ラインハルトだけ名前で呼ばれておかしいよな。皇帝ラインハルトってヒロシだったら皇帝ヒロシやで。 [866556825]

ラインハルトだけ名前で呼ばれておかしいよな。皇帝ラインハルトってヒロシだったら皇帝ヒロシやで。  [866556825]

1 ::2022/12/10(土) 23:59:52.96 ID:8Kxsbo+E0●.net ?PLT(21500)
『銀河英雄伝説』もしキルヒアイスが生きていたら…帝国軍は銀河統一も楽勝?

https://news.yahoo.co.jp/articles/961429a72cd50bfc34117414ab8ed4e8a3684b53

もし生きていたら歴史はどう変わる?
ラインハルトの親友であり、彼の補佐役として行動をともにする、ジークフリード・キルヒアイス。画像は『銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅』 (C)田中芳樹/松竹・Production I.G

※この記事の本文には、ネタバレになる要素が含まれていますのでご注意ください。

 累計発行部数1500万部、アニメ・マンガ・ゲームなどの題材にもなったベストセラーSF小説『銀河英雄伝説』。主人公であるラインハルトを支える多くの将官たちのなかでも、半身と言うべき、ジークフリード・キルヒアイスの存在感は大きなものでしょう。

【画像】ラインハルトとの関係が尊い! キルヒアイスを見る

 キルヒアイスはラインハルトの幼なじみ。ラインハルトの願いである「銀河帝国の後宮に入れられた姉・アンネローゼを取り戻し、帝国を打倒すること」を支え続けました。

 ラインハルト陣営において、常にナンバー2の地位にありますが、その優れた能力は「ラインハルトに匹敵する」と敵側の名将であるヤンも認めるほどでした。

 しかし、ブラウンシュヴァイク公爵が起こした「ヴェスターラントの虐殺」に対して、これを人道的観点から止めようとするキルヒアイスと、「政治的に利用して批判した方が早く戦争が終わる」と考えるオーベルシュタインが対立します。

115 ::2022/12/12(月) 06:53:39.09 ID:go/Ff4kT0.net

パソコンゲームは帝国と同盟でバランスとるためにアムリッツァ前の状態でほぼ互角のパラメータで調整されてたよな
ラインハルト麾下の精鋭がそのまま同盟にもいる状態

84 ::2022/12/11(日) 09:59:15.15 ID:IzD6i5720.net

鈴木太郎が皇帝になったら太郎帝
子供の太助が即位したら太助帝
その子供の太一が即位したら太一帝
その子供の太陽が即位したら太陽帝
鈴木帝?誰のことだよ

118 :イオ(愛知県) [MX]:2022/12/12(月) 09:03:23.25 ID:07doYSlF0.net

>>115
銀英伝4EXは名作

100 ::2022/12/11(日) 21:34:44.23 ID:zYnMk0H+0.net

>>90
「浩宮」ではないのね。
愛子様は「としのみや あいこ」って書いてあるのをどこかで見た。

>>92
逆に岬くんを「太郎」と誰か読んでるのかな?

30 ::2022/12/11(日) 01:26:33.14 ID:fK2UeYVh0.net

>>26
ずっと生きてるとしたらもっと早く同盟と和解してヤンが死ななかったんじゃね
ラインハルトの病気も精神的なものが原因だとしたら、キルヒアイス生存で回避出来るかも

74 ::2022/12/11(日) 09:08:24.76 ID:yE7L5xik0.net

>>32
我らがビッテンフェルト元帥閣下のかませ犬。

114 ::2022/12/12(月) 06:42:41.90 ID:dVUAxBHA0.net

はい、アンネローゼ様♪

9 ::2022/12/11(日) 00:19:58.08 ID:490Mj9/w0.net

>>5 で答えが出たところで 糞スレ終了

123 ::2022/12/12(月) 12:56:57.38 ID:neyCcJQL0.net

ひろしなんて名前の奴が皇帝になれるわけないからありえない前提

79 ::2022/12/11(日) 09:49:51.15 ID:w4oD7fk40.net

徳川家だって家康とか吉宗とかやん

65 :黒体放射(やわらか銀行) [RU]:2022/12/11(日) 07:45:46.91 ID:xWErnafP0.net

ジャイアンツだけ巨人と呼ぶのもおかしいだろ

102 ::2022/12/11(日) 21:41:38.74 ID:q5Z8c41O0.net

リゼロかyい

5 ::2022/12/11(日) 00:11:57.66 ID:owGoSgF10.net

王てファーストネームだろ普通。チャールズとかオットーとか

35 ::2022/12/11(日) 01:52:09.11 ID:yn+aBvbj0.net

ガイエ(意味深

72 :ジュノー(岐阜県) [NZ]:2022/12/11(日) 08:21:20.52 ID:VdrzBhgs0.net

こ、こ、こ、皇帝ちゃうわ!

113 ::2022/12/12(月) 06:40:49.67 ID:wUXsz+LE0.net

>>107
ダメなら打倒しても良いってラインハルトが言ってるし

47 ::2022/12/11(日) 02:57:53.58 ID:y3widA/q0.net

ファイエル(笑)

85 ::2022/12/11(日) 10:08:33.09 ID:eadLdQAu0.net

>>1
名字は皇帝が臣下に授けるものなので
皇帝になったら名字は必要ない

まあ日本の話だが

124 ::2022/12/12(月) 18:47:16.84 ID:I2Slzu7n0.net

いいかいコリアン
嘘や妄想や捏造で歴史を塗り替えることが出来ると信じる者がいるとしたらそれはとても愚かなことなんだ
わかるねコリアン

131 ::2022/12/13(火) 04:43:42.88 ID:mCVF3knG0.net

>>128
初代皇帝の趣味でそれっぽい血統容姿の人間だけに
旧ドイツ系の名前付けて貴族にして政治をさせてたから
アジア系や黒人には参政権どころか人権も怪しい体制

逃げれるなら逃げるだろう

36 ::2022/12/11(日) 01:55:11.28 ID:Pfe8CaAW0.net

>>10
庶民の苗字とは違うもんな
苗字は無い

69 :ネレイド(光) [ニダ]:2022/12/11(日) 08:16:04.72 ID:c5/oTTMG0.net

ヤンと会見したときに帝国の蔵書全部閲覧してもいいしなんなら帝国の史記の編纂もしていいよとか懐柔策を提案してたら帝国の旗を見てくれだけでも掲げてた可能性はあるの?

42 :グリーゼ581c(神奈川県) [US]:2022/12/11(日) 02:24:37.22 ID:nAnSRVNF0.net

オーベルシュタインが居なければ
ヴェスターラントも無事だったし
キルヒアイスも死んでない、キルヒアイスが生存なら
ラインハルトとロイエンタールの例の会話も無かったので
恐らくロイエンタールも謀反を起こしていない
(そもそも原因になったラングを重用したのはオーベルシュタインである)
そうなると双璧の戦いもない
キルヒアイスなら同盟相手でももっと柔軟に対応するだろうから停戦、和睦も早まる可能性はある
むしろラインハルトとキルヒアイスの二人がかりならヤンも負ける可能性がある
どっちにしろ戦争終結が早まるから死者はグンと減る

キルヒアイスが生きてたらってより
オーベルシュタインが居ない方が宇宙は平和

58 ::2022/12/11(日) 05:52:56.33 ID:zceV4hw40.net

エリザベス二世

54 ::2022/12/11(日) 04:06:25.69 ID:tuMwkWfY0.net

東西で差があるよな
東洋だと直接名前で呼ばないこと多い印象

10 ::2022/12/11(日) 00:19:58.80 ID:pIDMeDbV0.net

>>5
姓は王朝名だもんね

105 ::2022/12/11(日) 22:41:21.91 ID:z4mcWSho0.net

皇帝ゆうすけ

34 ::2022/12/11(日) 01:49:39.58 ID:h0YJX9Wj0.net

ゴールデンバウムってなんかお菓子みたいな響きだな

120 :ミラ(東京都) [UA]:2022/12/12(月) 09:55:10.61 ID:3zeLkjJ70.net

>>118
自由度が高すぎて違和感
史実モードも有れば最強だった

16 ::2022/12/11(日) 00:27:43.07 ID:LXOgZ6Kj0.net

132 ::2022/12/13(火) 06:38:20.75 ID:96+LOTro0.net

帝国と同盟が初接触してから、数億規模で亡命者が続出してるんだろう

130 ::2022/12/13(火) 04:23:20.70 ID:MryviF7S0.net

>>128
いっぱい逃げてきたんだろうさ

6 ::2022/12/11(日) 00:14:26.65 ID:7RXUICdL0.net

せやかてユリアン

95 ::2022/12/11(日) 18:34:17.03 ID:KV2ThPmf0.net

モデルはラインハルト・ハイドリヒだっけか

55 ::2022/12/11(日) 04:59:23.49 ID:iqJ7cjzZ0.net

ラインハルト・ロスの思い出

78 ::2022/12/11(日) 09:44:58.75 ID:IzD6i5720.net

>>75
それが当たり前
〇〇王朝の□□王だからな
□□王のことを〇〇王とか呼ぶバカはいない

112 ::2022/12/12(月) 06:38:41.37 ID:wUXsz+LE0.net

>>26
アッテンボローだってバイエルラインと同じ程度だぞ
ウランフやボロディンあたりが惜しい

24 ::2022/12/11(日) 00:58:35.15 ID:SyqvvawZ0.net

皇帝ラインハルトって言ってるのナレーターだけじゃない?
他の諸侯はローエングラム公とかカイザーって呼んでた気がするけど

52 ::2022/12/11(日) 04:00:00.75 ID:HE6cJDSZ0.net

>>47
あの掛け声けっこうすきw

52 ::2022/12/11(日) 04:00:00.75 ID:HE6cJDSZ0.net

>>47
あの掛け声けっこうすきw

33 ::2022/12/11(日) 01:45:43.97 ID:uiPblY3/0.net

>>32
犬に優しかった

56 ::2022/12/11(日) 05:11:52.85 ID:1Ivhtlgk0.net

エンペラーヒロヒト

20 ::2022/12/11(日) 00:38:07.86 ID:OQ7XQMp50.net

キルヒがアンネローゼと同い年やったら同盟まで駆け落ちしてたろうな

94 ::2022/12/11(日) 18:32:31.79 ID:mfL/Q1k60.net

最初は貧乏貴族の小倅
ラインハルト・フォン・ミューゼル
で、戦功甚だしく皇帝より下賜された家名がローエングラム
ラインハルト・フォン・ローエングラム侯爵となり
新王朝を樹立したのでゴールデンバウム王朝よりローエングラム王朝へ帝位が移った
まるで小説の様な都合の良い話である

銀河の歴史がまた1ページ

43 :ダークエネルギー(東京都) [MX]:2022/12/11(日) 02:26:44.53 ID:67jEucJ/0.net

チョーさんのwikiに銀河英雄伝説の出演歴があるけどEDのキャストには名前がない。
確かにチョーさんらしい声がする回はあるんだけれど別名義での出演なのかな。

29 ::2022/12/11(日) 01:19:27.38 ID:AX0+R4Fr0.net

勇者ヨシヒコ

32 ::2022/12/11(日) 01:45:19.72 ID:nAnSRVNF0.net

>>26
そもそもオーベルシュタインがいらんわ
あいつ役に立ったことあるか?

67 :北アメリカ星雲(やわらか銀行) [JP]:2022/12/11(日) 08:09:06.33 ID:+DHsCi0v0.net

皇帝オダより皇帝ノブナガのが良いじゃん

96 ::2022/12/11(日) 18:51:50.15 ID:1Alos/hV0.net

プーチンさんもいずれウラジーミル大帝として戴冠する予定!

19 ::2022/12/11(日) 00:36:14.54 ID:NBwCiOjI0.net

>>16
アッー!

ニュー速カテゴリの最新記事