【野球】清原和博が「なんや、今の球は?」と驚愕。名捕手・鶴岡慎也が選出する「とんでもない球を投げた5人の好投手」 [ネギうどん★]

【野球】清原和博が「なんや、今の球は?」と驚愕。名捕手・鶴岡慎也が選出する「とんでもない球を投げた5人の好投手」  [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2022/11/10(木) 13:51:04.89 ID:2BPjRdYi9.net
現役時代は日本ハム、ソフトバンクで19年間プレーし、その間、チームを7度のリーグ優勝、4度の日本一へと導いた「優勝請負人」の鶴岡慎也氏。長きにわたり錚々たる投手のボールを受けてきた鶴岡氏に、とくに印象に残る投手を5人挙げてもらった。

ダルビッシュ有(日本ハム/現・パドレス)

 なんと言っても一番はダルビッシュ有です。僕より5歳年下なのですが、彼の専属捕手を務めたこともあり、多くのことを教えてもらった投手です。

 日本ハム時代のダルビッシュは、5年連続防御率1点台とまさに「無双」状態でした。多彩な球種を操るダルビッシュですが、一番いいボールはやはりフォーシーム(ストレート)です。196センチの長身から打者に向かってくるような投球フォームは迫力があり、いきなり腕が出てくる感じだったので、打者は対応するのに相当苦労したと思います。しかも球速は150キロを超えていましたからね。

 とはいえ、自ら「変化球投手」と言っていたように、変化球に対するこだわりは特別なものがありました。「もっといいスライダーが投げられるんじゃないか」「もっといいツーシームを投げられるんじゃないか」と。そういう探究心こそがダルビッシュの最大の”武器”ではないでしょうか。

 探究心があるうえ、指先が器用で繊細ですから、すぐに自分のものにしてしまう。僕が出していたサインは6、7種類でしたが、同じフォークであってもスプリット系にしてみたり、シンカー系にしてみたり、スピードや変化量にアクセントをつけて投げ分けてきます。「走者がいない時はいいけど、走者がいる時はサインどおりに投げてくれよ」と言ったものです(笑)。

 それにウエイトトレーニングをとり入れて体を大きくし、食事面にも注意を払っていました。マウンドで見せるパフォーマンスもさることながら、そこに至るまでの準備がすごかった。目指している景色は、僕らの遥か上をいっていましたね。

デニス・サファテ(元ソフトバンクなど)

 ダルビッシュ有に続く2人目は、デニス・サファテです。彼は1981年4月9日生まれ、僕は1981年4月11日生まれ。生年月日も近く、同じ2014年にソフトバンクに移籍したこともあって、親しくさせてもらいました。

 サファテもダルビッシュ同様、ストレートがすばらしい投手でした。打者はストレートとわかっていても空振りする。なぜなら身長193センチが投げ下ろすため角度があり、打者としてはミートポイントの接点が少ないからです。最速159キロとスピードもあって、高めのボール球にもつい手が出てしまう。

 ストレートのほかにもフォークやカーブもありましたが、マスクを被っていて「ストレートだけでも打たれない」と感じました。クレバーな投手で、日本人の打者には角度のあるストレートが有効と判断して、意識的に高い位置から投げていましたね。

 サファテは「日本に来てから成長した」と語っていましたが、2017年にマークした54セーブはいまだ破られぬ日本記録。クローザーとしての能力は異次元でした。

千賀滉大(ソフトバンク)

 千賀は2010年に育成ドラフト4位で入団。2013年に51試合で17ホールドを挙げ、頭角を現しました。僕はその翌年にソフトバンクに移籍してきたのですが、2015年あたりから先発に転向し、いわば発展途上から超一流にのし上がっていく過程でバッテリーを組ませてもらいました。

 千賀と言えば代名詞の「お化けフォーク」が有名ですが、当初は捕手泣かせのボールでした。今でこそしっかりコントロールできていますが、かつてはどう変化するのかわからない球で、それでいて落差がすごい。だからフォークのサインを出す時は、全球ブロッキングの体勢をとる必要がありました。彼のおかげでブロッキングの技術は磨かれたと思います(笑)。

 ストレートは160キロを超え、パワー型のイメージがありますが、千賀もダルビッシュのように指先が器用な投手で、スライダーやカットボールの”曲げ球”も得意で、打者にとってはものすごく厄介なボールになっていると思います。

 また千賀は7年連続2ケタ勝利を挙げ、しかもすべて貯金5以上。これはヴィクトル・スタルヒン(巨人など)、別所毅彦さん(南海→巨人)、稲尾和久さん(西鉄)以来、史上4人目の記録だそうです。まさに正真正銘の大エースです。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e87e0987a244bd49826217808fa50b604f18c12?page=3

81 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:37:00.65 ID:AZrJ/41A0.net

選手兼任コーチからコーチだけにして引退してくれつうたら拒否して移籍先探すも見つからず
もう40なのになんで引退しなかったんだ

64 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 17:30:24.35 ID:zHE78c4u0.net

清原が驚いた球を投げたのは誰だよ?

14 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 14:13:50.86 ID:pjGr19sD0.net

>>1
なんやー!

73 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 19:23:33.10 ID:bJqxO0MR0.net

ダルビッシュは素人目にもわかったわ「何で彼だけピンポン球みたいに曲がるんやろ?」って。

日本シリーズで尻部痛めてストレート投げれず全球変化球で抑えるんやからビビったわ。

17 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 14:17:03.43 ID:l0SIFH3Q0.net

キメてたんでしょ

15 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 14:16:11.57 ID:cE7fbbcH0.net

なんやとはなんや!

30 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 14:49:12.18 ID:6sUe4aK70.net

キヨ「真っ直ぐで勝負して来んかいコラァ!!」

24 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 14:39:11.61 ID:X1iuqsWS0.net

「なんや、今の球は?」=幻覚

43 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 15:18:16.67 ID:0FMUzFr80.net

>>36
引退してからは良くも悪くも全く目立たないよな

80 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 22:12:02.36 ID:79S8PaJc0.net

捕手の鶴岡
2000年前後の中継ぎ抑えの岡本
内野手の小技系柳田
1990年前後の中途半端な内野手の小川達

79 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 22:02:59.94 ID:H/5MAHnu0.net

鶴岡さんはFAで出ていってFAで戻った初の選手だぞ
覚えとけよ

28 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 14:43:41.16 ID:TKF5jyAu0.net

ダルビッシュのTwitterを前から見てるけど、
鶴岡の事を凄く慕ってるんだよな

ダルビッシュって結構面倒な人間っぽいし、
そのダルビッシュに慕われるのはある意味凄いw

70 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 18:44:06.61 ID:QkN7BNDP0.net

名捕…えっ?

9 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 14:04:28.34 ID:Hn8Nkuw80.net

清原が驚いた投手書いてない
なんだこりゃ?

65 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 17:43:09.40 ID:33S6jZaY0.net

>>64
武田久のシュート

7 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 14:00:01.90 ID:D6oWCSQi0.net

骨の髄までシャブられる

44 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 15:18:41.98 ID:p32ebvuj0.net

>>3
渡辺久より、智の方が遥かに優れた投手やったのに影が薄いよな…

36 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 15:11:12.72 ID:TNn/AaUi0.net

清原って引退してから
空気だよね

29 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 14:44:04.90 ID:9WdCmHck0.net

そんなの粘着最強に決まってるやん

72 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 19:20:28.79 ID:DTVvg8Y50.net

>>57
田村恵やろ

32 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 14:54:14.85 ID:9rLsUxGy0.net

恫喝打法

20 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 14:29:58.43 ID:WojHWo3X0.net

指揮官の悪い部隊は全滅する

27 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 14:42:46.26 ID:9M70Hppf0.net

塩崎のシンカーはどうよ

34 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 15:02:57.75 ID:hWmpBJeB0.net

清原「(ワレコラ)なんや!今の(変化)球は!」

26 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 14:42:15.89 ID:JrTekqV90.net


壺も創価も規制しろよ🤗🤗🤗

45 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 15:20:24.35 ID:0FMUzFr80.net

>>44
さすがにそれはない

3 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 13:53:13.07 ID:nQSRoHHC0.net

【西武黄金期OB】
田淵  監督経験あり
東尾  監督経験あり
森繁和 監督経験あり
石毛  監督経験あり
辻   監督経験あり
秋山  監督経験あり
伊東  監督経験あり
工藤  監督経験あり
渡辺久 監督経験あり
田辺  監督経験あり
大久保 監督経験あり
清原  監獄経験あり

41 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 15:15:49.09 ID:DnZudxqW0.net

>>11
>>22
千賀の成功のせいで夢を諦めきれない野球人が育成ドラフトでプロになりあっという間に路頭に迷うという

21 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 14:32:42.81 ID:AtFrHtJx0.net

サファテが出てくると絶望した

78 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 20:32:37.16 ID:6737+cFU0.net

>>28
そんな人格者鶴岡にオラついてた西川
そりゃノーテンダーという名で放出されるわけだ

40 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 15:15:32.28 ID:Fk7gqFLg0.net

記事には大谷も出てくるが、大谷の1年目のオフにソフトバンクにFA移籍していて、それほど大谷の球は受けてない
FAで出ていくことを球団に見越されたのか、最初の数試合だけ組んですぐに大谷は鶴岡でなく大野と組まされてたし

66 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 17:49:11.49 ID:cV2OkQif0.net

ダルビッシュ
サファテ
千賀
武田久
大谷

あー打てないわ
これが全部同時期に一チームに居たら無双
というかなにげに捕手の鶴ちゃんが凄いわ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 16:15:17.98 ID:C88t3aH30.net

「覚醒剤は一度やったら終わり」

それを証明する為にも再逮捕はよ

49 :ただのとおりすがり:2022/11/10(木) 15:26:58.90 ID:pW6W+JCI0.net

鶴岡は打撃がダメで近藤健介にポジション取られただろ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 14:09:25.69 ID:CyKVSznI0.net

千賀すげえな
なんでこんな投手が育成ドラフト4位だったんだ?

6 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 13:59:54.99 ID:U9k1mA780.net

鶴岡って名捕手だったのか
そんなイメージなかった

57 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 15:46:55.16 ID:7XC+DEfv0.net

鶴岡って樟南高校エース福岡の時のキャッチャーだったな

38 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 15:11:43.82 ID:mjDyFx4u0.net

サファテの54セーブはやばいな
今年の日ハムが59勝だぞw

68 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 18:04:01.59 ID:jhuGvDrI0.net

>>監督は会社の出世同様処世術やろ(野村もな)
何人優勝監督かならわかるけど

33 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 14:58:42.89 ID:e+tebL8L0.net

日本ハムとソフトバンクの鶴岡が同一人物だったのか
当時は色んなチームにキャッチャー鶴岡がいてわけわからんかった

31 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 14:52:48.80 ID:iLgrxL9y0.net

>>8
ヤクルトとか横浜にいなかったっけ?

22 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 14:33:04.14 ID:aAQg9lbu0.net

千賀って育成4位なのか
すげえ大出世だったんだな

59 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 16:05:56.97 ID:+T3HC0/z0.net

やっぱ捕手は名投手と組んでこそ成長するな

18 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 14:22:59.79 ID:GHXe0yjK0.net

清原が言うと「なんや!!今の球は!!オイコラ!」に変換される

82 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 06:58:48.29 ID:WKgukSQn0.net

鶴岡慎也と鶴岡一成
岡本晃と岡本克道
柳田聖人と柳田昌夫
小川史と小川浩一と小川博文

35 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 15:08:40.78 ID:fOSn+kqf0.net

>>1
「なんや、今の球は?」

のあとには「金玉ついとんのか(恫喝」が続くんだろ
オレシッテルヨ

75 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 19:27:14.87 ID:ZegBAU9D0.net

清原の記事かと思ったら
鶴岡とか知らんヤツの記事かよ

62 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 16:46:37.38 ID:OptuopnE0.net

多田野

71 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 19:05:53.14 ID:UyeoxsZO0.net

恫喝してストレート勝負させる手口
永久追放でよかったんじゃないのこのヤ〇ザ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 07:01:28.01 ID:uO3ezgV90.net

ストレートでこいや

芸スポ速報+カテゴリの最新記事