【競馬】 ジャパンカップ参戦なら「勝つ自信はある」 凱旋門賞馬アルピ二スタのオーナーは「長旅」を懸念 [朝一から閉店までφ★]

【競馬】 ジャパンカップ参戦なら「勝つ自信はある」 凱旋門賞馬アルピ二スタのオーナーは「長旅」を懸念  [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/10/20(木) 12:28:17.24 ID:xWG5z0oD9.net
2022/10/2011:45

 GⅠジャパンカップ(11月27日=東京芝2400メートル)参戦への動向が注目されている凱旋門賞馬アルピ二スタ(牝5・英=Mプレスコット厩舎)のオーナーであるK・ロージング氏が「日本への長旅」を懸念していることが英国内で報じられている。

 アルピ二スタのJC参戦は〝サー〟プレスコットが前向きであるが、英メディア「at the races」が報じたところによれば、オーナーのロージング氏は「直行便で行けると思っていたが、フランクフルト空港で最低でも6時間は待たないといけない」と経由地でのロスタイムが大きな問題となっているという。

 一方で出走すれば「勝つ自信はある」そうだが、すでに凱旋門賞勝利という欧州最高の名誉を得ているだけあって、JCの1着賞金4億円とボーナス・300万ドル(現在の日本円にして約4億5000万円)が、アルピ二スタにかかる負担を考慮した際に、見合うかどうかが〝悩みの種〟となっているそうだ。

 日本でもファンが多いアルピ二スタだけにぜひ来日してもらいたいものだが…果たして。

https://tospo-keiba.jp/breaking_news/21879

81 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 17:01:04.81 ID:kkr9PG900.net

イクイノックスには勝てません

27 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 12:55:40.73 ID:7OZP+Fwl0.net

>>23
一昔前はジャパンカップですら勝てなかったのに隔世の感やな
SS様はやっぱ偉大だわ

46 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 13:56:34.46 ID:L/TTdU0V0.net

過去両方勝った馬いないからなあ
最高がJC勝って凱旋門賞2着のエルコンドルパサーとピルサドスキーがいるぐらいか

31 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 13:25:20.99 ID:6z14ufXg0.net

是非来てくれ
そして1番人気になってくれ
掲示板ぐらいはあるかもしれない

62 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 14:58:05.18 ID:Q5+paJFf0.net

>>60
勘違いした
来日する馬ね
まあそうだわな

3 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 12:29:58.90 ID:RUStdghq0.net

酷い円安なのに外国馬集まるもんなん?

7 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 12:32:20.69 ID:tqUz1sna0.net

JRA
凱旋門賞馬が来たら芝を刈って更にカリカリにしてやる

75 :馬神人007 :2022/10/20(木) 16:34:28.88 ID:XhoWYFIQ0.net

名前気持ち悪い馬だw
予後らんかなあまw福島最高w

54 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 14:20:54.72 ID:BIqwTjej0.net

社台が買ったんじゃ無いのか

61 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 14:55:07.82 ID:oIVsvyoC0.net

そろそろディープとサンデーの魔法が切れて
一周回って日本馬ザコやんけと思う関係者がいてもおかしくない

34 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 13:33:08.07 ID:mILz29Zk0.net

長旅って、日本馬が凱旋門賞に出走すんのと同じ事やるだけだから単なる言い訳やん

33 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 13:27:21.06 ID:mFyB3mF90.net

>>31
それなら久しぶりに馬券買うかなw

92 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 19:57:28.33 ID:MnxqXOex0.net

日本の芝なめんなよ

5 ::2022/10/20(木) 12:30:45.94 ID:xc1WGqKU0.net

これは来ないケースだ

30 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 13:19:21.60 ID:n0GaNCGT0.net

自信あるなら来てくれよ
ドウデュースJC走るみたいだしこれで負けたら馬場言い訳に出来ない
はっきりしていい

88 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 19:04:44.37 ID:4S5UVmhf0.net

5連勝中の12ハロンGIの過半を2分30秒弱で走ってて最速が2:26.15、平均30秒越えるような所で勝ってた馬が府中で自信あるってのは、今年の凱旋門賞前に武がダービーレコードの馬だから期待大だ!とか言ってたのとまんま被る
なお結果はブービー

38 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 13:40:10.13 ID:JfDxDMuf0.net

日本の高速馬場舐めてんだろ

89 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 19:41:34.50 ID:2eCHCC9O0.net

>>88
欧州での2:26.1ってかなり速いタイムじゃね
それにアルカセットみたいなのもいるわけだし

53 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 14:20:51.89 ID:5g10e1150.net

日本で一番名誉あるのは天皇賞だけだろ

12 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 12:36:40.73 ID:ljLMbcLG0.net

>>10
ソレミア(・・;)

82 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 17:09:30.13 ID:BhGOLqX70.net

>>80
近年だとエネイブルはアメリカのブリーダーズカップターフを勝ってるな

65 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 15:05:57.91 ID:iVydul3p0.net

来ること自体大変だし、勝つのも結構大変だし、勝っても箔が付かないし、負けたら評価下がる
誰が来んねん

44 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 13:52:23.77 ID:5YsiuGRz0.net

去年は歴代ダービー馬同窓会だったけど 今年来るなら総大将誰になるんだ?

41 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 13:43:51.82 ID:fXfxtodg0.net

>>37
少なくとも東京コースではグラスワンダーよりスペシャルウィークの方が強いよ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 12:35:59.74 ID:DoUJDsVF0.net

モンジューみたいになりそうやな

78 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 16:37:22.34 ID:iVydul3p0.net

一回勝てば凱旋門賞信仰も無くなりそうなんだけどな
インディもマスターズも勝てたんだからそろそろいいだろと思うが、むしろ遠ざかってる感じがするわ

9 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 12:32:49.76 ID:5E1wm4qe0.net

無理でしょw勝てるわけないw

74 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 16:32:55.26 ID:KlUYSt3e0.net

なんだかんだ言って香港出走するやつだろこれ

8 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 12:32:45.93 ID:zglPgM6R0.net

移動も含めてのジャパンカップ。
輸送特性は当然影響する。

57 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 14:41:58.50 ID:KdhAa1/Y0.net

この馬の名前見ると
何故か野口健を思い出すんだよなw

76 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 16:35:34.92 ID:JVvBO9iZ0.net

>>72
レースのレーティング自体は最高格だけども正直ガラパゴス化してるだろ
日本馬は勝ってないから過去の価値観からの呪縛が取り除けないでいる

18 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 12:41:45.11 ID:kXZJFy1c0.net

円安でも賞金が美味いのか?

28 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 13:02:28.92 ID:ZHMgknnF0.net

予後不良なったらどーすんだ
来なくて良い

4 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 12:30:20.06 ID:nVb7jiSj0.net

無理無理
勝てるわけがない

87 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 18:58:43.75 ID:elHyEpez0.net

>>84
凱旋門賞疲れと輸送でガリッガリになってたからな
何とか体重だけ戻して3着は強いよな

39 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 13:40:10.27 ID:Zo/jkKCV0.net

トレイルランとトラック競技くらい別のもんだけど
故障で予後不猟とか覚悟の上で来てな

24 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 12:53:41.93 ID:NDiH+/Cj0.net

言い訳すんなよ。長旅なんてお互い様だろ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 15:22:10.72 ID:9LsLW+rh0.net

>>66
その辺はあんまり
そんなもんかなーと
ただオルフェの凱旋門が10年以上前とかは結構来る

47 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 13:59:09.76 ID:WClZk3tv0.net

こっちが勝てないのと同じで勝てないだろ
でも万が一勝ってしまったら
競馬関係者の精神やられてしまいそう

51 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 14:11:01.60 ID:2baf9FU90.net

もっとお金ちょうだいってこと?

23 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 12:52:14.03 ID:2jyFJS9d0.net

ガラパゴスなのはロンシャンだろ

日本馬はアメリカも香港もドバイもサウジも豪州も勝ちまくってるからな
なんで来ないかってアウェーで勝ちまくる日本馬にホームで勝てるわけないから来ないんだよ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 14:26:22.99 ID:9LsLW+rh0.net

何が恐ろしいって
三冠馬が3頭も揃い踏み!歴史に残る一戦!
とかいってた、ついこないだのジャパンカップから
もう2年経ってる
正直ちょっとカレンダーの感覚バグってる

59 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 14:50:14.29 ID:dDBoR2d70.net

アーモンドアイの時だっけ?
確か芦毛のガリレオ産駒がJC参戦してまったく通用せず終始後方争いしてたのって
レース後陣営のコメントもこんな高速馬場とか無理wみたいな感じだったのって

29 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 13:04:51.59 ID:YVl8vzLL0.net

>>15
知らねーなら首突っ込むなカス

21 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 12:43:33.27 ID:cU+o2qDQ0.net

>>14
真の変態はオルフェだと思うわ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 14:55:01.54 ID:Q5+paJFf0.net

>>17
ドバイをお忘れか?
ブリーダーズカップも獲ったでー

72 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 16:18:34.83 ID:VlhYE8uF0.net

世界的に見ても凱旋門賞って別格なの?ヨーロッパの馬しか参戦しないって聞いたけど

52 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 14:20:29.01 ID:jFcTj8fE0.net

来たところで人気にもならんし惨敗するだろうから辞めとけ

14 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 12:38:24.32 ID:/HpPnsHd0.net

凱旋門逆バージョンだ日本馬に勝てるわけ無い
それ考えたらスノーフェアリーって変態だったな

17 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 12:40:19.33 ID:JU5mWMe20.net

来る必要無いよ勝っても世界的な名誉は無いし
馬券師達が日本馬のみで予想してるとこに態々参加しなくてイイ

宮杯でエアロヴェロシティ切ったら来られちまったので宝塚ではワーザー買って正解だったわ今は日本遠征は香港馬までだよ

芸スポ速報+カテゴリの最新記事