ドル円149へ。32年ぶり [421685208]

ドル円149へ。32年ぶり  [421685208]

1 :ミミハナ(東京都) [FR]:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
🐟=

速報です。先ほど(午前5時ごろ)、円相場は1ドル=149円台をつけ32年ぶりの円安水準を更新しました。

きのう午後8時ごろに148円89銭前後をつけ32年ぶりの水準を更新したばかりで、このところ連日のように更新しています。

15日にアメリカのバイデン大統領が「ドル高を懸念していない」と述べドル高容認姿勢を示した一方、日銀の黒田総裁はきのうも国会で「金融緩和継続が適当」と発言。日米の金利差がさらに拡大するとの見方から円安に歯止めがかからない状況です。

次の大きな節目、150円が近づき、市場では政府・日銀がいつ再び為替介入に踏み切るか警戒感が高まっています。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7c7035728b105a839583dc5039245d6cb8709ef6&preview=auto

374 ::2022/10/20(木) 21:04:06.29 ID:C+GWQSv90.net

>>373
アメリカも貿易赤字なのになw
韓国だって貿易赤字w
そもそも日本の貿易額って、輸出額が 68 兆 4,005 億 円で輸入額が 67 兆 8,371 億円だから赤字と言っても大した額じゃないんだがw

287 ::2022/10/18(火) 15:35:13.09 ID:F5u9nGyy0.net

スーファミが出た年か
ググったらゴルバチョフがノーベル平和賞を受賞した年だった
奇しくもゴルビーが死ぬ年になるとは

265 ::2022/10/18(火) 13:15:43.89 ID:pPnsyrF10.net

年末170円

372 :ナカヤマくん(長崎県) [KR]:2022/10/20(木) 19:41:04.02 ID:elUC9OnU0.net

>>366
朝鮮ヒトモドキはどうすんの?

340 ::2022/10/19(水) 00:59:48.75 ID:SG5uW6OL0.net

180円行くに決まってる
円高にして金持ちを優遇してもさっぱり景気は良くならない
金持ちは役にたたなかったと30年間の不況が証明してる
円安にして製造業を国内に戻し庶民に働き口を作り内需拡大が目標だからな

259 ::2022/10/18(火) 13:01:58.85 ID:TuhLqX+H0.net

>>133
だよなあ
てか現時点でゼロ金利に文句言われてないのが謎

281 ::2022/10/18(火) 14:47:28.58 ID:LbcaLMo80.net

流石にもう、長期金利ピーク過ぎただろう
ドルの独歩高もそろそろ終わりだろうよ。
過去、こういうドル高の後は30円以上の円高ドル安になってる

333 ::2022/10/18(火) 23:44:31.69 ID:HJ2rBu9W0.net

>>329
今回もまずレートチェックからやるのか?

174 :怪獣君(千葉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net

>>170
開き直りというか負け惜しみというか
もはや為替相場云々じゃなくゴミ通貨となったことが露呈し始めただけ
当然、200円どころじゃ済まない

2 :UFO仮面ヤキソバン(東京都) [BR]:[ここ壊れてます] .net

ネトウヨ「円安は国益ニダ!国益ニダ!」

306 ::2022/10/18(火) 18:11:35.02 ID:EgmAIe0m0.net

髭!

171 :シャべる君(東京都) [DE]:[ここ壊れてます] .net

>>143
吉野家は食材を国産に切り替えてるよ。
なんで全て輸入だと思った?w

336 ::2022/10/19(水) 00:16:08.14 ID:2mHK3O6a0.net

高値超えそう

326 ::2022/10/18(火) 22:39:08.09 ID:vpZwA1GE0.net

>>323
だまれ糞ジャップ

226 ::2022/10/18(火) 10:51:45.62 ID:rvhh04FS0.net

>>171
米だけだと思ってんの?むしろ米なんて一番安いじゃん
牛肉機械設備人件費電気代全部爆上がりだよ
先の石油ショックみて何学んだんだよ

52 :てん太くん(店) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>29
たとえ話が意味不明すぎる

207 ::2022/10/18(火) 10:26:45.74 ID:ggO2xNb00.net

>>202
ローンとか借金無いんならなんとかなるだろ

290 ::2022/10/18(火) 16:14:27.08 ID:ad+sTcT40.net

>>288
うちの姪は鍋セットを猛プッシュしてくる
あとサプリ

223 ::2022/10/18(火) 10:41:39.25 ID:YlwCFPKF0.net

>>216
介入喰らうと目もあてられんことになるよ
前回と同様だと1時間以内に3円くらい下げられる

96 :テット(大阪府) [TW]:[ここ壊れてます] .net

結局自公の経済財政方針容認しか無かったし
マスコミやメディアも批判体裁ながら対案を求める声すら出さずに終わらせたのがこの10年

157 :パピラ(光) [CN]:[ここ壊れてます] .net

>>151
ずっと経済財政政策対決なんてなかったですし
選挙で争点になることも…
多分国民側は求めてたっぽいけど

187 ::2022/10/18(火) 09:58:20.15 ID:lI0D3qA90.net

>>181
米かいっ!
ブレンド米としか書いてないな。

195 ::2022/10/18(火) 10:04:29.09 ID:DwJRqut/0.net

>>184
思い出も補正出来るようなレベルじゃないんだがw

94 :きょろたん(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net

どんなに東大出てようが主席で卒業しようがアメリカ様の飼い犬になるしかないんだよなw
国内に向けて下級にマウントするだけの弱いカスw

今回の円安放置でよくわかったよ
これから偉そうにマウントしてくるなよ
お前は馬鹿狗エリートなんだし

81 :スピーディー(やわらか銀行) [US]:[ここ壊れてます] .net

ありがとう安倍さん・・・

安倍さんの悲願であるサタンの国ニッポンの終わりはもうすぐ・・・

20 :愛ちゃん(京都府) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net

国債 1056兆円 保有内訳

日本銀行 48.2%
銀行   14%
生損保  21%
年金機構  7%
海外    7%
家計    1.2%

これみてヤバいと気付かないヤツはヤバい

69 :なまはげ君(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>66
今、欲しいならな

172 :セイチャン(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net

実効為替レートはオイルショックの頃より低いだろ

339 ::2022/10/19(水) 00:39:35.37 ID:bcOXfv050.net

150円突破コースだな

75 :なまはげ君(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net

アメリカの方針だからね、しばらくこのまんま

25 :ポポル(江戸・武蔵國) [DE]:[ここ壊れてます] .net

ルーブルの事をあんだけ嘲笑ってたのに、ルーブルは作戦前より強くなってて円は更に低迷

何でこうなった

123 :てん太くん(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net

ドル独歩高で他の通貨も絶賛下落中なのは都合が悪いので書きません

176 :シャべる君(東京都) [DE]:[ここ壊れてます] .net

>>155
140円だな、ちょうどクエート侵攻があって原油価格が上昇したんで。

205 ::2022/10/18(火) 10:24:31.06 ID:DwJRqut/0.net

>>202
俺も子供2人いたけど45歳の時に独立して、その後子供に使ってた金を貯金に回したら15年で2000万を超えたけどな。
家計を見直せば定年までに1000万ぐらい貯まるだろ。

345 ::2022/10/19(水) 07:32:28.69 ID:CEkcNx550.net

>>340
まあ悪くないが、50代で製造業で役立たないだろ。
少子高齢化のタイミングと合わない気がするが、また移民か?

327 ::2022/10/18(火) 23:04:26.63 ID:eDSKtfKB0.net

>>324
さすがにあれが介入なら無能すぎるから違うんじゃないか

136 :ハミュー(ジパング) [NZ]:[ここ壊れてます] .net

アイツの余計な一言がなければ月内は145くらいで推移出来てたかしれない

129 :アマリン(千葉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

年末160円
来年秋には180~200円
そこらでアメリカの金利上昇にも終わりが見えてくる

33 :チャッキー(SB-Android) [DO]:[ここ壊れてます] .net

政府の予定通りなら、日本人ですら全額日本円で預貯金してたらアホなことになる

ゼロ金利で2%のインフレ目標なのだから、ただためとくと2%損するから
まあ、すでに2%どころじゃないけどね

165 :生茶パンダ(ジパング) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net

>>164
それはガソリン価格の負担とは関係なくね

137 :イッセンマン(千葉県) [KZ]:[ここ壊れてます] .net

日本人は富裕層以外アメリカに旅行に行けなくなると思うしアメリカ製品も買えなくなるんじゃないかな
中国製品がシェアを占めて中国旅行、中国出稼ぎに出るようになるかもね なるだろうね

282 ::2022/10/18(火) 15:31:07.64 ID:t+Eez01u0.net

145円で買ったドル100万分がすでに500万になってて草
ほんまにやはいんやな

悪いこと言わんからさっさと円売ったほうがいいぞ

330 ::2022/10/18(火) 23:41:03.24 ID:q9f7tkPL0.net

金利下がっても円高ならない

220 ::2022/10/18(火) 10:39:09.24 ID:DwJRqut/0.net

>>217
国産パソコンが安くなるといいな。
NECや富士通製のパソコンがまた出てくるかな。

319 ::2022/10/18(火) 19:36:38.94 ID:3YZvHUWV0.net

こんなあぶねー場所でいじらんでもいいだろ
またガッツリ下げられて追証出るぞ
ロングの旨味も大して残ってないし

133 :パーシちゃん(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net

てかリセッション来てアメリカのインフレ収まり始めたらどうせ為替操作国とか因縁付けられて円安許してもらえないんだから今のうちに円安にしとけばいい。

324 ::2022/10/18(火) 21:37:54.58 ID:oluClRJe0.net

なんで18時に荒れたん?
大口の利確売りに見えるが

180 :こぶた(岩手県) [FR]:[ここ壊れてます] .net

金利差っていう明確な理由があっての事なんだから、
それをどうにかしない限りどうしようもないよ

215 ::2022/10/18(火) 10:34:05.03 ID:1e4jpR6W0.net

景気なんて解雇規制の撤廃をすればすぐに良くなるよ

11 :おれゴリラ(光) [US]:[ここ壊れてます] .net

終わったな、アメリカが

ニュー速カテゴリの最新記事