 11:20:32.63 ID:kkJBxgMk0.net
117 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 10:57:55.62 ID:Dp/YUnIK0.net
長期契約を締結するのを待って出したある意味親切な暴露記事
626 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 13:11:43.89 ID:zPLIdcbD0.net
ホームチームが有利なのはこういう操作ができるからと半世紀前から色んな関係者が著書で暴露してるけどな
550 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 18:10:42.90 ID:BH+T5Sr50.net
大谷… 薬物 粘着 飛ぶボール
747 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 21:56:23.65 ID:7HRuew/80
仮にもう今後一切稼働しなくてもレジェンド扱いMLBの歴史に刻まれて何百年も語られるってマジ?
749 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 21:57:52.09 ID:VZj5Y3eQ0
このスレ見てると悪い意味で歴史に名を残しそうな感じだな
751 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 21:58:56.07 ID:brtJ9inE0
ボンズみたいな汚名ならあるだろうな
752 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 21:59:59.93 ID:brtJ9inE0
ボンズだとマグワイアだの
ステロイド全盛の頃と何も変わってねーんだよなぁ
750 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 21:58:09.91 ID:FRj+ERx/0
実際現地で取材してる野球メディアとかも
おかしいと思ってても自分の仕事なくなるからドーピングがどうとか言えないんだろうな
753 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:02:48.47 ID:T0zQzqjG0
やきうファンって
プロやきうの組織がドーピング機構に加盟してないってどう思ってんの?
754 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:03:30.07 ID:Ny/9/gw30
大谷が活躍できたから大歓迎
755 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:05:19.04 ID:j2KSyNDp0
そういうことを知らない+情報源はテレビだけ(やきうに都合が悪いことはとことん隠蔽する)
やきうってそういうアホなじいさんばあさんが見るものだからな
762 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:16:35.96 ID:rtZLw3Kd0
やきうに興味津々のアホな焼豚ジジイ婆婆が
そういうことを知らないってのがほんとアホ丸出しで笑える
まさにやきうはアホが見るアホレジャー
926 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:48:29.43 ID:+M4cpJ0E0
大谷は詐欺師そのものだな
まいどまいど騙されてる人らの阿呆面ったら笑える
298 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 12:19:27.02 ID:QgViC3e90.net
338 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 12:35:37.94 ID:tqS1vBuH0.net
453 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 14:13:40.74 ID:iDDZ0rjb0.net
野球ってルールが一定じゃないのがわけわからん
ボールも違う外野の広さも違うフェンスの高さも違うとかもう何でもありじゃん
270 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 12:07:31.93 ID:QgViC3e90.net
585 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 21:16:32.31 ID:OE97YubC0.net
カーペンターが突如復活したのもこれなのかな
ホント投手陣は激おこやろこんなん・・
66 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 10:42:03.08 ID:veOKRPSX0.net
465 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 14:24:26.11 ID:lLk2t5xM0.net
日本は大丈夫だよな?
なんか野球界は基準がいい加減すぎて記録の価値がないと思う
他のスポーツと比べて適当すぎる
ボールくらい統一しろ
325 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 12:32:07.06 ID:klaUq9XH0.net
664 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 20:40:55.41 ID:05wDH+kN0
筋トレに詳しい人。10年前の高校時代から筋トレ&食事に励んでいて、日ハム時代はダル直伝で教えをこい、現時点での筋トレによる筋肉増加の成長曲線は限りなく平行=ゼロであるはずなのに、ここ2年間で急激にバルクアップできた理由を説明できる人いる?
マジで教えてほしい。
671 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 20:51:16.03 ID:05wDH+kN0
下の記事にも書かれてるとおり筋トレ4年目にもなれば
1年間で増やせる筋肉量は1kg前後しかないはず。
s://www.change-your-tomorrow.com/body-muscle-growth-limit/
705 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 21:23:43.83 ID:j2KSyNDp0
エンゼルスといえばルール違反の薬、ピッチャー用の滑り止め
これで有名なチームだからな
スタッフから逮捕者がでるようなチームです
722 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 21:36:53.66 ID:7oYb3MuV0
これガチだとしたらバレた時とんでもないことになるね
736 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 21:48:46.56 ID:PX+x8JXT0
こういうキレやすさもドーピングしてる副作用なのかな
328 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 00:23:48.51 ID:nAIfUwu/0
どんな理由があれば世話になってる一平にこんな悪態をつくんだろう
777 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:28:37.06 ID:N7Ge0YDX0
ドーピングとかやってそうなマジキチ顔で怖い
670 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 13:54:54.22 ID:aWppWORs0.net
235 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 11:54:47.57 ID:hsLmQ5gq0.net
>>229
軽くなってスウィングスピード上がってるのに強度落ちてんだからまあ折れるわな
341 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 12:37:02.88 ID:nxJIjEsJ0.net
やってそうだな
プロ野球なんて詐欺の塊だし誰も文句言わんし
207 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 11:41:26.27 ID:oKkBksjH0.net
まぁ、異常な打低シーズンに確変とか怪しすぎるからな
666 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 13:27:20.27 ID:aWppWORs0.net
>>657
機構が恣意的に不公平にボールを振り分けた ルール作ってるとこがこれじゃぁな 機構は統一したボールを供給しなきゃならないってルールはあるのかはしらない なければルール違反ではないかもしれないが不公平なことやれば問題になってもおかしくない
ルールとモラルがあるからな ルール違反してなきゃいいって話じゃないよ
437 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 14:01:36.37 ID:+ugfPhAH0.net
>>431
脈絡もなくパークファクターのことを持ち出して大谷叩きに持っていくところでお察しですw
92 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 10:48:46.81 ID:oQptkeQZ0.net
>>76
そこが面白いんだよ。日本だって一定じゃないしな。風や自然現象によっても変わってくるし。例えば甲子園でホームランを量産しようと思ったらボールにバックスピンをかけて、レフト方面の浜風に乗せて打つとかね
499 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 14:53:16.76 ID:+AkTjsNV0.net
638 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 15:02:08.03 ID:l8SL4WNI0.net
>>635
妄想を膨らませてるだけで全然論理的な回答になっいないのだが?
速球派がホームランを打たれやすく軟投派がホームランは打たれにくかったというデータくらい出したらどうだい?
537 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 17:10:00.92 ID:zZJIXAf50.net
この話で大谷が正義になるわけがない
こんなの氷山の一角というのが正しい解釈
だいたいどこかの放送局が巨額の放映権払ってるんだからそれに見合う何かしらはあるだろうって
サッカー見ててもそういうの分かるだろうって
665 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 13:16:49.66 ID:hUBxhiaV0.net
98 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 10:49:36.16 ID:0eICyPaQ0.net
>>53
セ・リーグは明らかにパ・リーグより飛んでたな
646 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 07:56:45.73 ID:Iwu5hrMC0.net
大谷信者には都合の良い情報だが、こういうのいちいち信じるなよ。「可能性があるという」と逃げ道を作ってるだろ。それにジャッジは球場の広さやボールの飛ぶ飛ばないなんて関係ない真の長距離砲だぞ
480 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 14:38:57.88 ID:F7rUtrrb0.net
214 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 11:45:37.26 ID:8/O8Ez5Y0.net
>>176
月間本塁打は7月と5月が多い
後半は四球だらけ
何一つ根拠がない
567 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 19:00:25.39 ID:3bvgQKsR0.net
そもそも球場の大きさだのバットの材質だのボールの性質だので変わるHR数の更新とかそんなに大きな意味をもたないだろ
2位に大差をつけてるという点では価値があるけどそれでもホームにしてる球場だとかで有利不利でるしな