【防衛】日本が兵器を国産してるのって明らかに無駄だよな。全部アメリカから買えばいい。 [227847468]

【防衛】日本が兵器を国産してるのって明らかに無駄だよな。全部アメリカから買えばいい。  [227847468]

1 ::2022/12/07(水) 17:56:59.86 ID:JMcWWvEs0●.net ?2BP(1500)

アメリカと協力する前提なんだからわざわざ高い金使って自国で作る必要ないじゃん。

トマホーク500発購入の次は「国立兵器工場」…防衛予算5年で43兆円確保も専門家は「まだ不十分」と指摘「防衛産業は崩壊寸前」
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/トマホーク500発購入の次は-国立兵器工場-防衛予算5年で43兆円確保も専門家は-まだ不十分-と指摘-防衛産業は崩壊寸前/ar-AA14X1zl

46 ::2022/12/07(水) 18:13:49.14 ID:9lQSDdH70.net

制海権取られたらもう終わりやん?

41 ::2022/12/07(水) 18:12:32.81 ID:0WOJGZIe0.net

軽機関銃のライセンス生産もできんほど
日本の工業力は落ちとるからな

146 ::2022/12/07(水) 19:24:04.89 ID:hUi+caw70.net

兵器の中には生産が追いつかない面もあるし、日本の地形や気候、インフラを考慮したものが必要
戦闘機開発は無駄な気もするが

123 ::2022/12/07(水) 19:07:47.65 ID:OdFKiKXT0.net

>>37
国産化出来なかったっていう話の元ネタどこかにある?
昔から>>24の話しか聞いたことなかったけど

156 ::2022/12/07(水) 19:43:30.74 ID:EpZxIKrN0.net

高く付くわ技術は育たないわで、有事に弱くなる

アメリカも戦争状態になった場合に、日本に回す分があるとは限らないじゃん

100 ::2022/12/07(水) 18:45:11.01 ID:K4l2P73p0.net

>>97
相模原か横浜に武器庫あるよ
ライフル弾から戦車戦闘機まで

89 ::2022/12/07(水) 18:36:52.45 ID:KnvkaEid0.net

>>86
国産銃が高価な理由は調達ペースの低さに起因している
外国製銃をラ国しても調達ペースが変わらないかぎり価格も変わらない
住友ミニミなんて200万円もしたし

115 ::2022/12/07(水) 19:02:24.10 ID:DAzyJ2h50.net

アメリカが敵になった時困るやろ

77 ::2022/12/07(水) 18:23:27.85 ID:rdsTtcVK0.net

>>67
日本の場合は統計通り
中国韓国は若い連中が国人を捨てるから統計外の高齢化

まあ日本は在日韓国人総帰国させるのが正しいな

32 ::2022/12/07(水) 18:06:40.43 ID:kbU24Xqq0.net

すでに第二次世界大戦のときに核兵器も自分とこで開発してた国だから…

126 ::2022/12/07(水) 19:13:37.76 ID:F9aaWmmf0.net

アメリカさんさりげなくぼったくってくるからダメ

153 ::2022/12/07(水) 19:40:35.03 ID:/dk5x/tm0.net

そしてウクライナへ

63 ::2022/12/07(水) 18:18:21.73 ID:TixUaHSq0.net

>>1
アメリカ・西側と関係悪化したイランの欧米製兵器は
密輸部品とロシア中国ので支援で部品を作りなんとか稼働させている

やっと欧米製兵器のコピーに近い国産兵器を製造し自主独立を守っている

67 ::2022/12/07(水) 18:19:38.67 ID:lGGzTOjS0.net

世界最速の少子高齢化
物価4.4%上がっても賃金は1.8%しか上がらず
三十年前と比較すると100万下がって税金は上がり
国民の税負担率は50%近くにまでなっていて
更に防衛費増額で1人4万の負担増

なのに専門家「まだ足りない」

101 ::2022/12/07(水) 18:45:24.58 ID:0WOJGZIe0.net

>>95
飛行機は期待できないだろ

107 ::2022/12/07(水) 18:53:55.04 ID:lGGzTOjS0.net

しまぐイギリスはもう戦車作るのやめたんだったか
島国で本土決戦は戦車じゃなくジャベリンや
スティンガー、ドローンだと結論出てるんだから
予算減らしてアメリカから買って終わりだろ
ハイマースや自走榴弾砲とか日本の長すぎる海岸線防衛に揃えてたら破産するわ

23 ::2022/12/07(水) 18:04:26.08 ID:K4l2P73p0.net

>>11
まったく作れないと
買う方からボラれる

112 ::2022/12/07(水) 19:01:21.63 ID:KnvkaEid0.net

>>107
インドネシアはトルコと共同開発した中戦車を導入したし
フィリピンは戦車部隊復活させたし
台湾はM1A2導入しようとしてる

6 ::2022/12/07(水) 17:58:57.72 ID:SHug1mzE0.net

毎年中国から2兆円ぐらい買えば
兄さんも仲良くしてくれるんじゃね

18 ::2022/12/07(水) 18:03:54.85 ID:g222mTmL0.net

国産全くないのも技術の進歩止まってまずくないか?
国産武器の戦車とか実戦で使う事あるのか?って疑問は残るけど

45 ::2022/12/07(水) 18:12:57.52 ID:bYFDV+eF0.net

イノベーションの元は失ってはいけないんだよ

143 ::2022/12/07(水) 19:20:01.45 ID:K4l2P73p0.net

>>37
ダイキンが似たような作ったよ
価格がラインメタルよりちょい高いの
結局安めのラインメタルにしたけど
ドイツはもう戦車砲作れんだろ
ロストテクノロジー

65 ::2022/12/07(水) 18:19:01.12 ID:myMmAvmr0.net

でもアメリカの輸出向けは明らかに性能落としてるよね

自衛隊のF-15Jも本国のF-15Cとは運動性能が全然違うモンキーモデルだし

7 ::2022/12/07(水) 17:59:30.05 ID:K4l2P73p0.net

>>3
それな
似たような有るから入札やで

56 ::2022/12/07(水) 18:16:03.69 ID:MEinRmKI0.net

イージス艦「大和」の復刻を切に願う

64 ::2022/12/07(水) 18:18:39.33 ID:p+9YGe770.net

>>49
防衛放棄という選択肢もあるけど

139 ::2022/12/07(水) 19:17:16.98 ID:HxePKXn/0.net

アメリカ依存とかドMかよ

20 ::2022/12/07(水) 18:04:01.03 ID:8pbFcqlb0.net

>>3
スレタイ見たとき真っ先に思い浮かべるのにな

135 ::2022/12/07(水) 19:16:35.36 ID:ZYLKhtZx0.net

技術が失われてちゃう、っての口実に発注してる。最近は儲からないらしいが

22 ::2022/12/07(水) 18:04:21.07 ID:e21fgLSm0.net

だいたい今回キエフにロシアのミサイルが着弾した時点で
米軍兵器のカタログスペックが信用できないことも示されたわけだしね

34 ::2022/12/07(水) 18:07:11.23 ID:p+9YGe770.net

>>23
その方がアメリカにとっての日本を防衛するメリットが増えるけど

高い金で売れる相手なんだから

106 ::2022/12/07(水) 18:50:55.11 ID:+KV+yY2u0.net

ヤバイ赤い人がいる

25 ::2022/12/07(水) 18:05:11.24 ID:XlqO4dDm0.net

>>1
自国の防衛をまかなえない国は亡国

40 ::2022/12/07(水) 18:12:28.30 ID:t4tT7G010.net

こういうやつって自分で靴下も履けないマザコンなのかと不思議に思う

59 ::2022/12/07(水) 18:17:10.07 ID:1zbAt3/I0.net

高いのよ

102 ::2022/12/07(水) 18:46:04.48 ID:VINTb/h80.net

全部買うならアメリカの州の一つになった方がいいよw

66 ::2022/12/07(水) 18:19:09.61 ID:p+9YGe770.net

>>38
何の抑止だよ

8 ::2022/12/07(水) 17:59:46.87 ID:JMcWWvEs0.net

世界中でアメリカ製の兵器は使われてるのに

日本では使えないなんてことないよな

51 ::2022/12/07(水) 18:15:13.10 ID:c91ySuc/0.net

>>1
日本は専守防衛の建前のために戦闘機は空中給油できないようにわざわざオミットしてる。空中給油は遠くに出向いて積極的に攻めるためのものだから

83 ::2022/12/07(水) 18:32:52.49 ID:60kKKD120.net

まあそりゃ最新鋭の武器のほうがいいけど
同盟関係だって将来どうなるかわからないし
自前である程度生産できる態勢は必要だね

14 ::2022/12/07(水) 18:01:22.77 ID:D4PQ3sgO0.net

>>1
まあアメリカとの同盟破綻なんて確率で言ったら千年一度の災害並みだよな

で、千年一度の災害に備える必要あるんですかって対策費削った野党がいたわな

74 ::2022/12/07(水) 18:21:36.81 ID:mnFyDXMW0.net

国内で作ったものが国内装備品にしかなあないから高くつくんだ
海外に輸出できるように法整備しないことには永久に高くくつまま

26 ::2022/12/07(水) 18:05:12.79 ID:p+9YGe770.net

>>13
そうなったら防衛自体をやめる

そもそも日本の防衛はアメリカとの協力が前提だから

71 ::2022/12/07(水) 18:21:25.42 ID:rdsTtcVK0.net

>>55
普及してる銃の弾丸は作ってる国が多いだけだぞ?
ミサイルや航空機はロシア製は供給されてもアメリカの新鋭機の部品は無い

150 ::2022/12/07(水) 19:31:01.92 ID:PkTTa+Nd0.net

>>1
ミリオタが喜ぶだけやんw

日本の道路でM1エイブラムス走らせたら橋落ちるで。軍用ダメリカントラックなんか車幅ギリギリだろうけど狭い場所は確実にアウトだな。

ハンドガンはなかなかええやんwコンバットマガジンとかアームズマガジンの記者がニヤニヤしながら写真撮りまくるでぇw

と言いたいけど、日本人は結構ムチャクチャ使いまくるから意外と早く壊れたりするから本当にいいものは国産になったりする。

42 ::2022/12/07(水) 18:12:34.75 ID:xIPKLBo90.net

全てを国産化するからね

144 ::2022/12/07(水) 19:20:44.97 ID:K4l2P73p0.net

>>126
それな
同盟国とはなんぞや

96 ::2022/12/07(水) 18:42:12.37 ID:VZ5AHv2B0.net

>>1
日本国内のGDPが増える 雇用も増える

128 ::2022/12/07(水) 19:15:26.24 ID:UnZsrl860.net

自国生産できないと交渉すらできないと言うことを知らない奴

80 ::2022/12/07(水) 18:28:22.31 ID:MEinRmKI0.net

>>79
韓国には決してできないね

ニュー速カテゴリの最新記事