【サッカー】南野拓実、知らなかった森保監督のPK戦の立候補制  誰も手を挙げず「じゃあ、俺が行く」★3 [Anonymous★]

【サッカー】南野拓実、知らなかった森保監督のPK戦の立候補制  誰も手を挙げず「じゃあ、俺が行く」★3  [Anonymous★]

1 :Anonymous ★:2022/12/06(火) 22:30:39.14 ID:Al37lf2C9.net
 サッカー・FIFAワールドカップ(W杯)カタール大会の日本代表メンバーが6日、PK戦の末にクロアチア代表に屈した決勝トーナメント1回戦から一夜明け、ドーハのキャンプ地で報道陣の取材に応じた。PK戦で日本代表の1番手のキッカーを務めながら、GKに阻まれた南野拓実(モナコ)は「昨日は間違いなく、自分の今まで生きてきた中で最悪な日だった」と振り返った。(デジタル編集部 深井千弘)

 南野は、森保監督がPKのキッカーを立候補制で決めることをその時まで知らなかった。しかし、延長戦で決着がつかず、全員で集まったものの、自ら手を挙げる選手は現れない。5秒ほどがたった。

 「じゃあ、俺が行く」

 PKには自信があった。「自信があったから、1番か5番を蹴りたいと思っていた」

 ゴール前へ進み、クロアチアのGKと向き合った。「1番が決めるか、決めないかはその後の流れを左右する」。分かっていたが、ゴール右寄りへ蹴ったボールに、GKは飛びついてきた。2番手の三笘薫もGKに阻まれる。流れはクロアチアに傾き、敗戦が決まるとピッチに膝から崩れ落ちた。

 悔しさ、自分への怒り、チームへの申し訳なさ……。駆け寄ってくれる仲間の励ましが「痛かった」。「自信はあったけど、結局、それでチームに迷惑をかけた。相手のGKをのせてしまった」。責任を痛感し、どうしても前を向くことができなかった。

 試合後、スタジアムからチーム宿舎へ移動するバスに乗る直前、森保監督から声をかけられた。「PK、1番に蹴ってくれてありがとう」。感謝の言葉はさらに続いた。「大会では大変な役回りになったけど、嫌な顔一つせず、チームを支えてくれてありがとう」。監督の言葉に答えようとする顔はぐしゃぐしゃだった。「PK外して、すみませんでした」

 欧州のビッグクラブ、リバプール(イングランド)などを経て迎えた初出場のW杯はドイツ代表戦、コスタリカ代表戦、クロアチア代表戦の3試合で、いずれも後半からの途中出場にとどまった。

 「4年後のW杯でリベンジしたい。選手としてレベルアップして絶対にこの場に帰ってきたい」。背番号10は、人生最悪の日からはい上がっていく。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7bb7e4b2c541e07aeaeab791ec884cac538c97d

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670329103/

46 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 22:39:08.04 ID:WXg8oP2g0.net

U-23のNZでの成功体験なんて有害だったな
相手が自分たちより弱いなら通用したかもしれないけどな

78 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 22:42:47.98 ID:TX2PcKRs0.net

これぶっちゃけた話6番7番予定のやつとか来るなよ負けでええぞやろ

480 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 23:28:27.61 ID:sT5JpP5c0.net

>>431
南野は別としてもw
三笘と吉田のはキーパーを褒めるべきw

156 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 22:54:27.54 ID:a4jXuNU10.net

森保マジで嫌な上司タイプだわ
自分の責任逃れ巧妙にできるし
終わった後に慰めでいい人ぶる感じ
こういうのにほだされるほど純粋だから
巧妙な試合運びできないんだわと思ってまう

683 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 23:57:31.92 ID:UIvFZnRD0.net

>>602
この言葉は何も心に響かない

631 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 23:49:28.05 ID:nHPFKntf0.net

チーム間で決めてないのおかしくねえ?
恒なら決めてるわ

390 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 23:19:52.74 ID:p8RrJekt0.net

>>332
監督もこれからはPKになるかもっ?!って気づきができるようになった

692 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 23:59:26.05 ID:4flZMtgo0.net

>>676
それならキャプテンが最初に蹴るべきだったね

813 :名無しさん@恐縮です:2022/12/07(水) 00:14:51.11 ID:j1D5Kq1V0.net

日本はフリーキックでしか点が取れないと言われた時代もありましたね

516 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 23:33:30.65 ID:6Q8cgAD90.net

高校でさえPK専用キーパーとか用意するのに。

587 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 23:43:58.03 ID:ENoRCJ+G0.net

>>567
だからそういう話すら事前にしてなかったのが問題

802 :名無しさん@恐縮です:2022/12/07(水) 00:13:23.61 ID:7iqHFiWv0.net

>>734
PKがそれぞれのアート作品と化してるな

319 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 23:13:20.92 ID:qeecF5ht0.net

というか選手の誰が悪いとか無いよな?
結果論で沢山言えるが、死のグループを突破って
抽選会で絶望したファンは楽しかっただろ

392 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 23:19:57.86 ID:xXhIlnhE0.net

こんなの後半から出た選手が手を挙げざるを得ないだろ

178 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 22:56:50.22 ID:WoImPZX/0.net

森保がクロアチア戦でPK戦考慮してないのモロバレ
あの戦術でPK戦考慮って確かにスタメン、交代難しいんだろうけど、それにしてもな

76 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 22:42:33.66 ID:1eBa4Wur0.net

その勇気素敵やで

938 :名無しさん@恐縮です:2022/12/07(水) 00:36:03.06 ID:lf1BbEfe0.net

相手の直前の手の開き具合で相手の手を読んでますってあいてに
じゃんけんは運と言って突っ込んで確率以上に負けてる状態

137 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 22:51:13.69 ID:8bnLzsVz0.net

>>124
みんなで手上げて
どうぞどうぞするくらいでないとなwww

801 :名無しさん@恐縮です:2022/12/07(水) 00:13:22.67 ID:MCG3uCca0.net

>>787
ほんとキッカーしかいなくて何とかならんのか、とか言われてたが
何とかした結果がこれ

152 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 22:54:08.35 ID:fZk0kKk50.net

遊びでサッカーやるな 戦略放棄ってありえない

946 :名無しさん@恐縮です:2022/12/07(水) 00:39:12.57 ID:po8DBx/40.net

日本中でPKは運だ運じゃないと延々とやっているが、マジデ運だから!

536 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 23:35:58.24 ID:51cMfYtS0.net

立候補したもののPKなんてあんましたことねーよ、みたいな顔で監督の方を見てたけど、子鹿みたいに震えてビビってたもんな笑笑

329 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 23:13:50.22 ID:NbSovi8a0.net

故上島竜兵かよ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 22:45:52.89 ID:x9D0U17A0.net

その時のコンディションにもよるし
俺が!って自信あるやつの方が確かにいい結果になるだろうけど

200 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 22:58:38.36 ID:sT5JpP5c0.net

>>167
監督が責任取るってwww
勝って試合したいのは選手なんだけどwww
いい大人が逆に情けなくなるわwww

822 :名無しさん@恐縮です:2022/12/07(水) 00:16:20.72 ID:SjvRZcIu0.net

PKのメモ帳、日本に忘れちゃったんだな

144 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 22:52:42.94 ID:DP6W+DXX0.net

みんな自信なかったんだろ

792 :名無しさん@恐縮です:2022/12/07(水) 00:12:44.99 ID:w6I547dn0.net

>>782
西野に失礼だぜそれ

598 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 23:45:04.09 ID:s4K/0lcY0.net

>>580
最初から監督が決める場合と選手が立候補してその場で決めるのと2通りあるらしいね
だから立候補は別におかしいことではないんだよな

807 :名無しさん@恐縮です:2022/12/07(水) 00:14:29.79 ID:B2+acfRF0.net

>>800
遠藤

626 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 23:48:53.67 ID:Qj2X0iUW0.net

>>557
この試合森保は観戦してたのに古巣のpk負けに何も感じなかったのか

652 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 23:53:10.81 ID:mTXR7WgD0.net

なんだろうと
失敗した3人の蹴り方じゃ
無理やろ。
なんなんだアレ!

702 :名無しさん@恐縮です:2022/12/07(水) 00:00:44.11 ID:eqRn3yU/0.net

>>12
今まで全てが無能だったから
やけっぱちがたまたま舐めプして来た相手に刺さっただけ

668 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 23:55:55.28 ID:lMPOaBTB0.net

>>661
まあその方程式が発見されて再現可能だったら、相手も同じように習得するので無力化されるからなw

18 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 22:35:06.94 ID:jg7twlSL0.net

そりゃ勝てるわけないよ
まぁ学習して次頑張れ

87 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 22:44:31.90 ID:ApGvjBYd0.net

PKって決めて当然みたいな雰囲気あるから失敗のリスクの方がデカい
日本人のメンタルとして失敗を過剰に恐れる傾向にある
こういう時は俺が俺がの目立ちたがり屋でヒーローになりたい奴が蹴るのが望ましいが 森保のやり方は責任感が強くてやらなあかんって追い詰めてしまうやり方やから結果的に重圧が増す
結果3人も外し負けた

639 ::2022/12/06(火) 23:51:03.86 ID:OLIyPr7Z0.net

>>615
瞬時にキックを変更できるキッカーを揃える
瞬時に反応できるGKを用意する

日本にはいねーなw

112 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 22:48:21.59 ID:EnGeAIIl0.net

これで森保に続投要請ってんだからマジ舐めてるわな、やっぱ日本人監督はダメだわ

526 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 23:35:24.49 ID:lMPOaBTB0.net

>>504
しかし今回はベスト8が掛かったプラス、「あのドイツとスペインを破って辿り着いたベスト16の場」ってので
緊迫感もひとしおだったんじゃないかな

あと、いい意味で交代を機能させてチームで勝利をつかんできただけに「オレこそが!」ってやりにくいかもな
スタメンでやり切るスタイルじゃなかったしさ

154 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 22:54:18.93 ID:sT5JpP5c0.net

>>144
誰だって怖いよw
サッカーやってる人ならw
しかも日本代表で運命が決まるんだからw

464 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 23:26:46.10 ID:nIMEqihK0.net

まぁ順番を考えるのも監督の戦術のうちとも言えるか
さすがにPKは運だから誰が蹴っても同じとか
思ってたのはないだろうけど

826 :名無しさん@恐縮です:2022/12/07(水) 00:17:03.40 ID:KENDe22y0.net

>>806
たしかに
キーパーの心理を一番理解できるから

935 :名無しさん@恐縮です:2022/12/07(水) 00:35:40.39 ID:065ZV1Ob0.net

>>932
日本文化です

781 :名無しさん@恐縮です:2022/12/07(水) 00:11:26.01 ID:u1CA/4yb0.net

>>752
立候補制に決まってんだろw

559 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 23:40:21.68 ID:XXZGKzRS0.net

J じゃあ、
O 俺が
I 行く

253 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 23:06:47.09 ID:EpkdTFZy0.net

クロアチアは日本選手を研究しまくっていたようだから
GKはヘナヘナシュートが来ると予想して下手に動かなかったんだな

501 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 23:31:35.62 ID:wk9Idmz00.net

やっぱり森保ってバカだろw

65 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 22:41:07.77 ID:2olmdDdV0.net

>>21
大迫だけっぽいもんなそういうタイプ

323 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 23:13:35.43 ID:7yRtQwd20.net

当時は今ほどSNSが普及してなかったから、駒野が叩かれすぎて可哀想って意見すら表に出なかったのが気の毒

337 :名無しさん@恐縮です:2022/12/06(火) 23:14:18.85 ID:HBToDSWS0.net

芸スポ速報+カテゴリの最新記事