田舎のテンプレートは田舎って必ず駅前に箱物行政あるよな? [194767121]

田舎のテンプレートは田舎って必ず駅前に箱物行政あるよな?  [194767121]

1 ::2022/11/04(金) 17:06:38.03 ID:k4sx1tI40●.net ?PLT(13001)

団塊世代は積極的だったが…日本人が「萎縮してしまった」ワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a2df240fa41f32ae6a78b386bcc22e0e742dff6

59 ::2022/11/06(日) 05:15:39.49 ID:0XfiICXF0.net

既得権を手放さないのか田舎の特徴

55 ::2022/11/05(土) 17:42:46.72 ID:6c4qVF0X0.net

駅前からの公共交通機関網がその箱物重視では有るな

49 ::2022/11/04(金) 22:38:51.86 ID:8yZGt0qH0.net

駅前旅館と和菓子屋と日通の跡があるのが通なちょっとした街のセット

16 ::2022/11/04(金) 17:41:52.96 ID:u7VaR+lC0.net

真の田舎は駅前が山とかだぞ

34 :ツームストンパイルドライバー(茨城県) [BG]:2022/11/04(金) 19:54:21.98 ID:PyU/MTv20.net

>>33
あるんだよ
これが

8 ::2022/11/04(金) 17:22:17.64 ID:yfrZ3ei/0.net

たわけ、田舎に駅があるか!

30 :急所攻撃(茨城県) [US]:2022/11/04(金) 19:33:07.70 ID:7RNQV8eE0.net

あるな
駅前が過疎って仕方なく市役所とか図書館が入るパターン
それはそれで便利だと思うけどな

38 :逆落とし(東京都) [ニダ]:2022/11/04(金) 20:16:10.95 ID:81N7HQmR0.net

田舎で大きな建物は県庁とNHK

32 :キチンシンク(やわらか銀行) [US]:2022/11/04(金) 19:49:18.44 ID:htosZFGY0.net

>>30
クソバカ

利用者は駐車場に悪銭苦闘
旧舎は企業オフィスにすればいい

キチガイがレスするな

11 ::2022/11/04(金) 17:30:30.52 ID:7eL7RV6C0.net

>>1
東京駅…。

12 ::2022/11/04(金) 17:32:52.37 ID:Islhec5q0.net

うちは駅ごと市役所に新築されてる

61 ::2022/11/06(日) 08:39:58.26 ID:2rrZm6if0.net

>>51
群馬茨城は建てても問題ない

        2018年都道府県財政力指数ランキング
01位東京都1.17884   18位岐阜県0.54901   ↓財政にかなりの不安がある地域↓
02位愛知県0.91723   19位福島県0.54460    33位大分県0.38732
03位神奈川0.89998   20位岡山県0.52817    34位山形県0.36563
04位大阪府0.78763   21位長野県0.51832    35位岩手県0.36255
05位千葉県0.77656   ***全国平均0.51754   36位沖縄県0.35628
06位埼玉県0.76618 ↓財政に不安がある地域↓ 37位青森県0.34804
07位静岡県0.72460   22位石川県0.50342    38位宮崎県0.34665
08位栃木県0.65110   23位香川県0.48957    39位鹿児島県0.34665
09位茨城県0.64818   24位富山県0.47779    40位佐賀県0.34647
10位福岡県0.64581   25位新潟県0.46277    41位長崎県0.33752
11位群馬県0.64494   26位山口県0.45440   ↓財政難が深刻な地域↓
12位兵庫県0.64172   27位北海道0.44864    42位和歌山県0.32835
13位宮城県0.62902   28位愛媛県0.43852    43位徳島県0.32641
14位広島県0.61429   29位奈良県0.42758    44位秋田県0.31248
15位三重県0.59404   30位山梨県0.41833    45位鳥取県0.27719
16位京都府0.58357   31位熊本県0.41148    46位高知県0.27045
17位滋賀県0.56535   32位福井県0.41047   ☆47位島根県0.26024☆

36 :トペ スイシーダ(東京都) [US]:2022/11/04(金) 19:57:51.44 ID:pOOOwO6/0.net

駅があるとか都会かよ

20 ::2022/11/04(金) 18:10:54.28 ID:OYoB73vc0.net

そもそも駅がない

2 ::2022/11/04(金) 17:07:54.34 ID:f/cv2Nw80.net

駅前の道が細っ

41 :ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone) [CA]:2022/11/04(金) 20:34:51.36 ID:+7qxU1Jm0.net

便利だな 駅前にあると

9 ::2022/11/04(金) 17:26:26.45 ID:pVOPyfQ20.net

苫小牧行ったら駅前に廃墟があった

35 :チェーン攻撃(ジパング) [CN]:2022/11/04(金) 19:57:46.55 ID:AxyHMEfr0.net

んー
北関東の田舎っぷりが東京人をカンチガイさせてる面はあるな
東京から離れるに従って田舎になるというおそろしく狭い世界観を育てているのは
東京の辺境地である北関東や東北の責任

17 ::2022/11/04(金) 17:45:42.18 ID:ZCM/Jzop0.net

無いぞ

39 :魔神風車固め(光) [CN]:2022/11/04(金) 20:18:22.78 ID:WOMmsx0S0.net

田舎ものは駅にいかないだけど

27 :パイルドライバー(福島県) [DE]:2022/11/04(金) 18:46:32.20 ID:WMCjeWNu0.net

土浦船橋習志野もか?

31 :スターダストプレス(福岡県) [US]:2022/11/04(金) 19:49:16.60 ID:tmeFkZbz0.net

どこでもあるだろ。都会なら尚更

22 ::2022/11/04(金) 18:13:58.66 ID:uvKZNV3V0.net

賑わい創出

4 ::2022/11/04(金) 17:09:34.90 ID:0AA73uay0.net

そうでもないよ

5 ::2022/11/04(金) 17:10:51.10 ID:ktj3hSPT0.net

ワールドいんげんプラザしかないが

24 ::2022/11/04(金) 18:21:13.14 ID:2V9LZOAd0.net

田舎には駅など無いわ

40 :魔神風車固め(光) [CN]:2022/11/04(金) 20:19:59.87 ID:WOMmsx0S0.net

都会の人はすぐ駅に行くけど
田舎者は駅に用事ないから

58 ::2022/11/05(土) 23:56:49.18 ID:nCc/ze8P0.net

>>56
それ都会

23 ::2022/11/04(金) 18:14:43.99 ID:bWH4XbDQ0.net

「武蔵野プレイス」って知ってるか?

43 :ビッグブーツ(茨城県) [ニダ]:2022/11/04(金) 20:58:17.50 ID:nZWiox1K0.net

駅前に箱物ならまだ救える方
終わってる田舎は誰も得しない立地(市長の親族の土地とか)に箱物

13 ::2022/11/04(金) 17:33:12.90 ID:3Stu7ErA0.net

高梁市在住なんだけど確かに駅中に図書館というハコモノがある

29 :ランサルセ(大阪府) [US]:2022/11/04(金) 19:23:28.20 ID:51zy75Tw0.net

出生地ガチャ

持続可能性、幸福度、生活満足度、災害の少なさ、結婚率、出生率、郷土愛ランキング、自己肯定感ランキングを総合して判断

1位 西日本政令指定都市
2位 沖縄
3位 首都圏(北関東除く)
4位 西日本田舎
5位 北海道
6位 東日本政令指定都市
7位 東日本田舎(北関東はこちら)

42 :キチンシンク(やわらか銀行) [US]:2022/11/04(金) 20:43:11.23 ID:htosZFGY0.net

同一人物のクソバカ→>>41

21 ::2022/11/04(金) 18:12:26.25 ID:dR0jsx/D0.net

田舎の駅前には決まって地元弁当屋がある

48 ::2022/11/04(金) 21:54:46.44 ID:kXSFxJCj0.net

うちの駅前はパチンコ屋すらつぶれた
いいことだけど

14 ::2022/11/04(金) 17:36:06.47 ID:T6pxTfO/0.net

駅が無いんだが…

51 :ハイキック(東京都) [FR]:2022/11/05(土) 11:56:28.27 ID:0sJe2lR70.net

>>38
100m超えの群馬・茨城・石川・香川県庁と高崎市庁舎がソレだな、岐阜も県庁と市庁舎
100m超え計画してるとか、大体の県は景観条例で高い建物を制限してるのに背伸びする
群馬茨城岐阜はまだわかるが香川は他にも県が130mの高層ビル建てて都会のフリをしてる
もう直ぐ人口80万人台になるのにバカとしか言いようが無い、福井は原発マネーがあるから
現在も駅前に91mのタワマンを県が立てて、更に120mのホテルと100mのタワマンを県が建ててる
恐らく県庁や市庁舎も100m超え建てるだろう、福井はダサい田舎コンプの日本代表

18 ::2022/11/04(金) 17:56:36.03 ID:TtzvaJM30.net

うちのバアちゃんとこの自治体で立派な建物は新幹線の駅とAEONだけだ

19 ::2022/11/04(金) 18:09:15.88 ID:CpHsqVPt0.net

うちの実家の最寄り駅、無人駅で周囲も田んぼと民家しか無いぞ……
30分に1本、2両編成の電車が来るから、そこまで田舎でも無いけど。

7 ::2022/11/04(金) 17:22:10.43 ID:K2ccciPe0.net

鉄道自体が第三セクターの箱物行政だからな

28 :キチンシンク(やわらか銀行) [US]:2022/11/04(金) 19:17:40.55 ID:htosZFGY0.net

>>26
廃校の再利用法について議会10回アンケート3回

議論に経費億円使って
庁舎の建替え予算100億円

おいおい。廃校=庁舎でいいんじゃねーの。リホームすりゃ立派なもので
校庭駐車場に催事に憩いの場

日本人って、ほんと馬鹿だよな>>1

28 :キチンシンク(やわらか銀行) [US]:2022/11/04(金) 19:17:40.55 ID:htosZFGY0.net

>>26
廃校の再利用法について議会10回アンケート3回

議論に経費億円使って
庁舎の建替え予算100億円

おいおい。廃校=庁舎でいいんじゃねーの。リホームすりゃ立派なもので
校庭駐車場に催事に憩いの場

日本人って、ほんと馬鹿だよな>>1

15 ::2022/11/04(金) 17:41:35.03 ID:yog8N9DD0.net

オシャレしてイオンに行く

祭りの時はステューシー着て行く

44 :ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県) [US]:2022/11/04(金) 21:09:19.98 ID:9cL+q8do0.net

>>30
人口が多い都心では逆もあるからな
住民が駅前に欲しくて作ってもらう

45 :キチンシンク(やわらか銀行) [US]:2022/11/04(金) 21:13:23.34 ID:htosZFGY0.net

団塊糞馬鹿はレスせんでいい>>44

6 ::2022/11/04(金) 17:21:28.10 ID:VeP8HG820.net

オラの駅には何にもねぇ!

26 ::2022/11/04(金) 18:32:12.24 ID:3KvzkwVT0.net

田舎は駅前は過疎ってるぞ

33 :チェーン攻撃(ジパング) [CN]:2022/11/04(金) 19:52:45.71 ID:AxyHMEfr0.net

なんかさ、
都会人がこうあってほしいクソ田舎像ってあるよね
見下したいんだろうがそりゃおまえやその親や爺さんか出てきた田舎で
今はもう無いぞ

57 ::2022/11/05(土) 20:21:05.58 ID:6rTpDI3u0.net

>>3
大宮と仙台か‥

隣の浦和は田舎暮らしに最適らしいぞ

https://ijyu-sien.com/p/saitama-pref/
埼玉県は、都市部にもほど近いため、バランスの取れた田舎暮らしが楽しめるエリアといえるでしょう。埼玉県内で田舎暮らしにおすすめの場所は下記の5つです。

・秩父市
・浦和区
・入間市
・戸田市
・和光市

さいたま市の中南部にある浦和区は、駅前にパルコや伊勢丹などの商業施設が集結したエリアです。都心に比べて人混みが少ないため、比較的ゆったりと買い物が楽しめます。
美術館や科学館、図書館なども多く、教育熱心な文教都市としても知られています。Jリーグの「浦和レッズダイヤモンズ」の本拠地でもあり、サッカーのまちとしても有名です。

37 :キチンシンク(大阪府) [CN]:2022/11/04(金) 20:03:49.34 ID:dd8w0HQt0.net

とりあえずスレタイの文法に少しモヤッとする

ニュー速カテゴリの最新記事