【芸能】娘の「親呼び捨て」に疑問の声も…「直させる必要ないかと」 JOY妻が持論「ゆーてもまだ2歳ですし」 [爆笑ゴリラ★]

【芸能】娘の「親呼び捨て」に疑問の声も…「直させる必要ないかと」 JOY妻が持論「ゆーてもまだ2歳ですし」  [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/11/04(金) 18:22:13.72 ID:IPHrToqD9.net
11/4(金) 16:35配信
J-CASTニュース

娘の「親呼び捨て」に疑問の声も…「直させる必要ないかと」 JOY妻が持論「ゆーてもまだ2歳ですし」

 タレントのJOYさんの妻でタレント・モデルのわたなべ麻衣さんが2022年11月3日、2歳の長女からそれぞれ「JOY」「麻衣」と呼ばれていることをインスタグラムで明かした。

 JOYさんとわたなべさんの第一子長女は2020年10月に誕生している。

■「名前呼びがなんだか1番しっくりきてるので変える予定はありません」

 わたなべさんはインスタグラムのストーリーズで、娘が自分たち両親をそれぞれ「JOY」「麻衣」と呼んでいるとして、その理由を説明。喋り始めて間もない頃は「パパ・ママ」呼びだったそうだが、JOYさんとわたなべさんがそれぞれ名前で呼んでいるのを聞いているうち、「自然と名前呼びになったんだと思います」とした。

 一方、わたなべさんによると、「お菓子をおねだりする時とか甘えん坊モードの時とかは『JOYくん…』『麻衣ちゃん…』と呼ばれるので完全に転がされてます」とのこと。生まれる前から呼び名については検討していたものの、いまは「名前呼びがなんだか1番しっくりきてるので変える予定はありません」とつづっていた。

 この投稿には大きな反響が集まったようで、わたなべさんはその後に投稿したストーリーズで、「我が家は全く呼び方にこだわりが無く悩んでなかったので、『呼び方直さないんですか?』ってコメントが前からちょこちょーこ来てて『確かにめずらしいんかなー?』と思って経緯?を説明させて頂きました」と節女。一方、今回の投稿で共感の声も多く寄せられたと明かした。

 わたなべさんは「大きくなったら必要な場面では勝手に使い分けするだろうしゆーてもまだ2歳ですし」といい、押し付けた呼び方ではなく自然に名前呼びするようになったため、「無理に直させる必要はないかなと」「なんて呼ばれようがはーちゃんのお父さんとお母さんには変わりないし我が家は幸せなので気にしませんくらいの感じですっ」とつづっていた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/66433fb3e91649e71e22c09ed4c2a581b091fbf9

【画像】わたなべ麻衣さんの実際の投稿

81 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 20:25:57.83 ID:zs1nFJqO0.net

ゆーて
って馬鹿しか使ってないよな

12 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 18:31:21.82 ID:QvNaBKox0.net

崖の上のポニョは酷かったわw
ジブリ終わってる

3 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 18:25:15.95 ID:kMYAazYi0.net

お父ちゃんお母ちゃんて呼べよ

103 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 22:24:41.18 ID:SO531mlp0.net

親の呼び方なんて年齢とともに変わるだろ

106 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 23:39:20.94 ID:FwOzG30H0.net

三つ子の魂百まで

111 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 02:19:41.03 ID:EUVZlSyL0.net

ジョイにマイって言いやすい名前だろうな

61 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 19:44:03.87 ID:u4nuyt2l0.net

夫婦の名前呼びってもしかしてお互いの事だけじゃなくて3人称として使ってるってこと?
それだったら子どもは名前で呼ぶよ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 21:34:59.66 ID:M6Mu5anN0.net

俺は1歳半ぐらいから息子にオヤジと呼ばせてるが、マジでエグいぐらい可愛いぞ
パパより遥かに可愛い

教育的な意味なら呼ばせ方なんてどうでもいい
いい歳になったら自分で判断するだろうから、それまでたっぷり愛情注ぐだけ

97 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 21:44:14.72 ID:qUAf6RYQ0.net

クレヨンしんちゃんとか

126 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 07:16:38.22 ID:MURLSSVp0.net

これ文句言ってるの確実に老人だからな
外では父、母呼びになるんだから家庭内の呼び方なんてなんでもいい

135 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 09:13:47.61 ID:MMVU050K0.net

宇多田ヒカルも母親を名前呼びじゃなかった?

92 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 21:02:48.57 ID:cO4asr1y0.net

まぁ親っていう役割で呼ばれたくないならそれでいいんでは

158 :名無しさん@恐縮です:2022/11/06(日) 08:25:47.42 ID:iSw42Lbu0.net

>>156
うちの祖母もそうだったけど、陰ではアレとかババア呼ばわりされてたわ

159 :名無しさん@恐縮です:2022/11/06(日) 18:24:35.33 ID:fO/lQr6Q0.net

文章が稚拙…ゆーてって……

10 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 18:29:30.12 ID:3oHBXKNI0.net

若作りした番組婆が
おばあちゃん呼びが嫌で
名前で呼ばせてるの居るわ会社で

67 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 19:59:37.20 ID:REUn2Ayp0.net

>>39
ダウンタウン浜田みたいでキモいよな

142 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 14:15:24.72 ID:BmB3m0Wr0.net

お前にしちゃ上出来だ、みさえ

39 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 18:49:38.02 ID:+o+HnOta0.net

「ゆーて」の時点でなんか色々察するわ…

34 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 18:46:57.39 ID:eH+cQV0J0.net

俺は中1の娘に小4辺りからお前呼ばわりなのだが?

58 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 19:24:55.85 ID:lezyceZr0.net

それよりうちの息子(高2)がパパママ呼びなのだが
どのタイミングで直させたらいいのか悩んでる

155 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 19:47:56.01 ID:ukSsjaUd0.net

孫にばあばとか呼ばれたくないからと名前を呼ばせてる近所の婆さんがいるわ

57 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 19:15:51.87 ID:/4fXorqr0.net

ジョセフグリーンウッドってめっちゃかっこいい名前だな

54 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 19:05:33.65 ID:ucs+KzD90.net

ゆーて

128 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 07:44:40.01 ID:27Y+SgHG0.net

数年後、修正不可能

嫁が旦那をけなしてると、娘もけなし始めるかもな

78 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 20:16:30.29 ID:b6w2rKLV0.net

>>53
でも気楽でいいだろ実際

8 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 18:29:10.84 ID:T+pjmjb+0.net

2歳かよw

24 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 18:39:39.51 ID:uMNArWPc0.net

甥っ子からはずっと下の名前で呼ばれてるけどおじさんとは言わせないから直す気もないな

82 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 20:27:23.76 ID:rZvxOPlx0.net

>>17
親がお互いのことをファーストネームやニックネームで呼び合ってれば子供は自然にそれで覚えるだろ?
バカなの?

13 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 18:31:51.12 ID:F9gCHvye0.net

欧米人でも
ダディとかマミィとかあるのに

だから外国人の血が入ってんのは
の展開に持ち込めると
思ってんのが凄いよな。

アルメニア人。

117 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 06:02:05.68 ID:R5KtwgBX0.net

馬鹿なんだろう

140 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 11:47:50.07 ID:PMhg6NSl0.net

尿意

18 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 18:37:28.60 ID:/ObzfWFH0.net

リサの事か?

50 :sage:2022/11/04(金) 18:57:23.06 ID:KSC2DPMy0.net

>>1
二歳ならね

まあ、うちの娘も9歳でパパママ
巫山戯てるときは、嫁を夫婦間あだ名で呼ぶ

162 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 14:08:24.81 ID:Zy8DjtaBA

ユネスコって正式名地球破壞推進協会っていうんだな
人の移動という最悪の地球破壞、自然破壊をス儿─して、富士山に鉄道通すのか゛正解なんだっては゛よ
ヱネ儿キ゛一無駄にして物価高騰させて人々の生活を破壊して貧困促進して、温室効果カ゛スまき散らして気候変動させて
土砂崩れに洪水.暴風.干は゛つ,森林火災にと災害連発させることを推進する世界最惡の地球破壊推進協會な
キモチワルイ絵にトマ├ス━プやらふ゛っかける勇者がいるが,これこそ推進して褒め称えて英雄として賞賛するのが正解だろ
今度こそきっちり保護カ゛ラスまて゛フ゛チ破って歴史的な真の英雄になってくれよな!全カで応援してるぞ!寄付したいくらいた゛わ!
入國税10〇O萬円、航空燃料税リッタ−1萬円、離發着税1回1億円.上空通過税1Km100万圓を実現しよう!

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

37 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 18:48:36.12 ID:TDmzX3/50.net

昔ぽっかぽかが流行ってちちはは呼びさせる親がいたけど、スパイファミリー見てまたちちはは呼び増えてたりすんのかな

147 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 15:46:08.65 ID:cAPrPGgw0.net

姪っ子が自分のことを僕って呼んでるのが気に入らないのでやめさせようとしたら個性を尊重してるからやめさせないとか言われたんだが、今、幼稚園でいじめられてるらしい。ざまぁみろ

80 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 20:25:38.96 ID:m/7XU6Ha0.net

別にいいやんも思うけど

136 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 09:42:12.74 ID:F63GijE50.net

子供ってのは最初に許すと一生やるよ
2歳はそのタイミング

22 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 18:38:58.79 ID:P9pCLd040.net

クレヨンしんちゃんの悪影響

40 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 18:49:44.97 ID:TDmzX3/50.net

>>36
しんちゃんもアニメ化してから苦情が殺到して母ちゃん呼びに変わったんだっけ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 21:46:43.56 ID:Ls6I1QCB0.net

別に良くね

28 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 18:41:20.99 ID:NT204G+M0.net

お義父さんお義母さんでいいんだ。ジョイ?バカか?お前?アメリカでもstepmother’fatherって言うだろ?ファーストネームで義理の親父のことをマイクって言うのか?知らんけど言わんだろ‼

100 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 21:48:40.49 ID:xr+YYNz90.net

>>14
これなんだよな

38 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 18:49:30.35 ID:b6w2rKLV0.net

幼稚園のイベントとかでパパママ呼びだと
みんな振り返っちゃうんだよな

127 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 07:29:00.48 ID:xxx/ZiCR0.net

最近結婚してからテレビに出てくる無名妻が多いね。

85 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 20:33:46.94 ID:jenivNNh0.net

>>5
さすがゆとり脳だな

45 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 18:51:50.86 ID:aSibkziI0.net

JOYかユウジかはっきりしろ

86 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 20:36:05.77 ID:EeFPF2L60.net

>>83
アーニャだな

112 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 02:25:04.60 ID:RGfNbzB70.net

>>14
同じ事思った。
「ゆーてもまだ2歳」と考えてるなら
「ゆーてもまだ10歳」になってそれは続いていく。
まだと思うのは自由だけどね。でも、もう2歳なんだよ。

141 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 13:52:22.39 ID:kWEoGiS90.net

自分から「名前で呼びなさい」って躾けてしまわない限りは、全然大丈夫
ちゃんと外で学習してきてくれる
むしろ、親を名前呼びするちびっ子の可愛さを今のうちに堪能すべし

芸スポ速報+カテゴリの最新記事